ストリートファイター6 モダンとクラシックどちらがおすすめ?初心者上達の秘訣を解説

公開日: 2024/5/28
https://poketuu.blog.jp/archives/24575390.html


ストリートファイターは大手ゲームメーカー「CAPCOM」が開発する、30年以上の歴史を持つ大作格闘ゲームです。

元々はゲームセンターに設置されたアーケードゲームでしたが、近年はゲーミングPCの普及に伴い、2023年にはPCでプレイできるストリートファイター6が登場しました。

プロゲーマーやストリーマー等の影響から興味を持ち、プレイを始められた方も多いと思いますが、操作タイプの違いや中々上達できず、心が折れてしまう方もいるでしょう。


そこで本記事では、ストリートファイター6で主流となるモダン・クラシック操作を解説しつつ、おすすめ操作方法や上達の秘訣も紹介します。

1. 2つの操作方法について


https://volsiz.ru/ja/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/2022/09/16/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC6-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%A8%E3%83%A2/


ストリートファイター6では、モダン・クラシックの2タイプの操作が用意されていますが、この2タイプにはそれぞれメリットとデメリットが存在します。

しかし、そのメリットデメリットをしっかり把握し、プレイすれば操作方法を問わず、上位ランク帯を駆け上がることも可能です。


とはいえ、初心者の方からすれば「モダンとクラシックどれが良いだろう...」と疑問を抱くこともあるでしょう。

そこでここでは、まず基礎となる2つの操作タイプを解説します。

1-1. モダンタイプ

まずはモダンタイプですが、最大の特徴は操作難易度の低さです。

ストリートファイターにおける従来のクラシック操作では、コンボや必殺技を発生させるには複雑且つ正確な入力が必須となります。


これは格ゲー経験者なら経験から自然と発生させやすいですが、未経験だと思ったように操作できず、格ゲーを諦めてしまう要因でした。

これを克服したのがモダンタイプであり、必殺技を方向指定+ワンボタンで出せるだけでなく、アシストボタン+攻撃ボタンのみでコンボを発生させることもできます。


これにより、格ゲーに対する知識や経験が無くても楽しみやすく、格ゲーの基礎を理解していくのに適した操作タイプです。

ただし、操作が簡単な反面、一部の技が使用できなかったり、クラシックと比べてダメージが現状するというデメリットも抱えています。

1-2. クラシックタイプ

クラシックタイプはストリートファイターシリーズのベーシックな操作方法であり、デバイスの指定はありませんが、技やコンボを発生させるには複雑な入力が要求されます。

操作難易度はモダンよりも遥かに高めですが、使用できる技の制限が無く、ダメージの減衰が発生しないというメリットがあります。


モダンでは打てないコンボもクラシックでは打てたりするため、玄人vs玄人以上のレベルではモダンが圧倒的に不利と言えるでしょう。

ただし、前述したように操作難易度が極端に高く、コンボ発生時の入力手順やタイミングもシビアなため、一朝一夕で習得できるものではありません。


格ゲー経験者には圧倒的におすすめですが、格ゲー初心者の方はまずモダンからトライするのがベストです。

2. 操作方法の選び方

モダンとクラシックタイプの操作には、それぞれメリットデメリットがありますが、自分に適した操作タイプが分からない方も多いでしょう。

もちろん、操作タイプは好きなタイミングで変更できますが、せっかく格ゲーにトライするなら、最初から適したタイプを選択したいという方もいるでしょう。


そこでここでは、ストリートファイター6における操作方法の選び方を紹介します。

2-1. 格ゲープレイ経験の有無から選ぶ


https://www.theloadout.com/street-fighter-6/juri-guide

格闘ゲームはストリートファイターをはじめ、ギルティギアや鉄拳など、さまざまなタイトルがゲームセンターやPCでプレイできます。


ここで重要になるのが、タイトルを問わず、格闘ゲームのプレイ経験の有無です。

特にゲームセンターに設置されたアーケード版の場合、操作が複雑なクラシックタイプがデフォルトのため、プレイ経験があればクラシックタイプは馴染みやすいでしょう。

しかし、アーケード版のプレイ体験や格闘ゲームの経験が一切無い場合、複雑なクラシックタイプは格ゲーのハードルを高めてしまう恐れがあります。


格闘ゲームの経験が一切無い未経験者なら、単純な操作でコンボや必殺技が打てるモダン、格闘ゲームの経験があるなら経験をそのまま活かしやすいクラシックがおすすめです。

2-2. 練習に充てられる時間で選ぶ


https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1440858.html


操作方法の解説部分でもお話ししましたが、単純な操作性を求めるならモダン、ダメージの高いコンボを発生させるならクラシックがベストです。

しかし、モダンやワンボタンでパリィや必殺技をはじめ、各種コンボを繋げることが可能ですが、クラシックは複雑なコマンドを正確且つタイミング良く入力しなければいけません。


