
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説①
LoLには100体以上のチャンピオンと数10個のアイテムがあるだけでなく、多数のルーンがあります。
これらの情報はLoLの基礎中の基礎であり、ゲームプレイの幅を広げる要素ですが、初心者にとって覚えることが多すぎて混乱する原因の1つです。
特にルーンの特徴を知らないと、チャンピオンの性能を活かしたプレイができなくなり、勝てない理由になってしまいます。
この記事ではルーンとは何か、多くのチャンピオンが使うルーン「英華」、おすすめのチャンピオンについてご紹介します。
1. ルーンとは?
まずはルーンのシステムについて理解しましょう。
ルーンには多様な種類が存在し、プレイヤーは選択肢から自分に合ったルーンを選び、これを「ルーンページ」として設定できます。
ルーンの設定はチャンピオン選択画面で行うこともできますが、設定には時間制限があるため、事前にルーンページを用意しておくとよいでしょう。
ただし、サモナーレベル15に到達するまでは既存のプリセットルーンページの中から選ばなければなりません。
デフォルトでは2つのルーンページを保有できますが、追加購入により最大9ページまで増やせます。
頻繁にルーンを変更する場合は、複数のルーンページを持つことで毎試合ごとに新たにページを作成する手間が省けます。
ただ、試合の都度、ルーンページを作成することも可能なので、必ずしも追加購入する必要はありません。
2. ルーンとビルドの関係
ルーンはゲーム内でチャンピオンの性能を最大限発揮するための重要な基盤となります。
プレイヤーが選択するルーンによって、チャンピオンの能力や役割が大きく変化することがあります。
例えば、マークスマンが特定のルーンを選ぶことでアサシンのような役割を果たすことが可能になり、逆にアサシンがファイターに近い役割を担うこともできます。
このように、ルーンはビルドの基礎を作り出し、キャラクターの戦術や戦略に直接的な影響を与えるため、適切なルーンの選択が非常に重要です。
3. 英華のキーストーン
英華のキーストーンは、継続戦闘に優れたルーンが多く、特に使い勝手の良さが特徴です。
このルーンはクセが少なく初心者にも扱いやすいとされています。
また、全ルーンの中でも特にスケーリングが良く、ゲームの中盤から後半にかけての集団戦でその効果を発揮するルーンが多いです。
これにより、長期戦になるほどその効果が顕著になります。
ただ、英華のキーストーンは手数が少なく大きな一撃を狙うチャンピオン、例えばタンクやメイジにはそれほど適していないことが多いです。
3-1. プレスアタック
「プレスアタック」は、敵チャンピオンに3回連続で通常攻撃を行うことで発動します。
このプレスアタックを使うと、3回目の攻撃が完了した後に敵に追加のアダプティブダメージを与え、さらに対象の敵チャンピオンを6秒間「無防備」状態にします。
この状態の敵は、受けるダメージが8%増加し、レベルに応じてその効果は増加可能です。
また、攻撃を行うごとにスタックが溜まり、スタックは4秒間維持されます。
敵が「無防備」になるのは追加ダメージを与えた次の攻撃からで、一度「無防備」にした敵がその状態にない限り、新たに他の敵に対してスタックを積み上げることはできません。
敵チャンピオンを切り替えて攻撃すると、以前攻撃していたチャンピオンに対するスタックはリセットされます。
このルーンは特に、迅速に複数の通常攻撃を行えるチャンピオン、例えばルシアンやㇾネクトンが適しており、戦闘能力をさらに強化できます。
3-2. リーサルテンポ
「リーサルテンポ」は、敵チャンピオンに通常攻撃を当てることでその効果が発動し、攻撃速度が増加します。
この効果は最大で6回までスタックし、持続時間は6秒間です。
スタックが最大に達すると、プレイヤーのチャンピオンの射程距離が50増加し、通常の攻撃速度の上限が2.5にまで増加します。
これにより、継続的なダメージが大幅に向上し、特に戦闘での通常攻撃が重要な役割を担うチャンピオンにとって非常に有効です。
リーサルテンポは、通常攻撃に依存するキャラクター、例えばコグ=マウのようなチャンピオンに最適です。
これらのチャンピオンは、連続した通常攻撃で敵に大量のダメージを与える能力を持っており、リーサルテンポはその潜在能力を最大限に引き出すために役立ちます。
3-3. フリートフットワーク
「フリートフットワーク」は、通常攻撃と移動を通じてエネルギーを蓄積し、そのエネルギーが100スタックに達したときに通常攻撃を行うことで発動するルーンです。
このルーンを使うと、エネルギーが充填された状態で通常攻撃を行った際に体力が回復し、さらに移動速度が1秒間20%増加します。
この効果はミニオンに対して使用した場合、回復効果が減少します。
具体的には、メレーチャンピオンの場合は通常の回復量の20%に、レンジドチャンピオンの場合は10%に調整されます。
このため、フリートフットワークは、特に序盤の耐久力を向上させたい、または瞬発的な移動速度が戦術的に重要となる場面で有効なルーンです。
このルーンは特に序盤のデスしたくない、あるいは移動に関連したスキルが少ないチャンピオンに適しています。
例えば、アカリやジンのようなチャンピオンがこのルーンを好んで使用することが多いです。
3-4. 征服者
「征服者」は、敵チャンピオンに対して通常攻撃やスキルを使用することでスタックを積み重ねることができるルーンです。
征服者は、攻撃するたびにスタックが増加し、レンジドチャンピオンの場合は通常攻撃で1スタック、メレーチャンピオンの場合は2スタックが加わります。
このスタックは最大12スタックまで蓄積可能で、スタックごとに5秒間アダプティブフォースを獲得します。
スタックが最大に達すると、与えたダメージの一部がチャンピオンのHPとして回復します。
具体的には、メレーチャンピオンが敵に与えたダメージの8%、レンジドチャンピオンの場合は5%が回復できます。
この特性により、長時間にわたる戦闘で持続的にダメージを与え続けることができるチャンピオンに非常に有効です。
特に、スキルを頻繁に使用して攻撃を繰り返すタイプのチャンピオン、例えばリヴェンやエイトロックスがこのルーンを活用することで、戦闘中の持続力とダメージ出力を大幅に強化できます。
4. その他のルーン
キーストーン以外に9つのルーンがあります。
耐久力を上げるものやダメージを増やすものがあります。
4-1. 勇壮
・オーバーヒール
「オーバーヒール」はプレイヤーが回復した際にその余剰回復量をシールドに変換するルーンです。
具体的には、余剰回復量の20%から100%がシールドに転換され、最大シールド量はプレイヤーの最大HPの11%に達します。
このシールドは付与後6秒間持続し、その間徐々に減少します。
このルーンは、特に突発的な大ダメージを与える敵(例えばアサシン)に対して有効で、緊急時の防御に最適です。
・凱旋
「凱旋」はキルまたはアシストを獲得した際に発動するルーンで、獲得1秒後にプレイヤーの最大HPの2.5%と減少HPの5%に相当する量のHPを回復し、加えて20ゴールドを獲得します。
このルーンは集団戦で特に有効で、連続して敵を倒すことで継続的な回復とゴールド獲得が可能となり、戦闘の持続力とリソースの獲得に役立ちます。
・冷静沈着
「冷静沈着」は敵チャンピオンにダメージを与えることでマナや気を回復するルーンです。
ダメージを与えるたびにマナはレベルに応じて1.5から11、気を使うチャンピオンは毎秒1.5の気を回復します。
さらに、キルまたはアシストを獲得すると、マナまたは気の最大値の15%が回復します。
このルーンはマナや気の消費が激しいリー・シンやカーサスといったチャンピオンに適しており、長い戦闘や頻繁なスキル使用が必要な状況でのパフォーマンスを向上させます。
4-2. 伝説
・迅速

