【ストリートファイターⅥ】他ゲームからの参戦者も多そうなストリートファイターⅥ!まず覚えるべきシステムを模索していきましょう!【新作情報】

公開日: 2023/5/11 更新日: 2023/5/9

いよいよストリートファイターⅥが6月2日に発売されます!

1. まずは基本的な操作方法を覚えよう

ストリートファイターⅥをプレイするためには、まずは基本的な操作方法を覚えることが必要です!

なぜなら格闘ゲームにおいてキャラクターの特徴やコンボの練習がとても重要だからです。

そこに加えてストリートファイターⅥ特有のシステムが複数存在しています。

ある程度格闘ゲームをやっていて、キャンセルなどの操作が出来るくらいのプレイヤーが強くなるためには、どこから取り組んでいったら良いのか考えてみましょう!

2. 今回のストⅥは新規層を取り込む動きがありそう


esports-world.jp


今回のストⅥは、操作難易度が易しくなることが予想されます。

理由は新規層を取り込む為ですね。

ストⅤは最初こそあまり流行ってなかった印象ですが、プロリーグや海外での大規模な大会で最後はかなり盛り上がりました。

そのタイミングでの発売となり、ストⅤをやってなかった強豪プレイヤーも多数参戦を表明してます。


対人戦での駆け引きを楽しむためには、高度な操作技術が要求されます。

初心者が気軽に遊ぶには、格闘ゲームはなかなか難しいですよね。

2D格闘ゲームを最初にプレイしてコマンド入力の難しさを感じない人はいないですよね。


難しい操作を会得することに喜びを感じる人もいますが、楽しみを感じる前にゲームを止める人もいる。

複雑な操作は、コアな格ゲーファンにとっては醍醐味だが、初心者にとっては大きな障壁です。

格ゲーが流行った90年代は周りがたくさんプレイしていたのでそれでも諦めずにという空気がありましたよね。

2-1. ストⅤでは操作が大幅に簡単になった


www.famitsu.com


ストⅤでは操作が大幅に簡単になり初心者への配慮がみられました。

エドの様なコマンド入力無しで必殺技を繰り出せるキャラクターも登場しています。

簡単に操作できるキャラクターを使えば、初心者でもすぐに対戦を楽しめたことは、同シリーズにとって大きな意味のあることだったように思いますね。


ストⅤは操作難易度は易しく、対戦を楽しむまでのハードルが低いです。

ただ攻略が進むにつれて複雑な操作は必要になってきました。

アメリカの有名プレイヤーPunkに代表される中足からのヒット確認が現実的なテクニックになり、待ちが更に強くなりました。

ヒット確認は初心者には当然敷居が高く、結果としてプレイヤー層はそこまで増えなかったように思います。

3. ストⅥで重要になる要素を見ていきましょう!


