スマブラSPってどんなゲーム?小学生でも楽しめるのか
1. 「スマブラSP」ってどんなゲーム?
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)は2018年12月に任天堂から発売された対戦アクションゲームです。
ニンテンドウ64で発売された「任天堂オールスター 大乱闘スマッシュブラザーズ」から続く人気シリーズの最新作です。
任天堂の人気キャラクターや他社ゲームからのゲストキャラクターが多数登場する超豪華なゲームです。
他のゲームでは絶対に見ることのできない組み合わせの戦いが体験できるのも魅力の1つです。
ゲームの競技性も高く、eスポーツ大会も定期的に開催されています。 スマブラSPはガチ勢もカジュアル勢も楽しむことができる名作と言って良いでしょう。
1-1. 任天堂の人気キャラクターが大乱闘!
https://www.thegamer.com/top-final-smashes-super-smash-bros-ultimate/
スマブラSPには任天堂の人気キャラクターが多数登場します。
「マリオ」や「ピカチュウ」、「カービィ」はもちろん、どうぶつの森からは「むらびと」や「しずえ」なども参戦しています。
任天堂のゲームが好きな人は、好きなキャラを極めるなんてプレイをするのも良いかもしれません。
以下に登場する任天堂キャラクターの一部を紹介します。
- マリオ(スーパーマリオ)
- ピカチュウ(ポケットモンスター)
- ドンキーコング(ドンキーコング)
- カービィ(星のカービィ)
- サムス(メトロイド)
- ネス(MOTHER)
- キャプテン・ファルコン(F-ZERO)
- リンク(ゼルダの伝説)
- マルス(ファイアーエムブレム)
- フォックス(スターフォックス)
- しずえ(どうぶつの森)
- ピット(パルテナの鏡)
- インクリング(スプラトゥーン)
全ての登場キャラクターは公式ページで確認できます。
「大乱闘スマッシュブラザーズSpecial ファイター」
https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/index.html1-2. 任天堂以外のゲストキャラクターも登場!
スマブラSPには任天堂以外のゲストキャラクターも多数登場します。
カプコンからは「ロックマン」、セガからは「ソニック」、ナムコからは「パックマン」などが参戦しています。
最近では、FF7の「セフィロス」、マインクラフトの「スティーブ」などが参戦して話題になりました。
以下に登場する任天堂キャラクターの一部を紹介します。
- バンジョー&カズーイ(バンジョーとカズーイの大冒険)
- ロックマン(ロックマン) スティーブ(マインクラフト)
- スネーク(メタルギアソリッド)
- ソニック(ソニック・ザ・ヘッジホッグ)
- パックマン(パックマン)
- リュウ(ストリートファイター)
- クラウド(ファイナルファンタジー7)
- ベヨネッタ(ベヨネッタ)
- テリー(餓狼伝説)
- ジョーカー(ペルソナ5)
- 勇者(ドラゴンクエスト)
- シモン(悪魔城ドラキュラ)
全ての登場キャラクターは公式ページで確認できます。
「大乱闘スマッシュブラザーズSpecial ファイター」
1-3. キャラ解放にはアドベンチャーモード”灯火の星”をプレイ
https://gamesmax.com.br/nintendo-apresenta-o-adventure-mode-do-game-super-smash-bros-ultimate/
スマブラSPには1人用のアドベンチャーモード「灯火の星(とうかのほし)」があります。
灯火の星では、フィールド上にいるキャラクターに勝利することでキャラクターを解放していくことができます。
「大乱闘」や「スピリッツモード」などをプレイしてキャラを解放する方法もありますが、効率が良くありません。
素早くキャラクターを解放したい場合は、灯火の星をプレイしましょう。灯火の星はストーリーも非常に楽しめるモードに鳴っています。
キャラクター解放の「作業」ではなく、楽しみながらキャラクター解放を進める事ができるのでおすすめです。
1-4. ファイターパス(DLC)で追加キャラを解放
https://topics.nintendo.co.jp/article/291b4d20-b3ee-49f9-94ff-7d06deea6292
スマブラSPの追加キャラクターはDLCを購入することで解放できます。 スマブラSPのDLCには「ファイターパス」と「個別購入」の2種類があります。
「ファイターパス」は購入することで、ファイターパスに含まれる全てのキャラクターを解放することができます。
「個別購入」は好みのキャラだけを選んで購入することができます。ファイターパスは新規キャラを1つずつ購入するよりもかなりお得です。
また、ファイターパス限定の特典(Miiファイターコスチューム)が付属します。
