ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールのプレイレポート
「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド(ポケモンBD)」「ポケットモンスター シャイニングパール(ポケモンSP)」がついに発売されました。
ニンテンドーDSで発売された「ポケットモンスター ダイヤモンド」「ポケットモンスター パール」をNintendo Switch向けにリメイクした作品です。
筆者は子供の頃にダイヤモンドをプレイしたため、今回もブリリアントダイヤモンドを選択してプレイしました。
1. シンオウ地方
ポケモンBD・SPの舞台となるのは「テンガンざん」を中心とした、緑や雪山がなど自然豊かな「シンオウ地方」。
2022年に発売予定の「ポケモンレジェンズ アルセウス」と同じ舞台で、歴史的な繋がりがあると思われます。
「シンオウ神話」と呼ばれる神話が語り継がれている地方でもあります。
宇宙の誕生、時間の誕生、空間の誕生、感情の誕生、人とポケモンの変化など様々な物語が語られています。
一部の物語は「ポケモンレジェンズ アルセウス」に繋がるのでしょうか。
「ポケモンレジェンズ アルセウス」を購入予定の人は、まずはポケモンSP・BDをプレイしてシンオウ神話を復習してみると良いでしょう。
シンジ湖で落とし物のかばんを見つけたことをきっかけに、初めてのポケモンを手に入れました。
バッジ巡りの旅をしている最中、「ギンガ団」という迷惑集団に出会います。
ギンガ団は、「夢のエネルギー」を使って何かを企んでいるみたい。
迷惑をかける悪い集団を見かけたら、自慢のポケモン達で懲らしめてしまいましょう。
2. ポケッチ
ストーリーを進めると、ダイヤモンド・パールを象徴するアイテムの1つである「ポケッチ」が手に入ります。
ダイヤモンド・パールではニンテンドーDSの下画面に表示されていたポケッチですが、 ポケモンSP・BDでは画面の右上に表示されます。
フィールとには、アプリを追加してくれるキャラクターもいるので、色んなキャラクターに話しかけてみましょう。
上記画像で表示されているのは「歩数計」です。
リメイク前のダイヤモンド・パールをでは「なぞのばしょ」でお世話になった人も多いでしょう。
ポケモンSP・BDでは「なぞのばしょバグ」は修正されています。
しかし、他の方法でマップ裏に入れてしまうバグが既に発見されているようです。
進行不能や復帰不能に陥る可能性があるため、真似をするのは避けた方が良いでしょう。
3. 二頭身キャラクター
ポケモンSP・DBのフィールドキャラクターは、全て二頭身のデフォルメ調で表示されます。
お人形みたいで可愛いですが、発売前は不満の声も多くありましたありましたね。
確かに、最近のゲームにしてはカットシーンなどは少しチープに見えるかもしれまんが、
フィールド、特に道路などでは二頭身キャラクターのおかげでリメイク前の雰囲気を再現できているように感じます。
もちろん、二頭身キャラクターの弊害もあります。
座るアニメーション・ポーズが用意されていないためか、 お爺さんとお婆さんが座布団の上に立っています。
この光景はなかなかシュールですね。
キャラクター達は、椅子の端っこにちょこんと座っている状態です。
この座り方、長く座ってるとお尻が痛くなりそうです。
4. 地下大洞窟
リメイク前のダイヤモンド・パールでは、ポケモンバトル以外の遊び要素の1つに「ちかつうろ」がありました。
ポケモンSP・BDでは「地下大洞窟」として再登場しています。
地下洞窟では、ダイヤモンド・パール時代にもあった「化石掘り」をプレイすることができます。
「化石掘り」ではかせきポケモンの化石の他にも「かみなりの石」などの進化の石や アイテムと交換できる「かけら」と呼ばれるアイテムも集めることができます。
「化石掘り」はシンプルながらも非常に中毒性が高く、ストーリーをすっぽかして何時間も遊び続けてしまうほどです。
ここでは、ポケモンが3Dフィールドに登場し、触れるとバトルとなる「シンボルエンカウント」が採用されています。
ポケモンソード・シールドの「ワイルドエリア」のようなものですね。
ここにしか登場しないレアポケモンもいるため、見つけたらゲットしてみましょう。
「ポケモンの隠れ家」のポケモンは非常に強力です。
手持ちのポケモンを十分に育てて、ボールも多めに持って行く事をおすすめします。
5. バトル
バトルになると一変、最近のポケモンと同じく等身の高いキャラクターが表示されるようになります。
戦闘に勝利すると、手持ちの全てのポケモンが経験値を得ます。
これは、ダイヤモンド・パール時代には無く、最近のポケモンで採用された仕様ですね。
ポケモンSP・BDも「がくしゅうそうち」などのアイテムの出番は無さそうです。
昔は、攻略本などのタイプ相性表とにらめっこしたものですが、今はその必要はありません。
この仕様はポケモンをガチでやり込んでいない人にはとてもありがたいですね。
6. ゲームセンターとファッションショップ
過去のポケットモンスターシリーズには、コインゲームを楽しめるゲームセンターがありました。
景品ゲットを目指してゲームに挑んだり、暇つぶしに遊びに来たりした人も多いでしょう。
しかし、ヨーロッパを中心に「メダルゲームは教育に悪影響」と批判を受け、近年のポケットモンスターシリーズにゲームコーナーは登場していません。
ポケモンSP・BDでは、ゲームセンターはどうなっているのでしょうか? マップを見る限り、建物は残っているようです。
なんと!ゲームコーナーはファッションショップ「ゆびをふる」に変わっていました!
