【OW2】これができないと負け続ける気をつけるべき行動!
オーバーウォッチ2で試合に勝つためには、敗因を知ることが何よりも重要です。
この記事では、なぜ負けてしまうのか、その具体的な理由を解説し、勝つための対策を掘り下げていきます。
一つ一つのポイントを詳しく見ていくことで、あなたのゲームプレイが大きく改善されるでしょう。
それでは、試合での敗因について詳しく見ていきましょう。
1. 試合で負けてしまう理由
オーバーウォッチ2で試合に負ける原因は様々です。
負けてしまう理由を理解することで、勝つために何ができるかわかるようになります。
ここからは、負ける理由について見ていきましょう。
1-1. チームワークの欠如
多くの敗北はチームワークの欠如から生じます。
オーバーウォッチ2では、それぞれのヒーローの役割が重要で、タンク、ダメージ、サポートといった役割分担に沿ってプレイする必要があります。
また、特定のヒーローの相性を知っておかなければ、連携ができません。
例えば、ファラとマーシーのペア(通称ファラマーシー)は空中で移動しながら回復できるため、敵を圧倒できます。
また、タンク役のシグマやザリアとダメージ役のハンゾーやトレーサーを組み合わせた構成は、エリア制御や敵の排除に効果的です。
1-2. ポジショニングが悪い
適切なポジショニングは、オーバーウォッチ2での成功において極めて重要です。
特に、マップの特徴を理解し、それに合わせた戦略を立てることが重要です。
例えば、スナイパーのウィドウメイカーは、高い位置から敵を狙うことが得意ですが、体を露出しすぎると狙われてしまうため、隠れる場所が重要になります。
また、タンクのオリーサは、そのシールドを利用して味方を守ることが得意ですが、適切な場所でシールドを展開しなければ、敵に囲まれるリスクがあります。
1-3. ヒーローの選択が悪い
ヒーローの選び方が悪いと勝てる試合も勝てなくなります。
例えば、防衛時にはエリアを広範囲にカバーできるジャンクラットやシンメトラが向いていますが、攻撃時には敵の防御を突破できるゲンジやトレーサーが適しています。
間違ったヒーローを選ぶと、チームのバランスが崩れ、効果的な戦略が取りにくくなり負ける原因となるので注意しましょう。
1-4. デスが多い
過度なデスはチームに負担をかけます。
安全なポジショニングが取れていないとすぐにデスをしてしまいます。
特に、ヒーラーや主要なダメージディーラーが早期に倒されると、その影響は計り知れません。
例として、攻撃側のマーシーが敵のウィドウメイカーに狙撃されてデスを量産する場面を想像してみてください。
ヒールが足りずに押し負けるのが目に見えています。
1-5. 相手が極端に強い
時には、単純に相手チームが技術的に優れている、またはフルパを組んでいて連携が取れすぎていることも敗因となります。
これは、特にランクマッチでよく見られる現象で、相手チームが完璧なチームワークと戦略で圧倒するケースです。
例えば、敵チームが連携してザリアのアルティメットとハンゾーのアルティメットを組み合わせた攻撃を仕掛けてくる場合、非常に対処が困難になります。
1-6. AFKやティルト
AFK(Away From Keyboard、キーボードから離れる)やティルト(感情的に不安定になること)に、負ける大きな原因です。
AFKが発生すると、そのプレイヤーがゲームに参加していないことでチームは常に不利な状況に置かれます。
ティルトは、プレイヤーが怒りやフラストレーションから冷静さを失い、自暴自棄になってデスを重ねてしまうのです。
このような状況では負けても仕方がないと言えます。
2. 負けてるときにやってはいけないこと
オーバーウォッチ2(OW2)での試合中に負けている状況は、プレイヤーに多大なプレッシャーを与えます。
しかし、このような状況で冷静さを保つことは、逆転のチャンスを生むために非常に重要です。
ここでは、負けているときに避けるべき行動を詳しく見ていきましょう。
2-1. 焦りによる無理な攻撃
負けているときの一番の誤りは、焦りからくる無理な攻撃です。
この行動は特にダメージ役のプレイヤーに多く見られますが、タンクやサポート役でも同様のミスが発生し得ます。
例えば、「アイヘンバルデ」において、最後のチェックポイントで攻撃側が押し寄せている状況を想定します。
このときに、攻撃側のゲンジが一人で敵陣深くに飛び込むことがありますが、敵チームに簡単に排除されてしまう典型的な場面です。
この行動はチームの連携を待たずに単独行動する典型例として挙げられ、逆転のチャンスを潰してしまいます。
