【eスポーツ】プロゲーミングチームについて解説!【一覧あり】
日本はeスポーツに対して「スポーツ」「競技」という考えが浸透しておらず、まだまだ発展途上ですが着実に成長しています。
近年は、大手企業が主催するeスポーツ大会の開催や、プロスポーツチームのeスポーツ部門の設立などの動きも目立つようになりました。
そのようなeスポーツの発展の裏には、常に世界中の大会で活躍するプロゲーミングチームの姿があります。
有名なチームになると大手企業のスポンサーを獲得し、給料を貰いながら活動しています。
今回は、そんなプロゲーミングチーム(eスポーツチーム)について解説します。
1. eスポーツのプロチームについて
プロゲーミングチームとは、その名の通りゲームのプロチームです。サッカーのFCバルセロナや野球のジャイアンツと同じようなものですね。
ゲームだからと遊んでいる訳ではなく、彼らは本気の勝負をしているのです。プロゲーマーはスポーツ選手と同じく「結果が全て」ですからね。
1-1. プロチームの活動内容
ゲーム大会への出場
プロゲーマーの主な活動内容は、やはり「ゲーム大会への出場」です。大会で活躍し、賞金を稼ぐのが主な活動であり収入源となります。もちろん、大会で勝つために毎日のようにゲームの練習やミーティングを行っています。プロスポーツ選手のように基礎体力トレーニングを行っているチームもあるようです。
ゲームイベントへの参加
プロゲーミングチームの大会出場以外の主な活動内容は「ゲームイベントへの参加」です。全国各地のeスポーツバーやイベント会場、家電量販店などで開催されるイベントに参加します。
イベントでは、スポンサー契約を結んでいる企業のPRを行います。国内で開催されるゲーム大会は賞金額が安く、毎度決まって好成績を残せるとも限りません。
日本のプロゲーマーの多くは、大会よりもスポンサー契約による収入が主になっているのが現状のようです。
動画や配信サイトでの活動
プロゲーマーとして安定した収入を得るには、ゲームの実力と共に知名度も高めなくてはなりません。
多くのプロゲーマーはYoutubeやTwitch、Mildomなどの配信サイトでゲーム配信を行い知名度の向上を図っています。
また、有名になることで、配信中に視聴者からの投げ銭も期待できるようになります。
時には何万~何十万円もの高額な投げ銭が送られることもあるようです。
ファンを増やし、ファンに好かれることも、プロゲーマーの大切な活動なのです。
外国語の勉強
実はプロゲーマーにとって、外国語の習得は必須なスキルとなります。なぜなら、eスポーツ大会は中国や韓国、欧州などの海外で多く開催されているからです。
もちろん対戦相手や主催者、スタッフなど海外の方々とのコミュニケーションが必要になります。
そのためか、プロゲーミングチームでは、チームメンバーの語学学習に力を入れているところも増えているようです。
2. プロゲーミングチームに入る方法
ゲーム大会に出場し実績を積む
プロゲーミングチームに入るためには、いくつかの条件があります。
必ず全てを満たす必要はありませんが、多くの条件を満たすことでプロに慣れる確率は上がるはずです。
世界的に人気なゲームを上手くなる
まずはプレイするゲームを人気なゲームに絞りましょう。
人気がないゲームは大会が開催されることもないため、プロチームも存在しません。
以下にプロチームが多く存在するゲームの例を挙げておきます。
- Counter Strike Global Offensive(CSGO)
- Rainbow Six Siege(R6S)
- Overwatch(オーバーウォッチ)
- Fortnite(フォートナイト)
- PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)
- Dota2
- League of Legends
これらのFPS、バトロワゲームは非常に人気が高く、大規模な大会も頻繁に開催されています。
もちろん、「人気だから」という理由だけでは長続きしないはずです。
「人気で自分が楽しく遊び続けられるゲーム」を探して練習してみましょう。
提供:https://jp.ign.com/esports/40460/feature/pubglegion-of-champions
先ほど紹介したような人気なゲームは、頻繁に大会が開催されています。
アマチュア向けの非公式な大会が多いですが、ハイレベルな大会が多く実績には十分です。
大会は、ゲーミングデバイスメーカーやゲーム会社などが主催することが多いです。
JCGでは毎月様々なイベントや大会が開催されています。
「ゲーム大会に出場したい」「ゲーム大会を観戦したい」と考えている方はチェックしておきましょう。
JCG(公式サイト)
動画は配信サイトやSNSで知名度を高める
どんなにゲームが上手くても、知名度が低くてはプロゲーミングチームから声がかかる事はありません。
3. プロライセンスがなくても所属できる
日本eスポーツ連合(JeSU)が発行している、プロゲーマーライセンスというものが存在します。
そのライセンスを取得することで、JeSU公認のプロゲーマーとして活動できるようになり、以下の特別な権利を得られます。
- JeSU公認大会へのプロゲーマーとしての出場権
- JeSU公認大会で賞金を受け取る権利
- JeSU公認の国際大会へ日本代表選手としての出場権
しかし、ライセンスが無くてもプロゲーマーになることは可能です。
このライセンスは、あくまで上記の権利を与えられるだけで、海外などのJeSU公認ではない大会ではライセンスの有無は関係ありません。
プロゲーマーの多くはライセンス取得をしていると思いますが、プロゲーミングチームの多くは海外大会に出場する機会の方が多いため、このライセンスに大きな意味はない人が多いのかもしれません。
所属したら給料が貰えるって本当?プロゲーミングチームの給料の貰い方は様々です。大規模なチームであればスポンサー契約があるので、安定した月給が貰える場合もあります。しかし、小規模なチームは決まった給料はなく、大会の賞金やイベント出演料などでお金を稼ぐことになります。プロゲーミングチームに所属したからと言って、必ず給料が貰えると思わないほうが良いでしょう。プロゲーマーだけで生計を立てるのは厳しいため、アルバイトもしている選手も多くいます。4. 国内外で活躍しているプロチーム5選!
DetnatioN Gaming(デトネーション・ゲーミング)
提供:http://team-detonation.net/
DetnatioN Gamingは日本が誇る世界トップレベルのプロゲーミングチームです。
「PUBG」「LoL」「スマブラSP」「スプラトゥーン2」など、幅広いゲームで活躍しています。
「au」「ANA」「SHARP」などの大企業とスポンサー契約を結んでおり、日本初の給料制を導入したチームでもあります。
提供:https://detonator-gg.com/
DETNATORは国内外のeスポーツ大会で活躍しているプロゲーミングチームです。
「APEX」「PUBG」などのバトロワやFPSを中心に活動しています。
また、競技プレイヤー以外に配信サイトで活動するストリーマー専門の選手も所属しています。
Twitch、DXRACER、ガレリアなどのゲーム業界で、有名なブランドとスポンサー契約を結んでいます。
Crazy Raccoon(クレイジーラクーン)
提供:http://crazyraccoon.jp/
Crazy Raccoonは「フォートナイト」の国内トップチームです。
現時点では、フォートナイトに絞って活動しているようです。
「JTEKT」「LEVEL∞」「Logicool」などとスポンサー契約を結んでいます。
5. まとめ
プロゲーミングチームについて紹介、解説してみました。eスポーツの観戦は楽しく、そして自分のプレイを高める良い勉強になります。
自分が好きなゲームをプレイしているチームをフォローして観戦してみると良いでしょう。