キャラクターを自由に着せ替え出来るのは良いですが、過去作をプレイした人には少し悲しい気もします。
ファッションショップでは様々なスタイルの服を購入し、着替えることができます。
しかし、ソード・シールドやサン・ムーンよりは選べるスタイルの種類数が少ないようです。
部分ごとの服やアクセサリを選ぶのではなく、完成形のスタイルから選択して購入する形式になっています。
これは少し物足りなさを感じて、残念な部分です。
近年のポケットモンスターシリーズは部分ごとにプレイヤーキャラクターをコーデするのも楽しみの1つでしたので、 ポケモンSP・BDでも、同じように着せかえを楽しみたかったところです。
服が購入できるようになってから「これなら金髪にしておけば良かった!」と後悔している人も多いとか。
筆者もその一人ですが、手遅れですので諦めるしかありません。
まだプレイしていない人は、プレイヤーキャラクターの髪と肌の色はよく考えて選択することをおすすめします。
7. ふれあいひろば
ヨスガシティの北には「ふれあいひろば」があります。
「ふれあいひろば」では、ポフィンを作ったりポケモンを連れ歩いたりできます。
「ふれあいひろば」に行った後は、他のフィールドでもポケモンを連れ歩き出来るようになります。
強化されるステータスは、使用するきのみごとに異なります。
ダイヤモンド・パールでは、下画面をタッチペンでぐるぐるしましたが、ポケモンSP・BDでもタッチペンぐるぐるで遊べます。
TVモードで遊んでいる際は、スティックを回転させることでも遊ぶことができます。
バトルやストーリーに疲れたら、まったりとポフィンづくりをするのも良いですね。
8. スーパーコンテストショー
ダイヤモンド・パールでは「ポケモンコンテスト」というミニゲームがありましたが、ポケモンSP・BDでは「スーパーコンテストショー」が登場します。
かつてのポケモンコンテストのように技の美しさなどを競うと思いきや、 なんと、スマホゲームで流行っているような音ゲーのようなゲームになっていました。
ポフィンで強化した「うつくしさ」や「かっこよさ」のステータス、アピールに使用する「技」、モンスターボールの「デコレーション」そして音ゲーの結果の総合点で評価が下されます。
ボールのデコシールはジムリーダーを撃破したり、ショップで購入するなどで入手できます。
バトル開始時のエフェクトにも反映されるため、自分好みのデコレーションを極めましょう。
9. まとめ
今回は、「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド」「ポケットモンスター シャイニングパール」のプレイレポートを紹介しました。
ポケモンSP・BDは、発売前より様々な批判や不安の声が上げられてきました。
確かに近年のポケットモンスターシリーズに比べればグラフィック面での劣化や主人公の着せ替えの幅の狭さなど不満な点もあります。
しかし、オリジナルをプレイした事がある人もそうでない人でも楽しめるゲームに仕上がっていると感じました。
ポケットモンスターシリーズをやり込んでいる人はもちろん、久しぶりにポケモンをプレイしてみようという人にもおすすめです。
「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド」「ポケットモンスター シャイニングパール」の最新情報は オフィシャルサイトや公式ツイッターをご確認ください。
「ポケモン公式ツイッター」
https://twitter.com/Pokemon_cojp
「ポケットモンスターオフィシャルサイト」