
Steamサマーセールの開催が告知!FIFA 22、モンハンライズなど
公開日: 2022/6/23
https://www.pcgamesn.com/steam-loyalty-discount
Steamを運営するValveは今年の「Steamサマーセール」を6月24日~7月8日まで開催することを発表しました。
Steamサマーセールは毎年Steamで開催されている大型のセールです。
AAAタイトルからインディーゲーム、ゲームの追加コンテンツ、ツール、サウンドトラックなど様々な商品が大幅値引きされることで毎年盛り上がりを見せています。
これまでのSteamサマーセールの日程やセール対象の情報はリーカーなどが流出させSNSなどで広まる流れが一般的でした。
このような情報の流出の問題を受けてか、Valveは自ら事前にSteamサマーセールの告知を行ったようです。
Steamサマーセールの開催告知のPVでは数種類のゲームの映像が流されました。
おそらく、それらは全てSteamサマーセールでセールを予定しているタイトルであると思われます。
今回は、既にSteamサマーセールで値下げが確定しているであろうタイトルからおすすめのタイトルをピックアップして紹介します。
1. Cyberpunk 2077(サイバーパンク2077)
https://www.cyberpunk.net/jp/ja/
「Cyberpunk 2077(サイバーパンク2077)」はCD Project REDが開発したオープンワールドアクションRPGです。
サイバーパンクな世界観、サイボーグ手術による人体改造などが一般化した世界を舞台としています。
80年代にアメリカでリリースされたTRPG「Cyberpunk」を原作とし、その半世紀後の2077年のナイト・シティを描きます。
ストーリー
主人公のV(ヴィー)は事故で瀕死状態となってしまうが、なんとか生還。しかし、Vの意識の中に半世紀前のテロリスト「ジョニー・シルヴァーハント」のデジタルゴーストが入り込んでしまいます。
Cyberpunk 2077のストーリーは、一本道ではありません。
プレイヤーの選択次第で他のキャラクターたちを巻き込みながら変化していきます。
自分だけのCyberpunk 2077のストーリーを楽しみましょう。
PC版は問題なし・要求スペックは高め
Cyberpunk 2077は発売前に幾度となく販売延期を繰り返し、 PS4、Xbox Oneなどの旧世代版ではバグやグラフィックの質の低さなどが問題視されていました。PS4でのパフォーマンス問題の改善は困難らしく、PS4 ProやPS5でのプレイが推奨されています。
もちろん、PC版の動作は問題ありませんが、要求スペックは高いため注意しましょう。
要求スペックは少し高め
Cyberpunk 2077の要求スペックは他のPCゲームに比べて少し高めです。自分のゲーミングPCがCyberpunk 2077をプレイできるスペックを有しているか確認してから購入を検討しましょう。
「最小:1080p」
GFX設定:Low
OS:64Bit Windows 10
CPU:Intel Core i5-3570K
メモリ:8GB
GPU:GTX970
VRAM:3GB
ストレージ:70GB(SSD推奨)
「推奨:1080p」
GFX設定:High
OS:64Bit Windows 10
CPU:Intel Core i7-4790
メモリ:12GB
GPU:GTX 1060 6GB、GTX 1660 Super
VRAM:6GB
ストレージ:70GB(SSD推奨)
2. FIFA 22
https://www.ea.com/ja-jp/games/fifa/fifa-22
「FIFA 22」はEA Sportsが開発しEAが販売しているサッカーゲームです。
FIFA 21に引き続き「キリアン・エンバペ」がカバーアスリートとなりました。
FIFAシリーズは世界で最も売れているサッカーゲームで、UKチャートでは非常に高い確率で1位をキープし続けています。
FIFAシリーズの魅力は何と言っても収録されているリーグ・チーム数の多さでしょう。
世界的に有名な欧州リーグから南米、アジア、アメリカなどのリーグも収録されています。
一部の有名選手は「固有フェイス」と呼ばれる特別に作り込まれたリアルな顔を再現、試合中の細かな動きまで再現されている選手も数名います。
また、一部の国の女子の代表チームも収録されています。
「FIFA 22」
https://store.steampowered.com/app/1506830/FIFA_22/
収録リーグ
※比較的有名なリーグのみ抜粋して紹介します。・リーガ・プロフェシオナル・デ・フトボル(アルゼンチン)
・オーストラリア Aリーグ(オーストラリア)
・Ö・ブンデスリーガ(オーストリア)
・1A プロリーグ(ベルギー)
・ブラジルリーグ(ブラジル)※契約の関係上偽名選手が多め
・中国スーパーリーグ(中国)
・3F スーペルリーガ(デンマーク)
・プレミアリーグ(イングランド)
・リーグ・アン UBER EATS(フランス)
