格ゲー超初心者向け おススメゲーム・始める際の推奨環境まで簡単解説!

公開日: 2020/12/22 更新日: 2020/12/22

昨今のeスポーツ人気や、プロゲーマーの動画配信ブームの影響で「0から格闘ゲームを始めよう」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、皆さんが最初に思い浮かべる

  • おススメの格ゲーは?
  • 必要な環境は?
  • キャラクター選びはどうすればいい?

このような疑問を分かりやすく解説していこうと思います!

1. おススメの格闘ゲーム

まずは、eスポーツや動画配信でも人気で、初心者の方も沢山いるゲームを紹介していきます。

1-1. ストリートファイター5 チャンピオンエディション

ストリートファイター5(以下スト5)は、格闘ゲームの金字塔とも言えるストリートファイターシリーズの最新作です。

日本のeスポーツを代表するタイトルでもあり、テレビ等のメディアで取り上げらているのを見た方も多いのではないでしょうか。

お馴染みのリュウや春麗等、キャラクター数は総勢40にも上り、その全てをこのパッケージ一つで使用することが出来るうえ、お値段も税込み4000円とリーズナブルです。

キャラクターごとのアレンジ衣装も計200以上収録されており、その時の気分で変えることができます。
こちらはリュウ(アーサー衣装)と春麗(ウェディング衣装)です。


ストリートファイターシリーズの中でもかなりシンプルに作られており、格闘ゲームの基礎を学ぶのに最も適したタイトルとも言えます。
多くのプロゲーマーがプレイしているので、動画等での勉強に困ることもありません。

  • 格闘ゲームを本格的に始めてみたい
  • 憧れのプロゲーマーがいる
  • eスポーツに興味がある
  • 有料キャラクターの購入に抵抗がある

といった方におススメの一本です。

注意点として、スト5はタイトルが複数あるので間違えないようにしましょう。
どのタイトルでも遊ぶことは出来ますが、キャラクターを追加購入する必要があります。

初めての方は、こちらのパッケージを購入してくださいね。赤と青のカラーリングのパッケージが目印になっています。


1-2. グランブルーファンタジーヴァーサス

グランブルーファンタジーヴァーサス(以下グラブルVS)は、2020年2月に発売された熱い新規タイトルです。

人気スマホゲームが原作ということもあり、ボタン一つで必殺技が使えたり、格闘ゲーム用語辞典がゲーム内で閲覧出来るなど、初めて格闘ゲームを触る方でも楽しめるように作られています。

ストーリーモードもあり、原作を知っているなら一人プレイでも問題なく楽しむことが出来ます。

原作の人気要因のひとつといわれているキャラクターも、可愛い&セクシーな女性キャラ達を中心に様々です。
しかし2020年現在は発売間もないため、キャラクター数は有料を含め16体とやや少く、今後沢山の人気キャラクターが追加されていく予定です。

また、発売元であるCygamesが早くも多額の賞金制eスポーツ大会を予告しており、今後新たなeスポーツの舞台になることが予想されています。

発売して間もないゲームだけあり、各種動画サイトや掲示板での交流も活発に行われています。初心者プレイヤー同士のコミュニティ形成に困ることもないでしょう。

  • 原作ゲームが好き
  • 可愛いキャラクターを使いたい
  • 必殺技の入力が難しそうで格ゲー購入を躊躇している

といった方におススメです。


2. 格ゲーに必要な環境と注意事項


2-1. 有線接続は必須!

格ゲーをプレイするに当たって中心となるのが「オンライン対戦」です。
現代では当たり前ともなっているこの機能ですが、格ゲーにおいては他ジャンルのゲームに比べて事情が異なるので気を付けなければなりません。

協力ではなく対戦であり、60分の1秒の反応が勝負を決めるジャンルであるため、安定したネット環境が必要不可欠です。
そのため、通信が不安定な無線LANでPS4もしくはPCに接続している場合は、必ず有線接続に変えましょう。

また注意点として、PS4の接続診断機能での通信速度の値が良いため安心している方もよく見かけますが、格ゲーにおいて重要なのは通信速度ではなくping値(通信安定度)です。

PS4内での診断機能では格ゲーで重要なping値が計測できないので注意しましょう。


ping測定をするのであれば、最もポピュラーなサイトがこちらです。

https://www.speedtest.net/ja

しばらく待ったあと、左上の値が20以下ならば快適なネット対戦が可能と言えます。


筆者環境も測定をしてみました。結果は、相手の環境にもよるが、とても快適という結果でした。

中には有線接続であっても、お使いのプロパイダによってはping値が良くない場合もあるようなので、事前に必ず確認をしましょう。

2-2. 無線LAN接続しかできない場合

ご家庭の事情によってどうしても無線でしかプレイできない場合は、購入を諦めるか有線に変えるまで一人プレイで腕を磨くことを強く推奨します。
初心者の間は、一人プレイでも学べることは沢山あります。

