バトルフィールド2042最新情報まとめ
https://www.ea.com/en-gb/games/battlefield/battlefield-2042ついにバトルフィールドシリーズ最新作、バトルフィールド2042(BF2042)が発表されました。BFシリーズは、BF1は「第一次世界対戦」、BFVは「第二次世界大戦」と過去の大戦を舞台としていました。 最新作「BF2042」では、そのタイトル通り「2024年」の近未来が舞台になるようです。
FPS/TPS
Xbox & Bethesda Games Showcase 2022発表まとめ part.3 ペルソナ、コジプロ、Starfieldなど
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-bethesda-games-showcaseMicrosoft(マイクロソフト)とBethesda(ベセスダ)による今後のゲーム最新情報を伝えるオンラインイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」が2022年6月13日に配信されました。Part.1、Part.2に引き続き「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」で発表された内容をお届けします。
おすすめゲーム情報全般
【eスポーツ】コール・オブ・デューティシリーズの違いと魅力を作品別に紹介!【まとめ】
Call Of Duty(CoD)シリーズは世界的にも有名で、日本でもコンシューマーゲーム、PCゲーム、最近ではスマホゲームにも出てきています。そんなCoDですが、種類が沢山ありすぎてどのソフトが一番新しいのかもイマイチ分かりづらいですよね。 そこで今回は、CoDシリーズそれぞれの時代背景などを全作品解説していきます!
FPS/TPS
APEX初心者向け おすすめキャラ・アイテムなど一挙ご紹介!
今日本で最も人気のあるFPSゲームと言っても過言ではないAPEX LEGENDS。PS4、PC、Xboxでリリースされ、今後は任天堂switchでもリリースされます。クロスプレイも実装され、日本での人気はさらに高まっていくことでしょう。 しかし、興味はあるけど中々始められないという方も多くいるのではないでしょうか? 「今更始めても敵が強くて勝てない」とお悩みの方たち手助けになるような情報を紹介していきます。
FPS/TPS
【MOBA初心者向け】おすすめタイトルと選び方をザックリ解説します
最近ではもっとも人気の高いゲームジャンルのひとつにMOBAというジャンルがありますがみなさんはご存じでしょうか。世界で一番プレイされている「LoL(LeagueofLegends)」というゲームがそれに該当するタイトルのひとつです。もともと日本では馴染みのないゲームジャンルなのでゲームに不慣れの方やMOBA初心者の方はいくら人気とはいえ手を出しにくいなと感じる方も多いのではないでしょうか。そこで今回はMOBA初心者向けにおすすめのMOBA系タイトルから簡単なゲームのルールまでMOBAの魅力を分かりやすく解説していこうと思います。ここでは、様々な方にあったゲームタイトルも合わせてご紹介していくので参考になれば幸いです。
MOBA
目指せランク上位!Apex シーズン6上達法
日本で絶大な人気を誇るApex Legends。8月18日より「シーズン6」が開幕しました。そこで、「今からApexを始めたい」 「Apex初心者でおすすめレジェンド、武器が知りたい」 「FPS初心者でエイムに自信が無い」という方にApexシーズン6がどういったゲームなのか、初心者におすすめするレジェンドと武器、そしてエイムに自信が無い人へのアドバイスをしていきます。また、10月6日に行われた大型アップデートにも触れていきます。
バトルロイヤル
【超初心者向け】PUBGの魅力から購入方法まで紹介します
PUBGとはPLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSの略称で2017年12月21日にリリースされたeスポーツタイトルでもある、バトルロイヤルゲームです。最大100名のプレイヤーが孤島に降ろされ最後の1人もしくは、1チームになるまで戦うゲームです。島に落ちている武器や、車、回復などのアイテムを回収し縮小されていくマップの中で戦いを繰り広げなくてはなりません。最後の1人もしくは1チームになったチームは日本では「ドン勝(どんかつ)」と言われその試合に勝ったことを表します。PUBGのマッチにはsolo,duo,squadの3つがあり、自分で選択することが出来ます。フレンドと遊びたい場合は2~4人でマッチする事が可能です。チーム戦の場合は最後の1チームがドン勝を取ることが出来ます。 アップデートによりチームデスマッチも追加されバトルロイヤルとは違う銃撃戦を繰り広げることも可能です。 また、配信者さんなどがカスタムマッチにて非公式の大会などを開催していることがあります。そのような大会に参加して遊ぶこともでき、カスタムマッチならではのルールで遊ぶこともできます。PUBGのマップが5つあり、自分がやりたいマップを選択することも出来ればランダムに選択することもできます。マップによって島のサイズの違いはありますが、ルールの違いなどはなくドン勝を目指して戦います。
バトルロイヤル
荒野行動最強武器ランキング
