
ヴァルゴ杯の攻略!おすすめのウマ娘やレース情報など
ウマ娘プリティーダービーでは、2021年9月末に「ヴァルゴ杯」が開催予定です。
開催前の事前情報を元に、おすすめのウマ娘や育成方法についてまとめてみました。
1. ヴァルゴ杯について
ヴァルゴ杯の詳細は、ウマ娘のゲーム内お知らせにて9月1日に発表されました。
ゲーム内のお知らせでは、各種イベントやウマ娘情報が発信されているため、定期的に確認してみましょう。
また、新しいお知らせがある場合は、ホーム画面のウマ娘がボイスで教えてくれます。
チャンピオンズミーティングの開催情報はゲーム内お知らせの他、公式Twitterや公式Youtubeチャンネル「ぱかチューブっ!」でも発表が行われます。
合わせて確認しておきましょう。
「ウマ娘プロジェクト公式アカウント」
「ぱかチューブっ!」
2. ヴァルゴ杯の開催日
ヴァルゴ杯の開催は「9月下旬予定」となっており、正確な日程は決まっていません。
過去のチャンピオンズミーティングの開催日の傾向から判断すると、9月22日前後の開催が予想されます。
現在、期間限定ミッションが開催中ですので、育成系ミッションを並行して進めると良いでしょう。
限定ミッションで配布されている「セイウンスカイSSR(スタミナ)」は確定でコンセントレーションを獲得できる、非常に協力なサポートカードです。
ヴァルゴ杯との相性も非常に良いサポートカードなので、必ず入手しておきましょう。
3. レオ杯のレース情報
ヴァルゴ杯に使用されるレース場は前回のレオ杯に引き続き「阪神競馬場」となりました。
また、天候やバ場なども判明しているためレースに適切なウマ娘を育成するよう意識してみましょう。
『チャンピオンズミーティング ヴァルゴ杯 レース情報』
場所: 阪神競馬場
距離: 1600m(マイル)
バ場 : 芝・良
コース : 右回り
天候 : 晴れ
季節 : 秋
ヴァルゴ杯に使用されるのは「阪神、1600m、芝・右」のマイルコースです。
4. ヴァルゴ杯のコースに合うスキル
コース情報が判明しているため、コースの条件に合ったスキルが有効になります。
レオ杯は「右回り」のため、「右回り◯」が有効になります。
また、バ場が「芝・良」のため、「良バ場◯」も有効です。
季節が秋に設定されているため、「秋ウマ娘◯」も有効です。
もちろん、レース会場となっている「阪神レース場◯」も有効です。
これらのスキルは金スキルやマイル系のスキルほど優先度は高くありませんが、 余裕があれば取得しておいて損はないでしょう。
スキル名 : サポートカード
右回り◯:
- ファインモーションSSR[感謝は指先まで込めて]
- ナリタブライアンSSR[Two Pieces]
- マチカネフクキタルSR[運の行方]
秋ウマ娘◯:
- ファインモーションSSR [感謝は指先まで込めて]
- ファインモーションR[トレセン学園]
良バ場◯:
- ウイニングチケットSSR[B・N・Winner!!]
- スーパークリークSSR[一粒の安らぎ]
- ニシノフラワーSSR[まだ小さな蕾でも]
- ライスシャワーSSR[『幸せ』が舞う時]
- サトノダイヤモンドSSR[その背中を越えて]
- ウイニングチケットSSR[夢はホントに叶うんだ!]
- キングヘイローSSR[今宵、円舞曲にのせて]
- ウイニングチケットSSR[全力!タントラムッッ!]
- メイショウドトウSR[幸せと背中合わせ]
- キングヘイローSR[一流プランニング]
- ニシノフラワーSR[あなたにささげる]
- シーキングザパールSR[世界の真珠、その名は]
阪神レース場◯:
- ゴールドシップSSR[不沈艦の進撃]
- ニシノフラワーSSR[まだ小さな蕾でも]
- メジロパーマーSSR[バカと笑え]
- ゴールドシップSSR[ウマ王伝説・最強になった件]
- ビワハヤヒデSR[検証、開始]
- マーベラスサンデーSR[マーベラス☆大作戦]
- ニシノフラワーSR[あなたにささげる]
晴れの日◯ :
- エルコンドルパサーSSR[パッションチャンピオーナ!]
- サトノダイヤモンドSSR[その背中を越えて]
- ヒシアケボノSSR[召しませふぁーすとBite!]