・リーグ2 BKT(フランス)
・ブンデスリーガ(ドイツ)
・セリエA TIM(イタリア)
・明治安田生命J1(日本)
・Kリーグ1(韓国)
・リーガBBVA MX(メキシコ)
・エールディヴィジ(オランダ)
・エリテセリエン(ノルウェー)
・リーガ・ポルトガル(ポルトガル)
・cinch プレミアシップ(スコットランド)
・ラ・リーガ サンタンデール(スペイン)
・アルスヴェンスカン(スウェーデン)
・クレディ・スイス・スーパーリーグ(スイス)
・シュペルリガ(トルコ)
・MLS(アメリカ・カナダ)
PC版 FIFA 22は旧世代版なので注意
FIFA 22を購入する際に気をつけなければならないことが1つあります。それは、PC版FIFA 22はPS4、Xbox Oneと同じく「旧世代版」であるということです。
そのため、PS5などの次世代機版FIFA 22の目玉となっている新機能「HyperMotion」が利用できません。
HyperMotionとはXsens社が開発したキャプチャスーツにより収録された高品質なモーションデータを指します。
これまでのFIFAシリーズとは比較にならないリアルな動きを再現します。
しかし、PC版では残念ながらその体験をすることはできません。
どうしてもHyperMotionを体験したい場合は、PS5やXbox Series X/SのFIFA 22を購入しましょう。
3. モンスターハンターライズ(モンハンライズ、MHRise)
https://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/
「モンスターハンターライズ(モンハンライズ、MHRise)」はカプコンが販売しているモンスターハンターシリーズの最新作です。
2022年6月30日には大型拡張コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の販売も控えており、セールでゲーム本体を手に入れておくのをおすすめします。
モンスターハンターライズでは前作の「モンスターハンターワールド」からの新要素や改善点の多くが引き継がれています。
例えばホットドリンク・クーラードリンクの廃止、大型モンスターの位置がマップで分かる、砥石の消費アイテム制の廃止などです。
また、モンハンワールドのようなマップ移動にロードを挟まないシームレスなフィールドを実現しています。
「Monster Hunter Rise」
https://store.steampowered.com/app/1446780/MONSTER_HUNTER_RISE/
舞台・ストーリー
モンスターハンターライズの舞台は「カムラの里」。モンスターハンターポータブル3rd以来の和風をテーマとしています。
カムラの里はたたら製鉄が盛んで、武器や防具を始めとするハンターにとっての重要施設が整っています。
カムラの里は以前より、獰猛なモンスターの群れが里に襲来する「百竜夜行」に悩まされており、50年前の百竜夜行では「怨虎竜 マガイマガド」の出現もあり、里は壊滅寸前にまで追いやられたことがありました。
クロスプレイは無し
モンスターハンターライズはクロスプレイに対応していません。そのため、選考して販売されたNintendo Switch版とのマルチプレイはできません。
Nintendo Switch版をプレイしているフレンドが多い人は、Nintendo Switch版を購入するほうが良いかもしれません。
4. Phasmophobia(ファズモフォビア)
https://store.steampowered.com/app/739630/Phasmophobia/
「Phasmophobia(ファズモフォビア)」はKinetic Gamesが開発・販売しているホラーゲームです。
プレイヤーはゴースト調査員の一員として超常現象だらけのゴーストが出る家や施設に侵入し、アイテムを駆使しながらゴーストの種類を特定してゴーストハンターに情報を販売します。
VTuberなどのゲーム配信者の間で人気が高いため、見たことがある人は多いかもしれませんね。
Phasmophobiaは最大4人までのマルチプレイに対応しています。
「Phasmophobia」
https://store.steampowered.com/app/739630/Phasmophobia/
VR HMDでのプレイに対応
PhasmophobiaはVR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)でのプレイに対応しています。より没入感が高く、直感的なプレイを楽しむことができます。
音声認識を使用(ボイスチャット必須)
Phasmophobiaはゲーム内ボイスチャットを使用した音声認識でのプレイが必要です。マイクに話しかけた声を通じてゴーストと交信することができます。
ゴーストとのボイスチャットでの交信はゴースト特定の大きなヒントになります。
Phasmophobiaは「実質ボイスチャット必須のゲーム」と言っても良いでしょう。