重要なのは、味方と連携を取れるように動くことです。
2-2. 連携を意識しない
OW2はチームベースのゲームであるため、連携は非常に重要です。
しかし、負けている状況ではプレイヤーが個々のプレイに走りがちです。
例として、ザリアのグラビトンサージを使うケースを考えましょう。
アルティメット発動後に他のダメージヒーローのアルティメットで追撃をかけるべきですが、連携が取れていない場合、この強力なアルティメットが無駄になってしまい、逆転のチャンスを失います。
2-3. 敵の罠にはまる
OW2では、敵チームが設置する罠や待ち伏せに注意することが不可欠です。
特に、負けているときには、焦って敵の設置したトラップ(例えばジャンクラットの罠やウィドウメイカーのマイン)に気づかずに引っかかりがちです。
ヌンバニで時々、見られる罠の一つに、敵シンメトラが設置したテレポートとタレットのコンボがあります。
攻撃チームが無防備にテレポートを使用してしまい、一瞬でタレットのクロスファイアに晒され全滅する場面です。
これは敵の罠にまんまとはまる典型的な例です。
2-4. 単独行動での突進
単独で敵陣への突進は、特に負けているときに避けるべき行動です。
これは自分自身を容易なターゲットにしてしまい、敵チームに迅速に排除される原因となります。
例えば、ドゥームフィストのプレイヤーが敵の防御ラインを単独で突破しようとするが、待ち構えていた敵によってすぐに排除されることがしばしばあります。
冷静さを欠くとさらに負ける原因になるので注意しましょう。
2-5. 必要以上のヒーロー変更
逆転を狙う際にプレイヤーが陥りがちなもう一つのミスが、頻繁なヒーローの変更です。
この行動は理論上、状況に応じて適切なヒーローを選ぶという戦略的な意図に基づいていますが、実際にはチームの連携とアルティメットの蓄積に悪影響を及ぼすことが多いです。
例えば、プレイヤーがヒーローを頻繁に変更することで、チーム全体のアルティメット能力の連携が取れなくなり、大きな機会を逃すことがあります。
ゲームの中盤でマクリーからファラに変更し、その後すぐにソンブラに変えるといった不安定な行動は、チーム構成を弱体化させます。
2-6. オブジェクトを守らない
オブジェクトの確保と防御は、勝つための基本的な戦略ですが、それを忘れてしまうプレイヤーもいます。
例えば、防衛側のプレイヤーがポイントから離れて無駄な戦闘に参加し、その隙に攻撃側によってポイントが占領されるケースです。
このような行動は、オブジェクトの防衛が最優先されるべき状況で、敗北を早める直接的な原因となります。
3. 逆転するために重要なこと
OW2の試合で不利な状況から逆転するためには、具体的な戦略が求められます。
以下のポイントは、負けかけの試合をひっくり返すために中心となる戦術です。
3-1. ステージごとの適切なヒーロー選択
マップの各ステージに合わせた異なる戦略が逆転には必要です。
例えば、ヌンバニでは、第一ポイントの防衛には高い機動力を持つヒーローが有利ですが、最終ポイントではエリアを広くカバーできるヒーローが重要となります。
攻撃側であれば、ファラが開けた場所で活躍しやすく、防衛側であればトールビョーンのタレットがおすすめです。
このように、ステージの特性を理解し、それに合ったヒーローを選択することが、逆転の起点となることが多いです。
3-2. 連携を意識する
逆転のためには、チーム全体の連携が非常に重要です。
具体的には、チームメイトとのコミュニケーションを活発に行い、アルティメットの組み合わせや攻撃のタイミングを合わせることが求められます。
例えば、ザリアのグラビトンサージとハンゾーの竜撃波の組み合わせは、複数の敵を一度に排除できるコンボです。
このような連携プレイを事前に計画し、実行することで、劣勢を覆す大きなチャンスを作り出せます。
3-3. タイミングを見計らった積極的なプレイ
敵に対して積極的にプレッシャーをかけることは、逆転のために必要不可欠です。
特に、敵チームの人数が減っているとき(例えば、主要なヒーラーが倒された後など)に攻撃を仕掛けることが重要です。
このタイミングで積極的に攻めることは、敵の防御を崩しやすく、ポイントを奪取しやすくなります。
4. まとめ
OW2で勝ち続けるためには、単に個々の技術を磨くだけでは不十分です。
本記事で挙げた複数の要点を理解し、実践することが重要です。
毎試合ごとに今回紹介した点を意識することで、OW2のスキルは確実に向上し、より多くの勝利を手にすることができるでしょう。