Pulsar Superglide レビュー ガラスソールの操作感は?

公開日: 2022/5/4
Apex Legendsのプレイヤーを中心に話題のガラス製マウスソール「Pulsar Superglide」。

初めてのゲーミング向けのガラスソールということもあり、多くの注目を集めています。

今回は、そんなPulsar Superglideをレビューしていきます。

1. Pulsar Superglide


https://pulsargg.jp/collections/superglides

「Pulsar Superglide」は低価格で超軽量なゲーミングマウス「Pulsar XLite」で一躍有名になった新興ゲーミングメーカー「Pulsar」が販売しているガラス製のマウスソールです。

ガラス製のマウスソールのため、超低摩擦でスムーズな操作感と非常に高い耐久性があります。

ゲーミングマウスの主流となっている「PTFE製ソール」とは使い勝手が全く異なります。

そのため、相性が合う人・合わない人が出るなど非常に人を選ぶ性能です。

しかし、もし自分がマウスソールに求めている性能に噛み合えば、ゲームパフォーマンスの向上につながるきっかけになる可能性もあります。

ガラス製で大型のマウスパッド「Skypad」や「RINK」に比べれば圧倒的に安価ですので、1回試してみてはいかがでしょうか。

2. Pulsar Superglide パッケージ


非常にシンプルな紙製のパッケージの中に「ソール本体」と「ステッカー」「取り扱い説明書」が入っています。

Pulsar Superglide本体以外はギリギリまでコストを削っているように感じました。

3. Pulsar Superglideに対応しているマウス一覧


Pulsar Superglideは全てのゲーミングマウスで使用できるわけではありません。

しかし、有名なメーカーの人気ゲーミングマウスはほぼ網羅されています。

自分が使用しているゲーミングマウスに対応したSuperglideを選択するようにしましょう。


【Superglide 対応ゲーミングマウスリスト】

「Pulsar」

Pulsar XLite Wireless / XLite Wireless V2

「Vaxee」

Vaxee Zygen NP-01 (S) / OUTSET AX

「Finalmouse」
Finalmouse Starlight-12 S / M / Ultralight ※数量限定
Finalmouse Poseidon ※数量限定

「Endgame Gear」
Endgame Gear XM1r / XM1 RGB

「Logicool」
Logicool G Pro Wireless
Logicool G Pro X Superlight
Logicool G703 / G603 / G403
Logicool G502
Logicool G604
Logicool G304 / G305
Logicool G900 / G 903

「Razer」
Razer Viper Ultimate
Razer Orochi V2
Razer Deathadder V2 Pro / V2 X HyperSpeed
Razer Viper Mini
Razer Viper / Viper 8K
Razer Basilisk Ultimate
Razer Naga Pro

「Zowie」
Zowie ECシリーズ
Zowie FKシリーズ / ZAシリーズ ※ZA13を除く

「SeelSeries」
SteelSeries Prime Mini Wireless / Prime Mini Wired

「Roccat」
Roccat Kone Pro Air / Kone Pro

「Glorious」
Glorious Model O / Model O-
Glorious Model D

「Xtryfy」
Xtryfy M4 Wireless

4. Pulsar Superglideの耐久性

Pulsar Superglideには強化ガラスが使用されています。

強化ガラスは耐久性が高く、従来のPTFEの様に摩耗せずに「半永久的に」使用できます。

5. マウスソールへの影響

https://www.artisan-jp.com/cs-hien-ve.html

Pulsar Superglide はとても頑丈な反面、「マウスパッドを痛めやすい」という特徴もあります。

当然ですがガラスパッドは表面が硬いため、滑らせているマウスパッドの消耗が激しくなります。

使用しているマウスパッドの素材や織り方にもよりますが、一般的なPTFEソールに比べてマウスパッドへのダメージが大きい事は間違いなさそうです。

コストパフォーマンスを求めてガラス製マウスソールを購入すると、マウスソールの再購入ペースが早まるため本末転倒な結果になる可能性もあります。

5-1. Pulsar Superglideの操作感


今回は「Roccat Kone Pro Air」に「Pulsar Superglide」を貼り付け、マウスパッドは「Gamesense Radar」を使用してテストしました。

使用し始めて真っ先に感じたのはPulsar Superglideは「現在主流のPTFE製マウスソールとは全く異なる操作感」ということです。

5-2. スピード性能

Pulsar Superglideは初動の滑り出しがPTFE製ソールに比べると非常にスムーズに滑ります。

滑り出した後も非常になめらかに滑り続け、「Apex Legends」や「Overwatch」などのトラッキングエイムが重要なゲームと相性が良いと感じます。

ただし、滑り全体が非常に高速というわけではありませんでした。

全体的な滑りのスピードはPTFE製のマウスソールと同等か、少し早い程度です。

スピードだけを求める場合はガラス製のマウスパッド「Skypad」やガラス織り込まれたマウスパッド「Artisan 紫電改」などを使うほうが大きな変化を得られるでしょう。

