自宅でのビジネス使用もできる?ゲーミングPCの良さと違いを紹介!【eスポーツ】

公開日: 2021/4/19 更新日: 2021/4/19

PCゲームの流行とともに普及が進むゲーミングPC、購入を検討されている方も多いのではないでしょうか?

ゲーミングPCは、PCの基礎性能はもちろんのこと、カスタマイズ性にとても優れています。

自分好みの見た目にカスタマイズする、グラフィックボードなどピンポイントで交換するなどが出来るため、更なる性能を発揮してくれます。

価格帯も、市販のビジネスPCと同じような安価なものから、スペックや見た目にこだわった高価なものまであるため、購入者の予算に合わせて選ぶことができるのも魅力です。

今回はこれからゲーミングPCの購入を検討している方に、以下のことについてご紹介していきます。

  1. ゲーミングPCの良さ
  2. ビジネスPC(家電ブランドのPC等)とゲーミングPCの違い

これからゲーミングPCを購入予定の方や、購入を検討されている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

1. ゲーミングPCとビジネスPCの違い

具体的に「ゲーミングPCとビジネスPCの違い」という部分について、ここでは掘り下げていこうと思います。

違いは大きく分けて主に3つあります。「スペック」「カスタマイズ性」「価格」の違いです。

1-1. 基礎スペックの違い

当然かもしれませんが、ゲーミングPCは普通のPCより性能が高いです。

まず「グラフィックボード」または「ビデオカード」と呼ばれる部分に差があります。

これで映像処理速度や、映像の品質が大きく違ってきます。

家庭にある普通のPCで、3DのPCゲームをしようとしたら「重すぎてできなかった!」なんて経験をしたことはありませんか?

それは、グラフィックボードの性能差による部分が大きいです。

また「メモリ」や「CPU」など、「PCの要」ともいえる性能もゲーミングPCの方が高性能であることが多いです。

しかし、最近の普通のPCは「CPU」や「メモリ」も最低限"以上“のものが取り付けられているため、一昔前と比べたらかなり動きはいい様に感じます。

ということで、ひとつ目の大きな違いは「ゲームを快適にプレイすることを目的につくられているゲームPCは、ビジネスPCよりも高い性能を備えている」となります。

1-2. デザイン性、カスタマイズ性の違い

ビジネスPCはゲーミングPCと比べて、「部分的に破損してしまった場合」や「メモリが足らないなと感じたとき」に、一部のパーツのみを交換することが難しいです。

ゲーミングPCであれば、部分的なパーツ交換が手軽にできるという大きな特徴があります。

ゲームは日々進化を重ねているため、PCの必要スペックも日々増しています。

そのため「購入から数年が経過したPCだとスペックが足りない・・」といった事態がよく起こります。

ゲーミングPCはパーツ交換が手軽にできるため、性能が追いつかなくなってもPCを丸々買い替えるということをしなくても大丈夫です。

足りていない性能の部品のみ交換、または増設しPC性能の底上げをすることが可能です。

これは経済的にも大きなメリットと言えるでしょう。

それ以外にもゲーミングPCは、「派手な装飾デザイン」「スケルトンのケースの内部にイルミネーション」など、見た目を自分好みにカスタマイズする事も可能です。

勿論コストはかかりますが、インテリアとしての見栄えが良くなること間違いなしです。

1-3. 価格の違い

「ゲーミングPCって性能がいいけど高価」と思われている方も多いのではないでしょうか。

ゲーミングPCのいいところは、意外と値段を抑えて買う事もできるところです。

家電量販店などで販売されているビジネスPCがおよそ20万円前後くらいですが、ゲーミングPCは10万円程度でPCを組むことが可能です。

スペックを少しおとしたり、今まで使っていたデバイスを流用するのであれば、更に低い価格でもPCを組むこともできます。

極端な例ですが、逆に予算が100万であれば、それ相応の高性能PCを組めるのがゲーミングPCです。

上を見たら、いくらでも良いPCが組めてしまいます。

ご自身のお財布と相談しながら、どんなPCを買うのか、組むのか、考えてみてください。

2. ゲーミングPCは様々な場面で活躍できる

PC性能に長けているゲーミングPCは、ゲームプレイのみならず、いかなる用途にも対応できます。

PCが必要になってくる場面で、ゲーミングPCは必ず役に立ってくれるはずです。

2-1. 在宅ワーク用としてつかえる

現在は在宅ワークが増えていることもあり、自宅で作業をする方も多いですよね。

ゲーミングPCは、仕事用としてもサクサク使えます。

「オーバースペック」と思われる方も多いでしょうが、考えてみてください。

仕事や作業をしながら、音楽をかけて、参考資料(ワード、エクセル、パワポ)などを開いたり、動画を見たり・・・と考えると、ビジネスPCでは重たくなったり処理が追い付かない場合があります。