- メジロドーベルSSR[おもい、ねがう]
- メジロドーベルSR[目線は気にせず]
5. 下り坂が条件のスキルは厳禁
前回のレオ杯と同じく会場が阪神レース場のため、下り坂スキルが無意味となっています。
阪神レース場には「下り坂が無い」ため、下り坂が条件となるスキルは絶対に習得してはいけません。
『下り坂が発動条件のスキル』
- 下校後のスペシャリスト
- 下校の楽しみ
- 決意の直滑降
- 直滑降
これらのスキルの多くは、ライスシャワーが成長で覚えたりライスシャワーのサポートカードイベントで覚えられるものです。
レオ杯に続き、ヴァルゴ杯もライスシャワーの出番は無さそうです。
ライスシャワー愛に溢れている人は、「下り坂系スキルなし」のライスシャワーを育成してあげましょう。
6. 上級者はグレートリーグがおすすめ
グレートリーグは勝ち残るのが大変ですが、その分豪華な報酬を受け取ることができます。
ウマ娘をやり込んで、A+以上のウマ娘を育てることができるなら「グレートリーグ」に挑戦してみましょう。
新シナリオ「アオハル杯」の登場を受け、ウマ娘達の平均能力が格段に上昇しています。
上位を狙う場合は、最低でも出走ウマ娘全員がSランク以上である必要があるでしょう。
7. 初心者はオープンリーグがおすすめ
オープンリーグは報酬はそれなりですが、初心者でも参加が可能です。
A+以上のウマ娘を育成できないうちは、無理してグレートリーグに参加せずに、オープンリーグに参加しましょう。
オープンリーグでも勝利することでジュエルなどの報酬が貰えるのでご安心ください。
8. スピード・パワー・賢さが大切
ヴァルゴ杯はマイルのレースですので、スピードの高さは必須となります。
グレートリーグを勝ち残るためには、全てのウマ娘のスピードを「SS+1200」にしなくてはなりません。
また、マイルレースではパワーと賢さも重要になってきます。
パワーは逃げ・先行なら「A 800」差し・追込なら「SS 1100」。
賢さは脚質に問わず「B 600」前後は欲しいところです。
スタミナはそれほど重要ではありませんが、「C 500」以上あれば安心です。
9. おすすめのウマ娘
9-1. 水着マルゼンスキー(逃げ)
https://umamusume.jp/
距離適性: マイル
脚質 : 逃げ
成長率 : スピード+15% 賢さ+15%
前回のチャンピオンズミーティング「レオ杯」で猛威を振るった水着マルゼンスキーはヴァルゴ杯でも最強ウマ娘候補です。
ヴァルゴ杯はマイルレースのため、因子を使用すること無く適正があります。
覚醒スキル「マイルの支配者」は非常に強力。 レース序盤に先頭だと差を広げやすくなります。
そこで更にセイウンスカイの固有スキル「アングリング×スキーミング」を発動させれば、他のウマ娘を寄せ付けない独走状態へ持ち込めるでしょう。
もちろん、他のプレイヤー達も水着マルゼンスキーが強力であることは百の承知。
「逃げためらい」などのデバフスキルで対策をしてくるはずです。
そのため、水着マルゼンスキーだけに頼らず他の脚質のウマ娘も揃えることが重要でしょう。
9-2. カレンチャン(先行)
距離適性: 短距離
脚質 : 先行
成長率 : スピード+10% パワー+20%
カレンチャンのマイル適正はDのため、因子継承でマイルの適正をA以上まで高める必要があります。
しかし、水着マルゼンスキーやセイウンスカイなどの強力な逃げウマ娘を捉える事ができる優秀なスキルを持っています。
固有スキル「#LookatCurren」はコーナー・直線に関係なく中盤で好位置にいる時に追い抜くと発動します。
タイミングよく発動すれば、先頭を維持することが条件であるスキルを有する逃げウマ娘たちを完封できるでしょう。
「#LookatCurren」と発動条件が似ている「アガってきた!」も合わせて習得すると更に強力になるでしょう。
先述の通り、固有スキル「#LookatCurren」は敵を追い抜くことが条件です。
そのため、敵を追い抜く加速力となる「パワー」と加速系スキルを発動させる「賢さ」が重要になってきます。
賢さ、パワーともに「A 800」以上を目指して育成しましょう。
10. まとめ
今回は、ウマ娘のチャンピオンズミーティング「ヴァルゴ杯」の情報とおすすめのウマ娘を紹介しました。
ヴァルゴ杯はマイルレースですので、スピードはもちろんパワーや賢さも重要になります。
距離が短いレースのため、「逃げ」や「先行」のウマ娘が強力になるでしょう。
逆に「差し」や「追込」のウマ娘は終盤の巻き返しに苦労する展開になるかもしれません。
新育成シナリオの「アオハル杯」は非常にヴァルゴ杯向けの育成がやりやすいシナリオです。
期間限定ミッションのクリアも目指しつつ、どんどんヴァルゴ杯に向けて育成を進めましょう。
育成には因子が非常に重要になってきます。
Twitterでは因子厳選をした方がフォロワーを募集しているので、お言葉に甘えて優秀な因子をお借りしましょう。
おすすめの検索ワードは「セイウンスカイ マイル 因子」などです。
マイルの適正を上げつつも、セイウンスカイの強力な固定スキル「アングリング×スキーミング」を継承できるウマ娘を貸し出してくれる人が見つかるかもしれません。