「迅速」は攻撃速度を基本的に3%増加させ、さらに獲得する「レジェンド」のスタック1つにつき1.5%ずつ攻撃速度が増加します。
最大で10スタックまで蓄積可能で合計で18%の攻撃速度増加を得られます。
通常攻撃に依存するアッシュのようなチャンピオンにおすすめです。
・強靭

「強靭」は行動妨害耐性を提供します。
初期値として5%の耐性が与えられ、追加で「レジェンド」のスタック1つにつき1.5%の耐性が増加します。
最大10スタックで合計20%の行動妨害耐性が得られるため、特に前線で戦うタンクやファイターに適しています。
・血脈

「血脈」はライフスティールを強化するルーンです。
このルーンでは「レジェンド」のスタック1つにつきライフスティールが0.35%増加し、最大15スタックで合計5.25%のライフスティールが得られます。
また、スタックが最大に達すると、追加で85HPが増加します。
このルーンは、継続的な戦闘での持続力を高めるため、通常攻撃が重要なリー・シンやヨリックにおすすめです。
4-3. 戦闘
・最期の慈悲
「最期の慈悲」は、体力が40%以下の敵チャンピオンに対して追加ダメージを8%増加させるルーンです。
このルーンはとどめを刺す能力を強化し、低体力の敵を効率的に倒すのに役立ちます。
戦闘のどの段階でも利用価値が高く、どんなチャンピオンにもおすすめできます。
・切り崩し
「切り崩し」は自身よりも最大HPが10%~100%多い敵チャンピオンに対して、与えるダメージを5%から15%増加させます。
このルーンは特に最大体力が低いチャンピオンがタンクに対抗する際に有効です。
相手の構成を見て、タンクが多い場合に使うと良いでしょう。
・背水の陣
「背水の陣」は、自身のHPが60%以下の場合に敵チャンピオンに与えるダメージが5%~11%増加し、HPが30%以下の場合に最大ダメージ増加を獲得するルーンです。
このルーンは、体力が低下するほど強くなるチャンピオン、例えばワーウィックやオラフのように戦闘を継続する能力があるキャラクターに適しています。
5. チャンピオンの特性に最適なルーンでビルドを組もう
今回は5つの大きなルーンの中で「英華」だけを紹介してきました。
「英華」はファイターやマークスマンに向いているルーンで、初心者が初めに使う場面が多いルーンです。
初心者の中にはルーンの情報を知らずに戦っている人も多いため、知識があるだけでも有利に立ち回れるようになるでしょう。