スプラトゥーン3 新シーズン「2023春 Fresh Season」発表!新スペシャル「テイオウイカ」、新武器、サーモンランに新オカシラなど
https://twitter.com/SplatoonJP任天堂が販売しているNintendo Switch専用ソフト「スプラトゥーン3」の新シーズン「2023春 Fresh Season」の情報が解禁されました。 現在開催中の「2022冬 Chill Season」の終了後、2023年3月1日から開幕予定です。今回は、スプラトゥーン3の新シーズンの情報で現時点で判明しているものをまとめてみました。
FPS/TPS
CoD MW2・WarZone2.0 シーズン03アップデートでのバランス調整 フラバン弱体化、アタッチメントボーナスの増加など
https://www.callofduty.com/ja/modernwarfare2Activisionが販売している「Call of Duty Modern Warfare 2(CoD MW2 )」及び「WarZone2.0」でシーズン03が開幕しました。CoD MW2のシーズン03開幕に合わせ、詳細なパッチノートが公開されています。今回は、パッチノートの中から武器や装備、アタッチメントなどのバランス調整に関わる部分をピックアップして紹介します。
FPS/TPS
ティアーズオブザキングダム発売記念! ゼルダの伝説の歴史まとめ
https://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/ゼルダの伝説シリーズ最新の「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」が5月12日(金)に発売されました。「ティアーズオブザキングダム」は前作「ブレスオブザワイルド」の続編にあたり、直接的な繋がりがある作品となっています。また、ゼルダの伝説シリーズの各タイトルは1本完結ではなく、実は大きな「ゼルダの伝説」の物語の一部を描いているということをご存知でしょうか。今回は、ゼルダの伝説シリーズの歴史を紹介していきます。さすがに全てのゼルダの伝説シリーズのストーリーを書くことはできないため、特に重要な歴史をピックアップして紹介します。
RPG
【MHP3】モンスターハンターポータブル3rd攻略とプチ情報!
MHP3 についてモンスター攻略やフィールドの採取場所など、クエストを攻略するうえで情報がないとクエストクリアまでは遠回りになりがちですよね。 本記事では・フィールドの採取場所や役立つアイテム ・装備と戦闘法 ・大型モンスター攻略やドロップアイテム についての知って楽しい情報を紹介し、MHP3攻略の近道、覚えておくと楽しい戦闘法 について徹底解説します。 是非、最後までご覧ください。
RPG
VGN Dragonfly F1 MOBAレビュー!4K Hz対応の超コスパマウス
ゲーミングデバイス好きを脅威のコスパで驚かせたゲーミングマウス「VGN Dragonfly F1」の最新版「VGN Dragonfly F1 MOBA」を入手しました。VGN Dragonfly F1は中国国内での発表直後から非常に注目され、発売後も値段に対して「良い意味で」釣り合わない脅威のクオリティが評価されています。
ゲーム機・周辺機器
崩壊スターレイル 大型アップデート Ver1.2「仙骸に果て有り」まとめ 新キャラ「刃(じん)」・「カフカ」、新イベントなど
https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp/home崩壊スターレイルの大型アップデート Ver1.2が2023年7月19日12時頃にプレイ可能になりました。今回の大型アップデートでは、待望のメインストーリ「仙骸に果て有り」が追加されます。「仙骸に果て有り」では、仙舟(せんしゅう)「羅浮(らふ)」編に続くストーリーが描かれます。他にも新キャラクター「刃(じん)」、「カフカ」、「ルカ」がプレイアブルキャラクターとして実装されます。刃はVer1.2前半ガチャ、カフカとルカはVer1.2後半ガチャに登場します。他にも様々な期間限定イベントなども予定されています。
RPG
崩壊スターレイル Ver1.2「仙骸に果て有り」更新内容まとめ
https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp/news/112340崩壊スターレイルの大型アップデートVer1.2「仙骸に果て有り」が2023年7月19日(水)に配信されました。今回のアップデートでは、新キャラクターの追加やメインストーリーの追加だけでなく、ゲーム体験を改善するための機能追加や既存モードの拡張が含まれています。今回は、崩壊スターレイルVer1.2「仙骸に果て有り」の更新内容(パッチノート)の内容を簡単にまとめていきます。なお、メインストーリーや新キャラクターに関しては以前の記事にまとめておりますので、そちらをご確認ください。
RPG
原神 Ver.4.0「ゆえなく煙る霧雨のように」配信開始! 新たな国:フォンテーヌでの冒険が楽しめる!