無線のままオンラインプレイをしていても、相手にとって満足な対戦が出来ずに対戦を拒否されるばかりか、インターネット上でプレイヤーID等が晒される可能性もあるので、避けることをおすすめします。

2-3. アーケードコントローラー(以下アケコン)の必要性

初心者の方からの質問で、「アケコンは買った方が良い?」というのがあります。

確かに格ゲーにおいてアケコンは必需品であるというイメージがあります。
プロゲーマーがアケコンを抱えて入場し、巧みな手さばきで動かしているのは、いかにもeスポーツらしい光景ですよね。

しかし実際の所、アケコンは無くても全く問題ありません。
PS3時代まではアケコンがなければ満足な操作が出来ないゲームもありましたが、昨今の格闘ゲームはコントローラーでも充分楽しめるように設計されています。

また意外に思うかもしれませんが、近年のeスポーツにおいて、通常コントローラーを使用し優秀な結果を残す若手選手や海外の選手は数多くいます。

例えば前年の最高峰スト5大会「Capcom Cup2019」で優勝を争った二人のアメリカ人選手は、共に通常コントローラーの愛好家です。アケコンは使用していません。

まずは通常のコントローラーで遊んでみてゲームに慣れ、動かし辛さやアケコンへの憧れを感じてから購入に踏み切っても遅くはありません。


プロツアー獲得ポイント1位のPunk選手(左)とカプコンカップ優勝のidom選手(右)

https://i.ytimg.com/vi/iF74k6PCPKA/maxresdefault.jpg

2-4. 失敗しないアケコン選び

もしどうしてもアケコンでプレイしたい場合におススメするアケコンが、HORIより発売されている「リアルアーケードプロ」シリーズです。
家電量販店のゲーム売り場等でもよく置かれているので、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

15000円~18000円とアケコンとしては安く、かつゲームセンターと変わらないスムーズなレバー・ボタン操作が可能です。
コストパフォーマンスにも優れた一品で、初心者から上級者まで幅広い方が愛用しており、自力でのメンテナンス解説サイト・動画も沢山あります。

余談ですが、10000円以下のアケコンは基本的に操作性があまり良くないものが多いとされています。
「妥協して安いのを買おう」と思っている方はご注意ください。


https://hori.jp/image/2017/11/RAP_V_01.jpg

3. キャラクター選びについて

沢山のキャラのうち一体どれを選べばいいのか、初心者の方にとって最も悩むのがキャラクター選びではないでしょうか。

初めて格闘ゲームを本格的にプレイする場合、基本的にどのキャラクターを選んでも問題ありません。
もちろん扱いの簡単なキャラ・難しいキャラの差はありますが、初心者のうちはまず基本操作を覚えることからスタートします。

モチベーションを保つためにも、好きなキャラクター、カッコいいと思ったキャラクター、格闘スタイルが好きなキャラクターから使い始め、基礎をしっかりと理解していきましょう。


最近の格ゲーは、より多くのプレイヤーに楽しんでもらえるよう「敷居の低下」が進んでいるので、基礎システムさえ理解すればキャラクターを変えても融通は効きます。

またトレーニングモードが充実しているため、相手がガードした後の行動を収録・再現や自分の入力の可視化もできます。


例えばグラブルVSなら、原作で愛用していたキャラクターを選んだり、ストリートファイターならストーリーモードでキャラの性格を知ってから選ぶのもいいでしょう。

他にも、プロレスが好きな人は「ザンギエフ」「レインボーミカ」、悪役が好きな人は「ベガ」「ファン」「ユリアン」「ギル」、コミカルなキャラが好きな人は「G・エドモンド本田」「ブランカ」といった選び方も良いですね。

好きなプロゲーマーの方がいるなら、そのプロゲーマーと同じキャラで始めるのもオススメです。
プロゲーマーの動画や配信を見ているうちに、そのキャラの動き方を何となく理解できるかもしれません。

それでも「選べない!」という場合は、「初心者でも使いやすくて強い」という意見の多いキャラクターがおススメです。
しかし、格ゲーでは頻繁にキャラクターの強さが調整されるので、気になる場合は都度掲示板や攻略サイトで調べると良いでしょう。

色んなキャラを試してみてから、自分のスタイルに合うキャラクターを見つけてみてくださいね。

4. まとめ

格ゲーをこれから始める超初心者の方に届くよう「オススメのゲームタイトル」「必要な環境」「初めて最初に気になるキャラクター選び」について紹介しました。
これから格闘ゲームを始めたい方のスタートガイドとして、少しでも参考になりましたら幸いです。

特に有線・無線・ping値については、購入する前に必ずチェックしてくださいね。