【CS:GO】10分でできる初期設定と実際のプレーについて【初心者向け】
国内でもメジャーなものになりつつあるEスポーツですが、その中でもシューティング系ゲーム(FPS)は昔から根強い人気があります。
そんな時代だからこそ今からFPSをはじめようと思っている方も多いのではないでしょうか?
そんな「今からはじめてみよう!」と思っている方向けにFPSをはじめるにあたってのデバイス設定また、今回紹介するゲームであるCS:GOのゲーム内設定などを解説していきます。
CS:GOは古くからあるゲームですが、今でもFPSの中でトップクラスの人気のあるゲームタイトルです。
FPSをはじめるにあたり、基礎からきちんと学べる初心者にも強くおすすめできるタイトルなのでこちらをメイン解説していこうと思います。
FPSではAIM(エイム)と呼ばれる銃の照準を敵にいかに早く合わせるかという技術が大変重要になってきます。そのためには適切な設定が不可欠です。
初心者のうちにきちんと設定しその設定に慣れていく事でより速い速度で上達していくことが出来ると言えるでしょう。
1. 初期設定からはじめよう
ここではゲーム内以外の設定(デバイス設定)などを中心に解説していきます。
ここで紹介する内容は、CSGOのみならず他のFPSやシューティング系のバトルロイヤルゲームなどにも使えるので必ず最初に設定しておきましょう。
間違った設定をしてしまうと、ゲームプレイや上達に支障がでてしまうのでしっかりと事前にしておくことが大切です。
2. マウスの初期設定について
FPSで一番大切になってくるのはやはりマウスの設定です。
FPSは『AIMする』という技術が重要なゲームジャンルなのでマウスの設定次第でこれのしやすさが格段に変わります。
さらに言えば、ここの設定でFPSに向かない設定にしてしまうとこのAIMがしづらかったり、なかなかAIM力がつかなかったりという事態に陥ってしまう可能性があります。
FPSとくにCSGOにおいてはマウス感度をできるだけ下げるいわゆる『ローセンシ』と呼ばれる設定が良いとされています。
感度がたかめ『ハイセンシ』であればあるだけその日の調子に左右されやすくムラっけが強く出てしまい、安定してAIMできるローセンシがプロプレイヤーの方の中でも多く採用されています。
もちろんマウス感度は個人の好みによる部分が大きいため自分に合った設定を見つけることが一番大事なことですが、もし始めたばかりの方であればローセンシに慣らしておくことをおすすめします。
マウスの設定方法ですが、所持しているマウスメーカーそれぞれにマウス設定用のソフトがあるはずです。
それらを各メーカーの公式ページからダウンロード、インストールすることで各種設定をすることができます。
なので必ず自分の使っているマウスのメーカーや型番などは把握しておきましょう。
2-1. マウス感度(DPI)について
DPI設定は基本『400DPI』もしくは『800DPI』にしておくのが良いでしょう。
DPI(マウス解像度)とは分かりやすくいってしまうとマウスカーソルの動く速度のことをさします。
必ずこの設定でやらなければならないというわけではないですが、ここでの設定をしっかりしておき、そのDPIで慣れておくことで必ず上達の助けになるはずです。
ゲームタイトルによっては、マウス感度をあげたほうが有利になる場合もありますがその辺の調節は基本ゲーム内の設定ですることを強くおすすめします。
DPIは上げ過ぎてしまうとマウスのセンサーにちょっとのホコリやゴミまたマウスパッドの汚れがつくだけで感度に大きなずれが出てしまうためです。
またプロの最前線でプレイする方々も基本的にはこちらのDPIでやっている方が多いので、この人の設定を真似したい!など参考にする場合でもこちらで慣れておくことは重要と言えるでしょう。
2-2. マウス加速
マウスににはマウス加速と呼ばれる設定があります。
こちらは必ず切っておきましょう。
これを切らないと自分が動かしたマウスの動き以上にカーソルが動いてしまい、著しくAIMの邪魔になってしまいます。
2-3. 直線補正(アングルスナップ)
2-4. マウスパッドの表面認識機能をしっかり使おう!