スマブラSPを遊び尽くしたい場合は、ファイターパスを購入することをおすすめします。
「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ファイターパス」
価格:2,700円
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70070000003241.html
「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALファイターパス Vol.2」
価格:3,300円
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70070000009786.html
2. スマブラSPが難しいと言われる理由と解決方法
2-1. 操作方法が複雑
スマブラSPの操作方法は一見簡単に見えるが実は結構複雑です。
他の格闘ゲームとは全く異なる操作性です。基本操作は「Aボタン」「Bボタン」「スティック」を中心に使用します。
Aボタンを押すと「弱攻撃」スティックを倒しながらAボタンを押して「強攻撃」 Aボタンとスティック弾きを同時入力で「スマッシュ」 このように、Aボタンを使用するアクションだけでも3パターンもの攻撃方法があります。
Bボタンは必殺技ですが、スティックを弾く方向により発動する技が変化します。
これらの多彩なアクションを適切なタイミングで適切なものを選んで組み合わせる必要があります。
もちろん、初心者同士の戦いであれば「スマッシュ」や「必殺技」で敵をふっ飛ばすだけでも勝てるでしょう。
しかし、強い人に勝つためには複雑なコンボを覚えて繋げる技術が必要になります。
それをキャラクター毎に習得しなくてはならないため、非常に難しいゲームとも言えます。
2-2. ゲーム内チュートリアルが無い
先述の通り、非常に操作が複雑なスマブラSP。
実は、ゲーム内にチュートリアルが用意されていません。過去シリーズのプレイ経験がある人は「トレーニングモード」で十分かもしれません。
しかし、過去作未経験の人は操作方法すら分からずに混乱するかもしれません。
タイトル画面で放置することで「チュートリアルムービー」が再生されます。
スマブラを初めてプレイする人は先にこちらのムービーを確認してみましょう。
また、任天堂のYoutubeチャンネルには「◯◯のつかいかた」という動画が投稿されています。
キャラクターのアクションはもちろん、登場するゲームについての小話もあって非常に面白い動画です。
実際にプレイする前に、自分が使いたいキャラの使い方動画を確認してみると良いでしょう。
3. スマブラSPは小学生でも楽しく遊べる?
3-1. 小学校高学年以上なら1人でも楽しめる
小学校高学年以上(10歳以上)であれば、スマブラSPは1人でも楽しめるでしょう。
スマブラSPに登場しているキャラクター達は小中学生にも人気のキャラクターだらけです。
少しくらゲームに勝てなくても好きなキャラを操れるだけでも十分に楽しめるはずです。
これくらいの年齢になると、ゲームに勝つために色々と考えることができます。
スマブラSPは少し難しいゲームかも知れませんが、努力や工夫をすることで少しずつ上手くなれるはずです。
3-2. 小学校低学年までは大人と一緒にプレイするのがおすすめ
小学校低学年(7歳前後)の子供は、大人と一緒にプレイするのがおすすめです。
スマブラSPには「ピカチュウ」や「カービィ」といった小さい子から大人まで人気のキャラクターも登場します。
しかし、スマブラSPは小さな子供が1人でプレイするには少し難しいゲームです。
Aボタンを連打するなどの攻撃はできますが、ガードや回避といった高度なテクニックを理解するのは厳しいでしょう。
スマブラSPには勝ち負け以外にも様々な楽しみ方があります。
「モンスターボールからレアポケモンを出す」、「ホームランコンテスト」など色んな遊び方が用意されています。
キャラクター操作に慣れる までは、親子で一緒にプレイしていくのが良いでしょう。
子供と一緒に親もスマブラが上手く親子で対戦プレイしてみるのも、ゲームでの親子交流になって良いかもしれませんね。
4. まとめ
今回は、大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)の紹介と、小学生でも楽しめるかという点を紹介しました。
スマブラSPはカジュアル勢からガチ勢まで幅広く楽しむことができるゲームです。
大乱闘の勝ち負けだけでなく、ミニゲームや灯火の星のようなアドベンチャーモードも非常に楽しいです。
小学校低学年以下の子供には少し難しいかもしれませんが、大人と一緒にプレイすれば十分楽しめるようになっています。
当然、個人差はありますので幼稚園児でもガチで対人戦をこなせてしまう子もいるでしょう。
まずは少し1人でプレイしている様子を見て、苦戦しているようであれば助けてあげるのが良いかもしれません。