モンスターハンターワイルズ 4月実施の無料大型アップデートを解説!

公開日: 2025/7/11
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/125707?page=1


2025年2月末にファン待望の中でリリースされた「モンスターハンターワイルズ」。

大人気シリーズの最新作ということもあり、人気が衰えることなく、4月まで多くのプレイヤーがプレイしているタイトルです。

さらに4月には無料アップデート第1弾が実施され、新規モンスターやコンテンツが続々と登場しました。

ボリュームが非常に多く、アップデートの詳細を明確に把握したいという方もいるでしょう。

そこで本記事では、4月に実施されたモンスターハンターワイルズの無料アップデートを解説します。

1. 4/4時点で実装されるコンテンツ


https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/%E5%85%A8%E8%88%AC/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA-%E3%81%A7%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%8D%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%99%E3%82%8B-%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-%E7%AC%AC1%E5%BC%BE%E3%81%8C%E6%9C%AC%E6%97%A5%E9%85%8D%E4%BF%A1-%E6%AD%B4%E6%88%A6%E7%8E%8B%E3%83%AC-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%81%AF4%E6%9C%8830%E6%97%A5%E3%81%AB%E7%99%BB%E5%A0%B4/ar-AA1CeDPV


4月に実施されるアップデートは追加予定のコンテンツを一度に追加するのではなく、数回に分けて細かく実施される予定です。

公式でもロードマップやアップデート情報は公開されていますが、今一度しっかり把握しておきたいという方も多いと思います。

そこでここでは、4/4時点で実装されたコンテンツを紹介します。

1-1. 人気モンスター「タマミツネ」の復活


https://news.nicovideo.jp/watch/nw17462674


タマミツネは過去作に登場したモンスターであり、ふわふわの尻尾や妖艶な見た目で人気を博しています。

カプコンが開催した人気モンスター投票でも上位に食い込んでおり、モンハンワイルズでの復帰が決定し、歓喜された方も多いでしょう。

タマミツネの実装に伴って装備や武器も実装されますし、歴戦タマミツネは通常個体よりも攻撃力が大幅にアップし、生半可では太刀打ちできない難易度を誇る相手です。

また、過去作で登場していた二つ名個体「天眼タマミツネ」を思わせる形態もあり、過去作プレイヤーからも注目を集めています。

モンハンワイルズの美麗なグラフィックに加えて、海竜種特有の生態も細かく表現されており、過去作以上に世界観に浸れる点も好評です。

1-2. ゾ・シアの上位個体が登場


https://www.4gamer.net/games/759/G075952/20250404010/screenshot.html?mode=thumbs


モンハンワイルズで下位クエストのラスボスに位置するのが「ゾ・シア」です。

アップデート以前はストーリークエストの1回のみ討伐でき、ストーリーをクリア後はゾ・シアに挑むことはできませんでした。

ですが、4/4に実施されたアップデートにより、上位ゾ・シアと戦えるストーリークエストが追加され、竜都の跡形でも調査クエスト可できる上位個体が登場するようになりました。

また、上位ゾ・シア素材と防具/武器も新規実装され、装備構成の幅もアップデート以前と比べて広がっています。

特にゾ・シア防具は現時点で採用率が非常に高い「挑戦者」を備えつつ、豊富な装飾品スロットを備えており、現状の最強防具となる装備です。

ただし、HR50以上+ストーリーをクリアしているのが条件となるため、条件をクリアされていない方は条件を満たしてから挑戦可能な点に注意です。

1-3. 大集会場の実装


https://getnews.jp/archives/3610565/gate


集会場は過去作から共通してあるハンター憩いの場であり、クエストの受注や装備の作成、他プレイヤーとのコミュニケーションの場としても用いられる場所です。

モンハンワイルズでは初期段階で集会場が実装されていませんでしたが、4/4アップデートにて大集会場としてパワーアップして実装されました。

過去作からある機能はもちろんのこと、Sランク達成でチャームが得られるミニゲーム「タルコロチャレンジ」も追加。

さらに「高級お食事よりどり券」も追加実装され、各エリア限定で利用でき、強力なバフが得られる食事を即座に利用可能です。

夜限定で歌姫が登場して歌を披露し、歌を最後まで聴くことでステータスアップバフを受けることもでき、さまざまな要素が盛りだくさんで追加されています。

今後も大集会場で利用できるコンテンツは追加される可能性があり、ハンターにとって拡張性が高くて充実した場所となるでしょう。

1-4. 闘技大会クエストの実装


https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA-%E3%81%A7%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%8D%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%99%E3%82%8B-%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-%E7%AC%AC1%E5%BC%BE%E3%81%8C%E6%9C%AC%E6%97%A5%E9%85%8D%E4%BF%A1-%E6%AD%B4%E6%88%A6%E7%8E%8B%E3%83%AC-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%81%AF4%E6%9C%8830%E6%97%A5%E3%81%AB%E7%99%BB%E5%A0%B4/ar-AA1CeDPV