あなたが使用しているマウスがゲーミングマウスであればマウスパッドの表面を読み込みそのマウスパッドにあった設定をしてくれる機能がついてるはずです。
これをすることでより正確にマウスの動きをカーソルに伝えることができます。
AIMのしやすさという部分が重要なゲームのためこれをするのとしないのではAIMのしやすさに大きな差があるはずです。
3. ゲーム内設定をしよう
ここからはCS:GOゲーム内の設定方法、おすすめ設定を紹介していきます。
上記で紹介したマウス感度設定とこちらで紹介するゲーム内感度設定をすることで最終的なマウス感度が決定されます。
『AIM力』がとても重要な性質上こちらの設定も正しく設定しなければFPSを上手くプレイすることは難しいでしょう。
また、マウス感度だけでなく各種設定をすることで『画面の見やすさ』『ゲームの重さ』『適切なキーバインド』などプレイする上で有利になるポイントが多く存在します。
FPSに限った話ではありませんが、このような最初の初期設定を正しくすることは上達するためには必須の条件と言えます。
ゲーム内設定の開き方はゲーム起動後、画面左端に各アイコンがあります。
そこの欄の一番下のアイコンに歯車マークがあるのでそれを開いていただく事で各設定をすることが可能です。
また今回の記事では深く触れませんが、config.cfgやautoexec.cfgなど呪文のような文章を撃ったりと多少手間のかかる設定もCS:GOにはあります。
こちらは初心者の方向けに「これをしとけばとりあえず問題ない」というテンプレート的なモノをざっくり紹介させて頂こうと思います。
3-1. マウス感度設定
マウスデバイス設定と同様ここでの設定が最終的なマウス感度になります。
こちらは上記でも紹介した通りFPSではローセンシであればあるほど安定したパフォーマンスを発揮することができ、逆にハイセンシになればなるほど不安定になる傾向があります。
お好みとは言えど、CS:GO今からはじめるという方にはローセンシからミドルセンシをおすすめします。
また設定する際に『180度振り向くために何センチマウスを動かすのか』という部分(振り向き感度)を計っておくことで他のゲームにも応用することが可能です。
3-2. 各種設定
※ここでは推奨、また個人的に思う設定方法を紹介していくので必ずしなければいけない設定ではありません。
・拾った武器に切り替える→OFF
これはオフにしておくことが推奨される設定です。
拾った武器に自動的に持ち替えてしまう設定です。
・グレネードの切り替え
各種グレネードの持ち替えをキーバインドしておきましょう。
CS:GOには5種類のグレネードがあるためそれぞれ好みの場所に設定しておくと良いです。
・Show Team Positions in HUD
こちらの設定は『場所と装備を表示』にしておくことで味方の位置が壁越しに表示されます。
3-3. ビデオ設定
ビデオ設定も好みでもありますし、PCスペックによるところも大きいですが今回はFPSが出ない人向けの設定をここでは紹介していきます。
・垂直同期を待機
これは他のゲームにも言える事ですが必ず無効にしておきましょう。
PCゲームをする時に垂直同期を切るというのはほぼ必須設定です。
・マルチコアレンダリング
こちらは有効にしておきましょう。
・モーションブラー
無効にしておくことで負荷が軽減します。
また人によってはオフにしたほうが画面が見やすく感じる事もあるかもしれません。
・省エネモード
無効にしておきましょう。
3-4. 開発者コンソールを有効にしよう
こちらを有効にすることで細かい設定を行うことが出来るようになるため、はじめた直後はわからなくても有効にだけはしておきましょう。
後々設定したいとなったときに必須になる設定なので覚えておきましょう。
3-5. 起動設定について
STEAMのCS:GOプロパティを開く事で設定できます。コマンドを打つことで様々な事ができるものです。
ここも詳しく解説していくと初心者の方が嫌になってしまうかもしれないのでここではおすすめテンプレートのみの紹介とさせて頂きます。
-novid -freq 144 -tickrate 128 +exec autoexec -nojoySTEAMのライブラリからCS:GOを右クリック、プロパティから起動オプション設定を開きます。
そこに上記のコマンドをコピーして貼り付けることで設定することが可能です。
4. CS:GOをプレイしてみよう
ここからは実際にCS:GOをプレイしてみましょう。CS:GOには様々なゲームモードや練習モードがあり自身のプレイスタイルに合わせた楽しみ方が出来るようになっています。
ただし、profile rank 2以上にならないとMM(ランクマッチ)をすることはできないので注意しましょう。ここではおすすめゲームモードの紹介を軽くしていこうと思います。
・カジュアルマッチ
CS:GOの基本ルールで遊ぶゲームモードになります。
ランクマッチに行くためにはprofile rank2にしなくてはならないためこちらのゲームモードやデスマッチでそれらを上げる事が出来ます。
CSGOの基本ルールを学びたいという方はデスマッチよりこちらのゲームモードからはじめるといいかもしれません。
・デスマッチ
FPSといえばというゲームモード。
ルールは名前の通りデスマッチ方式で個人的にはこのゲームモードをひたすら繰り返すことでゲームになれ、AIM力がついてくと言うような印象があります。
打ち合いの練習にはもってこいのゲームモードですね。
・MM(ランクマッチ)
CSGOで最もプレイされているゲームモードになります。
基本はカジュアルマッチと同じルールと言えますが、自身の力量と近い人とマッチングするランクマッチではカジュアルマッチ以上に熱くなれるはずです。
5. まとめ
いかがだったでしょうか?できるだけ初心者の方でも分かりやすく読める内容になっていると思うのでこれを参考にCS:GOの設定をして、是非プレイをしてみてください。
今回紹介した内容が必ずしもあなたに合っているものになるとは限りません。
プレイしていく上で『不便だな』、『やりにくいな』と感じたものは自身に合った設定に置き換えていくとより快適にゲームを楽しむことができるはずです。