クラシックの操作性を知識や経験無しで活かすのは困難であり、経験者やプロでもひたすらトレーニングモードで練習するのが基本です。

実際の対戦における操作精度を高めるには地道な反復練習が不可欠であり、トレーニングモードに多大な時間を費やす必要があります。

逆にモダンの場合、限られた時間内でもラフに楽しみやすく、操作性も単純なのでアップ程度のトレーニングモードでも充分操作できるでしょう。


莫大な時間を費やせるならクラシックが活かしやすくおすすめですが、ラフなゲーム体験や長時間トレーニングに費やせないならモダンが最適です。

2-3. 使用デバイスで選ぶ


https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230529043/


ストリートファイター6はゲームパッドをはじめ、アーケードコントローラー、レバーレス、キーボードとさまざまなデバイスに対応しています。

ゲームパッドは手で持って操作する性質上、複合入力よりも単純なワンボタン入力がやりやすいため、ゲームパッドを使用しているならモダンがおすすめです。


アーケードコントローラーはその名の通り、レバー+8ボタンとアーケード筐体仕様にデザインされているので、格闘ゲーム経験者のクラシックプレイヤーに愛用されています。

レバーレスは8ボタンという点はアケコンと変わりませんが、レバーをボタンで代用しており、移動入力もボタンで行うため、レバーが苦手な方を中心に人気があります。


最後にキーボードですが、MMOやFPSなどのPCゲームに慣れている方向けであり、デバイス購入費用を抑えたり、他ゲームと遜色の無い操作性でプレイしたい方向けです。

モダン適性はゲームパッド・レバーレス・キーボード、クラシック適性はレバーレス・アケコンが高いため、使用デバイスで試してみるのがベストです。

3. 初心者上達の秘訣とは

ストリートファイター6はパンチや蹴りをはじめ、キャラクターの個性を生かした格闘スタイルを活かし、1vs1で戦う格闘ゲームです。


プロやストリーマーの配信等に影響を受け、「コンボを真似したい」「〇〇さんみたいに上手くなりたい」という気持ちを抱き、ストリートファイター6を始めた方も多いでしょう。

しかし、慣れない操作やコンボの難しさ、さらには読み合いに勝てず、伸び悩むこともあると思います。


そこでここでは、ストリートファイター6初心者上達の秘訣を紹介します。

3-1. ゲームの理解度を深める


http://anime-game-sokuhou.com/archives/23063086.html


格闘ゲームは単純な1vs1の対戦ゲームに見えますが、確定反撃や有利/不利フレームなど、さまざまな要因が絡み合って勝敗が決します。

最大コンボをとにかく練習して実践に活かそうとしても、相手の方がフレームや各キャラへの理解度が高い場合、練習したコンボを発揮できず、負けることも多々あります。


自分との立ち位置の入れ替え、ドライブゲージの管理、SAゲージのチェックなど、基礎の知識からしっかり学ぶのが大切です。

上級者の場合、「このタイミングでSA2を入れればバーンアウトするかな」などの判断を瞬時に行えますが、これらは深いゲームへの理解があってこそ成せる技術です。


まずは自分が使用しているキャラが出せる技やコンボ、可能であれば全キャラの特性をトレーニングモードや動画を参考に知見を深めましょう。

3-2. ひたすらトレーニング

「トレーニングモードなんて当たり前じゃ?」と思った方も多いと思いますが、10分や20分程度の話ではありません。

出したいタイミングで対空を出せるように意識したり、最大ダメージを出せるコンボを安定して出すためには、地道な反復練習で感覚を身に着けるのが大切です。


「ずっとトレーニングモードに籠れ」とまでは言いませんが、キャラの強みや特徴を最大限活かしたいなら、まずは確実に理想とする操作が行えるようになりましょう。

実践に臨む前にCPU相手でウォームアップをしたり、動かないCPUでコンボ精度をチェックしたり、フレームメーターを表示しての確認など、トレーニングはさまざまです。


また、トレーニングモードでランクマッチの待機も可能なので、実践の合間にひたすらキャラ操作を身体に馴染ませるのもベストです。

3-3. リプレイ機能を活用する


https://www.4gamer.net/games/618/G061884/20220915145/


リプレイ機能はランクマッチやカスタムマッチなど、自分が実際に行った試合を観戦画面でリプレイできる再生機能です。

ランクマッチで実際に負けてしまった試合、勝率が悪いキャラクターとの対戦など、自分の欠点を見つけるには打ってつけの機能です。


遠距離の弾攻撃に上手く対応できていなければ、遠距離持ちにはパリィやジャンプを意識したり、相手の飛びに対応できていないなら対空の精度を高めるといった対策です。

ストリートファイター6はCPUの操作も設定できるため、リプレイ機能で欠点を探し、見つかった欠点をトレーニングモードで対処しましょう。


初心者のうちはパンクすることも多いですが、1つずつ欠点を発見し、じっくり時間を掛けて確実に克服することを意識しましょう。

4. まとめ

格闘ゲームの経験の有無、さらにはデバイス等を考慮し、操作方法を選択するのが最適解ですが、初心者の方はモダンからスタートし、後々クラシックに移行するのもアリです。

ランクアップへの近道はキャラやシステムに対する理解度を深めつつ、リプレイ機能等を活用し、一歩ずつ着実なスキルアップを意識しましょう。