闘技大会クエストも過去作からあるコンテンツであり、指定された装備で特定のモンスターを討伐するクエストです。

闘技大会クエストで重要となるのが討伐タイムであり、モンハンワイルズでは世界中のプレイヤーと討伐タイムを競うことができます。

討伐タイム10,000位以内に入れば限定チャームが配布され、実力の証明となりますし、普段使わない武器を練習するきっかけにもなります。

また、闘技大会クエストの報酬では対象モンスターのコイン、闘技王のコインが獲得でき、コインを使用して限定装備を作成可能です。

もちろん重ね着として運用できるので、これまでよりも重ね着の幅がグッと広がり、キャラクタークリエイトが個性豊かになります。

1-5. コスメティックアイテムの追加

モンハンワイルズは予約段階から3種類セットが用意されており、充実したコスメティックアイテムを取得できたのがデラックスセットです。

しかし、デラックスセットに付随する「コスメティックDLC」はリリース段階では実装されておらず、後々のアップデートにて追加が予定されていました。

そして4/4アップデートにて「コスメティックDLC」が追加実装され、予約していた方は無料で取得でき、デラックスセットを購入していない方も後から追加購入が可能です。

さらに過去作の受付嬢を模したアルマの衣装、アイルー型のチャームや新しいジェスチャーも新規追加されています。

デラックスセットに含まれないアイテムはコストが掛かるものの、150円~600円程度と比較的安いため、気になる方は購入してみましょう。

2. 今後予定されている第1弾アップデートについて


https://iyusuke.net/mhws-bug/


モンハンワイルズ第1弾アップデートは4月全体を通したスケジュールとなっており、4/4を皮切りに週を跨いで追加実装される予定です。

先ほどは4/4に実装されたメインコンテンツ等を紹介しましたが、この先どんな内容が追加されるのか、詳細が気になる方も多いでしょう。

そこでここでは、今後予定されている第1弾アップデートの内容を解説します。

2-1. 季節限定イベント「花舞の儀」

4/23~5/7の期間、大集会場において「花舞の儀」という祭事イベントが実施されます。

「花舞の儀」の開催期間中は集会場の街並みや装飾が春で彩られ、大集会場では季節限定の食事を食べることが可能です。

また、「花舞の儀」をモチーフにした限定装備、ジェスチャーや簡易キャンプの装飾品追加も予定されています。

また、過去に開催されたイベントクエストがまとめて再配信されるので、忙しくてプレイできなかったイベントクエストクリアを目指せる絶好のタイミングにもなります。

街並みや装飾品の変化だけでも見ていて楽しいですが、限定装備やジェスチャー等の追加もあるので、期間中は積極的に大集会場に足を運ぶのがおすすめです。

2-2. 歴戦王レ・ダウが限定配信


https://gametokka.com/mhwildsredau103024/


歴戦王は過去作「モンスターハンターワールド/アイスボーン」でも実装されたコンテンツですが、過去作で登場した歴戦王とは異なる部分があります。

過去作では古龍のみが歴戦王として登場していましたが、モンハンワイルズではエリアの頂点であるレ・ダウが歴戦王として登場する予定です。

過去作の歴戦王は通常/歴戦個体と比べると攻撃力が大きく上昇し、新たな攻撃モーションが追加されていました。

そのため、今後登場が予定されている歴戦王レ・ダウも攻撃力が飛躍的に向上したり、新たな攻撃モーションの追加が予想できます。

また、隔ての砂原の頂点モンスターであるレ・ダウが歴戦王として登場することから、今後も各エリアの頂点モンスターが歴戦王として登場する可能性が高いでしょう。

さらに歴戦王レ・ダウから入手できる素材を使用し、既存レ・ダウ防具の上位装備となる「γシリーズ」も実装されます。

3. 歴戦王レ・ダウ実装までの準備


https://kamigame.jp/mhwilds/page/340950992654717463.html


歴戦王レ・ダウが実装予定ですが、過去作の歴戦王個体と同様、現状個体の比にならないパワーアップが予想されます。

また、歴戦王レ・ダウに挑むための条件も追加されているため、条件をクリアするという面でも準備が必要です。

そこでここでは、歴戦王レ・ダウの実装に備えて推奨される準備について解説します。

3-1. 挑戦の条件をクリアしておく

歴戦王レ・ダウは4/30から開催されるイベントクエストで登場予定ですが、クエスト受注には条件が設けられています。

事前に追加されたゾ・シアと同じでHR50以上が条件となるため、期間中に歴戦王レ・ダウにがっつり挑むためにも事前に条件をクリアしておくのがベストです。

4/4から開催されているイベントクエストにはHRが上げやすいクエストもあるため、こちらも活用しながらHR50以上を目指すのが良いでしょう。

3-2. 雷属性や雷やられの対策

レ・ダウは雷を操って戦う飛竜種のため、雷に対する耐性を整えておくことで生存率アップが期待できます。

現行の歴戦レ・ダウよりも攻撃力が高いことが予想されるため、雷耐性を高めるとともに防具レベルを強化して防御力も高めておきましょう。

また、雷属性攻撃を受け続けると雷やられという状態異常に陥り、被弾時に気絶しやすくなるため、こちらも対処しておくのがベストです。

雷耐性に関しては0を下回っても-5くらいであれば許容できるので、無理にプラスにしたり、10を超えようとしなくても問題ありません。

気絶に関しては一定時間行動不能状態となってしまい、生存率が低下してしまうため、気絶耐性の装飾品を装着しておくのがおすすめです。

4. まとめ

4/4の時点でも多彩なコンテンツが追加され、大きな盛り上がりを魅せていますが、第1弾アップデートはまだまだ終わりません!

また、夏にも無料大型アップデートが予定されており、こちらも順次情報が公開されるとのことなので、常に動向をチェックしておきましょう。