5-3. 止め性能

Pulsar Superglideの止め性能は「非常に低い」です。

どれほど止めづらいかというと、普段使いのダブルクリックさえも慣れが必要になる程です。

一般的なPTFE製ソールは止め性能も高く、マウスパッドに沈み込ませるなどして止め性能を高めることができます。

しかし、Pulsar Superglideを始めとするガラスソールではマウスパッドに沈み込ませて止めるテクニックはしようできません。

むしろマウスが小さくぶれてしまうため、マウスパッドに沈み込ませて止める方法は全くおすすめできません。

これらの特徴から、止め性能が非常に重要な「Valorant」や「CS:GO」との相性は良くないと言えるでしょう。

6. マウスが重くなってしまう


Pulsar Superglideはガラス製のマウスソールです。

そのため、当然ですがPTFE製のマウスソールに比べるとマウスの重量が重くなります。

マウスソールの形状・大きさによりますが、PTFE製マウスソールに比べ3g~5g程度重量が増します。

特にソールの枚数・サイズが大きい「Logicool G Pro X Superlight」は約6gも重量が増すというデータがあります。

Pulsar Superglideを貼るだけでマウス本体の重量が増えてしまうことは覚えておきましょう。

7. マウスパッドとの相性


Pulsar Superglideはマウスパッドとの相性が非常に極端に現れます。

相性の良いマウスパッドと合わせれば最高のパフォーマンスを発揮しますし、相性の悪いマウスパッドと合わせてしまうと普段使いもままなりません。

今回は筆者が現在所持しているマウスパッドでテストした結果をまとめてみました。

7-1. Gamesense Radar


https://gamesense.gg/

Valorantのプロゲーマーも使用しているGamesense Radarです。

Pulsar Superglideとの相性は悪くないように感じます。

元がコントロール系のマウスパッドということもあってか、スピード系のPulsar Superglideと組み合わせることでバランスの良い性能を発揮しています。

しかし、雨天の日などは滑りが少し悪くなったように感じました。

7-2. Roccat Sense Pro


https://jp.roccat.com/

Roccat Sense ProはRoccatが昨年発売したばかりのミリタリーグレードの素材を使用したマウスパッドです。

スピード系のマウスパッドのため、Pulsar Superglideと組み合わせると究極のスピードを体験することができます。

しかし、あまりにもスピードに振りすぎた組み合わせのため止め性能が完全に死んでしまいました。

マウスを止めた状態でダブルクリックをしようとしただけでもマウスカーソルがブレてしまいます。

Apex LegendsやFortniteなどスピードが求められるゲームでは試してみる価値はありますが、他のFPSゲームでは組み合わせて使用しないのが無難でしょう。

ミリタリーグレードの素材(CODURA)が使用されているおかげか、湿気の影響は全く受けませんでした。

7-3. Skypad Glass 2.0 XL


https://skypad-gaming.com/

Skypad Glass 2.0 XLはガラス製のゲーミングマウスパッドです。

Pulsar Superglideと同じガラス製のため相性が良いかと思われがちですが、「相性は最悪」です。

滑りすぎて止められないというのもそうですが、「ガラス同士が擦れてしまいお互いに傷がついてしまう」という問題があります。

また、実際に滑らせてみたところ「非常に耳障りな音」が出ました。

Pulsar SuperglideとSkypadの組み合わせは双方の故障の原因になるので絶対にやめましょう。

7-4. Roccat Sense Icon


https://jp.roccat.com/

Roccat Sense IconはRoccatが昨年発売したばかりのデザインが重視されたマウスパッドです。

コントロール系のマウスパッドのため滑りと止めのバランスが良くなると思ったのですが、「相性は最悪」でした。

Roccat Sense Iconの表面がコーティングされているせいか、Pulsar Superglideを滑らせた際に非常に重く、全く滑らかに滑りません。

PTFE製ソールでは起きなかった問題のため、極端に相性が悪かったのだと思います。

ゲームどころか普段使いにもストレスを感じるほどの滑りの悪さです。

Pulsar SuperglideとRoccat Sense Iconを組み合わせることは絶対におすすめしません。

8. まとめ

今回はPulsarのガラス製マウスソール「Pulsar Superglide」をレビューしました。

Pulsar Superglideはガラス製ソールのため、非常に滑らかな滑りが特徴的です。

しかし、マウスパッドや使用する人との相性を選ぶため評価も分かれるでしょう。

SkypadやRINKなどのガラス製マウスパッドよりはお金も場所も取らないので1回試してみてはいかがでしょうか。

Pulsar Superglideの最新情報はPulsarの公式Twitterをご確認ください。

「Pulsar公式Twitter」
https://twitter.com/PulsarJapan