ブラウザを閲覧する際、たくさんのタブを開くだけでも最近のPCではかなりのメモリを使います。

ゲーミングPCであれば快適に作業ができるので、むしろちょうど良いと言っても過言ではありませんよね。

2-2. 動画編集、画像編集などの作業に最適

動画や画像の編集ソフトは、ビジネスPCだと重たく感じることも多いですよね。

エンコードもとなると、より重たくなるはずです。

そうすると、作業中は他のことが出来なくなってしまいます。

しかし、ゲーミングPCなどのハイスペックなPCでは動画編集などの作業の快適度が増し、更に作業中にマルチタスクで様々なことができます。

ビジネスPCを持っていて、PC作業をよくする、PCゲームも好きでやりたいしやってみたいと思っている方は、PC買い替えのタイミングに是非ゲーミングPCを候補に考えてみてくださいね。

2-3. Youtube、Twitch、Netflix、Hulu等の動画生配信視聴も快適

今やYoutubeなどの動画/生配信サイトは、誰でも見ていますよね。

「ビジネスPCでも問題なく見られる」という方は問題ないですが、映像の品質を上げるとカクカクしたり、止まってしまったりする方も少なくないと思います。

もしそれがスペック不足によるカクつきや動画の静止であれば、より高性能なゲーミングPCで高画質・高品質な映像をストレスなく見る事が可能になります。

3. ゲーミングPCを安く購入する方法

ここまでゲーミングPCをお勧めしてきましたが、「ゲーミングPCってどこで買うの?」「どうやって買うのが安いの?」といった疑問について、ここで紹介していきます。

また「PCの知識が全然無いけど、買って大丈夫なのか不安」といった方もいるかと思いますが、BTOショップなどで購入される場合は知識無しでも問題ありません。

ただし、自身でパーツを購入して自作する場合や、中古品を購入する際は、何か不備があった場合自分で対処しなければならないため注意が必要です。

3-1. 自分でパーツを購入して自作する

自作PCって、難しいイメージありますよね。

意外かもしれませんが、組み上げる事自体はプラモデルを作るよりも簡単だと感じています。

ですが、慣れないパーツ選びや、力を入れて押したりする組み立て作業は、初めての方には不安に感じる部分が多いはずです。

どうしても組み立てが不安な場合は、PCショップに持ち込めば別料金で組み立ててもらえる場合もあります。

あたりまえですが、自作PCは、BTOショップで購入したり、家電量販店で購入するPCと比べれば、かなりコストを抑えられます。

慣れてくれば、自分で好きなように組めるようになります。

自由にスペックを調節でき、コストを抑えてお財布にも優しくPCを組むことができることは、自作PCの大きなメリットですね。

3-2. BTOショップで購入する

ゲーミングPCを初めて買うのであれば、BTOショップが一番「安心」で「安全」と呼べるでしょう。

PCの知識もほぼ必要いらないと言うのは、PCに慣れてない方からすると一番助かる点ですよね。

現在は様々なBTOショップがありますが、ドスパラなどの大手BTOショップで購入すると、ゲームとのコラボPCがあったり、特典が付く場合もあります。

なので大手BTOショップで「あなたがプレイしたいゲームの推奨PC」を購入するのが、一番間違いがないと思います。

基本的に、ゲーミングPCは周りのデバイスは付属されていないことが多いです。

購入前には、あらかじめ何が付属しているのか、きちんと確認しておきましょう。

マウス、キーボードは付属していることが多いですが、ゲームプレイを目的とする購入は、自分でゲーミングデバイスを用意したほうが無難かもしれません。

ちなみにモニターは基本付属していないため、別途で用意しましょう。

一部、モニター付きで価格表示がされている製品もあるため、必ず購入前に確認しましょう。

3-3. 中古品をオークション、フリーマーケットサイトなどで購入する

最後に紹介する購入方法は、オークションサイトやフリマサイトでの中古PC購入です。

コスト的には1番安い事が多いですが、不安要素も1番多くリスクも多いです。

「詐欺にあう」「粗悪品を購入してしまう」「保証も基本的にはない」など、何かPCトラブルが起きた際に、自分で対応できるだけのPC知識が必要です。

なので、購入方法としてはあまり推奨できません。

購入時は問題なく動作していた場合でも、運搬中にPCのパーツが内部で外れてしまい、届いたときには動かなくなっていた・・ということは、よくある事です。

そんなトラブルがあった際、慌てずにPC内部をチェックできる程度の知識は必要でしょう。

また、モニターなどのデバイスも基本付属していません。自分で別途用意する必要があります。

届いてから、モニターやマウスがなかったとならないよう、どんなデバイスが付属しているのかしっかり確認しておきましょう。

記載がない場合は出品者に問い合わせが必要です。

ここまでリスクを書いてきましたが、メリットも当然あります。

それは「価格」です。 自作PC以上に安価で、ハイスペックなPCを購入することができます。

予算が少なかったり、2台目のサブ用に安価PCを探している場合には、ちょうどいい購入方法のひとつになりますね。

4. まとめ

今回は、ゲーミングPCとビジネスPCの違い、ゲーミングPCの良い点をご紹介しました。

ゲーミングPCだからといってゲームのみにしか使えないと言うわけではありません。

今の時代、ハイスペックなPCは何をする上でも大変便利です。

決して安いものではないため、購入する際はよく検討してくださいね。

PCの購入、買い替えなどを考えている方の参考になれば幸いです。