game.watch.impress.co.jp


操作難易度の易化がまずはありそうです。

前述したヒット確認はストⅥではほぼなくなりました。

完全に守り重視だったストⅤに比べて攻めた方が得をするシステムに変わりましたね。

上級者以上の対戦ならば、技術により勝敗が決する機会もあるでしょう。

注目なのはモダンモードとドライブ関連のシステムだと思います。

3-1. モダンモードについて


news.denfaminicogamer.jp


モダンモードは、方向キー+必殺技ボタンを押すことで、複雑なコマンド入力無しで必殺技を出せるシステムが特徴的です。

初心者やコマンドが苦手なカジュアルなプレイヤーにとってとっつきやすいモードですが、上級者にとっても楽しめる要素があります。

モダン操作は、弱・中・強と必殺技の4ボタンで操作が可能です。

従来の6ボタン(弱・中・強+パンチ&キック)よりもボタン数が減っており、簡単にキャラクターを動かせる操作方法となっています。


簡単に操作できる代わりに、モダン操作にはデメリットもあります。

必殺技(昇龍拳など)のダメージが下がってしまい、また突き詰めようとするとボタン数が減っている点が影響してしまうシーンがあります。

それ以外にもボタンが少ない事でそもそも出す事が出来ない通常技があったりもします。

モダン操作では、ワンボタンで必殺技(波動拳など)や超必殺技(スーパーアーツ)を出せる代わりに、その必殺技のダメージが低くなります。

80%の補正がかかってしまうため、コマンドを入力して出す必殺技よりも目に見えて火力が下がってしまいます。


ただ例えばドライブインパクトに対してワンボタンで超必殺技を出せる所や単純に昇竜拳もワンボタンで出せるのはやはり強いですよね。


もっと言えば中段技もガードするのではなくワンボタンで超必殺技で返す事も出来ます。

操作性がクラシックモードとはかなり違うので両モードを使いこなすのはかなり難しいと考えられています。

3-2. ドライブインパクトの性能にも注目



kakuge-checker.com


ドライブインパクトは、ドライブゲージを1ストック消費して、相手の攻撃を受け止めながら攻撃できる強力な打撃技です。

通常ヒットでダウンしてカウンターで腹崩れ、ガードされても相手を吹き飛ばし仕切り直しとなります。


画面端ではガードさせるだけで壁くずれを誘発させることができます。

相手の攻めを抑止したり、自分の攻めを強化したりすることができます。

ワンボタンで出せる強力な攻撃で、ヒットするとダメージとともに相手を大きく吹き飛ばせる。

ガードしても吹っ飛び、特に画面端にぶつけるとガードを崩して追撃できるのは流石に強いシステムです。


ドライブインパクトの特徴は「受ける側がドライブインパクトを打ち返すとカウンターとなる」というところですね。

ドライブインパクトが来るタイミングを捉えて、すぐに自分もボタン押し返せば逆に大ダメージを与えるチャンスになります。


例えばルークやリュウが使える体験版が出ていますがリュウの中足→波動拳は中足と波動拳の間にドライブインパクトで割り込める状況。

ただルークの大パンチ→弾はドライブインパクトで割り込んでも間に合わず逆にドライブインパクトで返されたりする状況を見かけます。

こう考えるとルークの方が強いという部分になりキャラ差にも繋がりそうな要素ですよね。

後打ちが強くなりそうなので、ここを伸ばすと中級者くらいまでは無双出来るかも知れないですね。


後述しますがバーンアウト状態だとスタンを誘発する事も出来る為、画面端で使われると脱出困難な状況になります。

4. ドライブラッシュが万能と言えそう



www.cojiro1.com


現時点ではドライブラッシュを使いこなす事がカギとなりそうです。

用途がかなり広いので使い方を覚えていく事が重要です。

今の所、弱Kに仕込んでいくのが強そうですね。

空キャンセルでは出ないので弱Kで仕込みつつ当たれば大きなダメージを当てていく事が出来るのでこの仕様がどうなるか注目しています。


因みにドライブゲージに関しては1ラウンド使い切りなので、出し惜しみなく使う事が出来ます。

4-1. 2種類のドライブラッシュ


www.excite.co.jp


ドライブラッシュは性能的に2種類存在します。

パリィ状態からダッシュするラッシュと、通常技をキャンセルして出すラッシュがあります。

1.ドライブパリィからダッシュしてラッシュを仕掛ける


地上戦の途中や起き攻めに使用します。

今はまだ皆慣れていないので攻めも通りやすいですが、ラッシュは途中でやめられないので、小技や無敵技で止められてしまいます。

この辺はキャラごとにできるできないが出てくるのでキャラ対策の域になるでしょう。

後はジャストパリィの精度をどこまで上げられるかも一つのカギとなりそうですね。

タイミングよくパリィガードが出来れば有利フレームを取れるので必須テクニックとなりそうです

個人的に一番伸びしろがありそうなドライブパリィに注目していきたいと思います。


2.通常技をキャンセルして3ゲージを払って出すラッシュ


通常技がヒットすればそのままコンボになるため非常に強力で、地上戦の要になるシステム。

現状弱Kからも繋がるのでそこからSAまで持っていく事も可能です。

Ⅴで猛威を振るった、中足などでヒット確認はできないようになっています。

そのため入れ込みラッシュをした後にコンボのボタンを押すと、防御側の小技に割りこまれます。

ラッシュの時点でヒット確認をし、ガードの場合は割られない小技等を使っていきましょう。面白いのでついつい使ってしまいがちですが、2回使うとバーンアウトなので、多用は禁物です。

4-2. バーンアウト状態には注意が必要


www.famitsu.com


ストⅥはドライブゲージの管理が重要という理由の一つがバーンアウトになります。

バーンアウトとは、ドライブゲージが空の状態のことです。

バーンアウト状態になると、

・画面端でドライブインパクトをガードするとスタンする
・削りKOされる


などがあります。


画面端でのドライブインパクトがかなりきつそうですね。

無敵状態のあるスパコンなどで切り替えしていくなど対策が必要です。

削りKOされるのも地味にきついです。


他格ゲーであれば削りフィニッシュというのは普通ですが、このゲームは違います。

ストVでもスパコン以外削りフィニッシュが出来ないと言う事もあって、最後の1ドットが遠いという状況はよくみました。

上級者の根性値の高さというのは一つ注目して見ておくべきだと思います。


このバーンアウト状態は、一定時間経つとドライブゲージの全回復とともに解除されますが、かなり時間が長いため、避けたいところです。

オーバードライブやドライブラッシュを使って無理にコンボを伸ばした結果バーンアウトしてしまうという状況があるので、ゲージの状況を見て、倒しきれないならゲージを使い切らないみたいな判断が必要になってきます。

逆に勝負をかけてコンボを伸ばすという選択肢もあると言う事なので、その駆け引きも面白そうですね!

5. ストⅥの基本をおさらいして発売まで練習しよう!


jp.ign.com


『ストⅥ』に期待すべきは、新規層を取り込みつつ、既存のファンも満足させる事です。

技術や知識の差で勝ちやすいゲーム性では、新規層は参入しにくいです。

アクション要素の比重が大きければ、初心者でもすぐに対戦の醍醐味を感じられるはずです。

ドライブゲージで繰り出される多種多様な特殊行動が魅力的ですよね。

今回は開幕からゲージMAXなのでどんどん最初から攻めていくという展開が予想されます。

攻めの面白さをみんなで堪能していきましょう!