https://mma.prnewswire.com/media/609861荒野行動(Kives Out)は2017年のリリース時に大ヒットし、現在も非常に人気が高いスマホ向けバトロワゲームです。 荒野行動は有名コンテンツとのコラボを頻繁に行ったり、大物Youtuberが実況するなどしているため何かしらのメディアで目にした人は多いでしょう。
FPS/TPS
スプラトゥーン2を始めたら何をすればいい?強くなるための練習のコツ【初心者向け】
スプラトゥーンはwii Uでリリースされたゲームで、現在では任天堂switchにて「スプラトゥーン2」が多くのプレイヤーに遊ばれています。YouTubeなどでも実況動画も人気がありプレイヤーも増えています。そんなスプラトゥーンを最近始めてみたけど思うようにプレイができない方向けに「キルを多くとりたい」 「ナワバリバトルで勝ちたい」 「強くなるための練習方法が知りたい」こういった悩みを解決していきます。
FPS/TPS
【シャドウバース】”リナセント・クロニクル” アディショナルカード追加情報をお届け!各カード評価などもざっくり解説してきます【前編】
最新弾『リナセント・クロニクル』がリリースされ1か月半が経ち、アディショナルカード追加の時期となったシャドウバース。マンネリ化する環境に大きな変化を与えてくれる追加カードには期待している方も多いのではないでしょうか。今回は新たに追加されるカードの紹介をしていこうと思います。「どのカードが良いか全然わからない」「追加カードになにがあるか知りたい!」という方はぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
TGC・OGC
【シャドウバース】”リナセント・クロニクル” アディショナルカード追加情報をお届け!各カード評価などもざっくり解説してきます【後編】
https://shadowverse.jp/assets/images/ogp.jpg前編から引き続き『リナセント・クロニクル』アディショナルカードのご紹介記事となっています。後編でも魅力的なカードをご紹介していくのでぜひチェックしてみてください。また、今回のアディショナルカードは各リーダーをモチーフにしたレジェンドカードが用意されておりシャドバプレイヤーにとっては期待が高まる追加カード達です。各リーダーの特性を活かしたカードが沢山追加されているので、シャドウバースから離れていた方もこれを機会にプレイされてみてはいかがでしょうか。
TGC・OGC
賞金額がすごい!eスポーツを始めるならdota2!
比較的新しいゲームジャンルであるMOBA(マルチプレイヤー・オンライン・バトル・アリーナ)の元祖とも呼べるDOTA2。eスポーツの中でも賞金額がすごいと言われているDOTA2ですが、2019年世界大会での賞金額も30億円超えと年々増え続けている模様。世界ではこれだけの盛り上がりを魅せるDOTA2ですが、日本国内ではあまり高い知名度とは呼べないのが現状です。国内のコミュニティーはしっかりと形成されているにも関わらず同ゲームジャンルのLoL(リーグオブレジェンズ)などと比べるとやはりいまひとつ盛り上がりに欠けているように思います。だからこそ今からeスポーツを始める方、これから本格的にeスポーツに取り組んでいこうと考えている方にはおすすめしたいゲームタイトルです。またゲーム自体の伸びしろも多く、プレイ人口が増え注目が集まれば国内での人気が爆発する可能性も大いにあるでしょう。リリースから時間がたっているゲームを今更始めるのは・・・と思う方もいるかもしれません。しかしDOTA2は国内でメジャーと呼べるほどのゲームではありません。そのためプレイヤーの人口も少なめ(国内では)。これから先盛り上がる可能性のあるゲームを今のうちにプレイしておくことで人気が出てから始めるプレイヤーとの差をつけることが出来ることもおすすめしたい理由の一つです。
eスポーツ大会・イベント
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more荒野行動 おすすめの武器組み合わせ
荒野行動(Kives Out)には多くの武器が登場します。 その武器の豊富さ故に、どういう組み合わせが良いのか悩まされる事も多いですよね。荒野行動では2つの武器を持つことができます。今回は、荒野行動でおすすめの武器組み合わせを紹介していきます。
FPS/TPS
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説②
LoLで効率よくチャンピオンを育てるには適切なアイテムとビルドに合ったルーンが重要です。ルーンは数十種類もあり、どんなビルドや立ち回りが合っているのか知らないと、チャンピオンの長所を活かせなくなるでしょう。この記事では、アサシンやメイジがよく使う「覇道」と「魔道」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ
【PUBG PC版】初心者向けエイム上達法
PUBGはPC版、モバイル版、PS4・XBOX版、PUBG LITEなど様々な機種でリリースされている大人気バトルロイヤルゲームです。昔からプレイしているプレイヤーが多いため、初心者だと1位を取ることは難しいですよね。PUBGで勝つ為に必要なのは、撃ち合いで有利になる立ち回りやエイム力、安全地帯の運など様々です。 そこで今回は、初心者の方が少しでも順位を上げ、キルが出来るようになるため【PC版PUBG】のエイム上達方法を紹介します。
ゲーム上達のコツ・練習