https://genshin.hoyoverse.com/jamiHoYoが配信している人気オープンワールドRPG「原神」の大型アップデートVer.4.0「ゆえなく煙る霧雨のように」が2023年8月16日(水)に配信されました。原神 Ver.4.0は、複雑な正義と審判システムを持ち、文化や芸術、科学技術が反映するテイワット第5の国「フォンテーヌ」での冒険が解禁されます。魔神任務序章・第三幕「龍との自由の歌」をクリアしていると、スメール砂漠の北東部にあるワープポイントが解放され、雄大な滝の頂点に位置するフォンテーヌが現れます。滝を登ると巡水船が準備されており、メリュジーヌの特別船員によるガイドを聞き、美しい景色を堪能しながら、アクアロードに沿ってフォンテーヌの主要地点に向かうことができます。フォンテーヌに到着したあとは、地域を自由に探索したり多くの世界任務をこなしましょう。フォンテーヌの魔神任務については「魔神任務第三章・第六幕”カリベルト”」をクリアしたあとに開放されます。
RPG
gamescom Opening Night Live 2023まとめ 後編 ソニックスーパースターズ、ザ クルー:モーターフェスなど
https://www.gamescom-cologne.com/ドイツ最大のゲームイベント「gamescom(ゲームスコム)」そのオープニングイベント「gamescom Opening Night Live 2023」が配信されました。gamescomには、「The Game Awards」のジェフ・キーリー氏なども関わっておりE3の開催中止が続いている現在、世界最大級のゲームイベントとなっています。前編に引き続き、後編でもgamescom Opening Night Live 2023で発表された情報をお届けします。
ゲームイベント・大会
WAIZOWL OGM PRO(白黒)レビュー!4K Hz対応予定のハイクオリティマウス
海外で話題になったゲーミングマウス「WAIZOWL OGM PRO(白黒)」を入手しました。ZOWIE ECシリーズのような左右対称のゲーミングマウスでありながら、左右対象のゲーミングマウスの特徴も持った特殊な形状が特徴のゲーミングマウスです。ゲーミングマウスとしての性能も、新興の中華メーカーとは思えない仕上がりです。Logicool G Pro X Superlightと同じ「Nordic製」のMCUを積んでおり、無線通信の安定性や遅延の少なさでも他の中華ゲーミングデバイスを凌駕しています。なお、今回レビューするバージョンは白黒バージョンであり新色の「墨羽」(スケルトン)とは一部性能やパーツが異なるのでご注意ください。
ゲーム機・周辺機器
大人気アサシンクリードシリーズ!おすすめタイトル5選
http://blog.livedoor.jp/shikomichigames-tips/13036143.html昨今は暗殺が主体となるステルス、派手なアクションで爽快感を味わえるアクションゲームが多数登場しています。しかし、「ステルスでヒリつきを味わいたい、でも爽快なアクションプレイも欲しい」と双方の良さを一つの作品に求める方も多いでしょう。そんな方におすすめなのが豊富なシリーズを展開している「アサシンクリード」Steamでも上位に食い込むほどの人気がありますが、シリーズ数が非常に多いため、「どの作品がおすすめなのか」気になる方もいると思います。そこでここでは、アサシンクリードシリーズを解説しつつ、おすすめ作品を5つ紹介していきます。
格闘・アクション
ARK Survival Ascended スコーチドアースが追加!新規恐竜や仕様について解説
https://otakukart.com/ark-survival-ascended-release-date-and-new-features-revealed/ARK Survival AscendedはARKシリーズ待望の新作でしたが、初期ではマップがアイランドしか無く、さまざまな不具合等から否定的な意見も多くみられました。そんな本作ですが、2024年4月2日に待望の新規マップ「スコーチドアース」が追加され、多くのプレイヤーは劣悪な砂漠環境を楽しんでいることでしょう。しかし、旧作のプレイ経験が無く、本作からARKシリーズを始めた方の中には、スコーチドアースの仕様や進め方が分からない方も多いと思います。そこで本記事では、ARK Survival Ascendedにおけるスコーチドアースの仕様解説、さらに追加された恐竜等も紹介していきます。
おすすめゲーム情報全般
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View moreフォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説②
LoLで効率よくチャンピオンを育てるには適切なアイテムとビルドに合ったルーンが重要です。ルーンは数十種類もあり、どんなビルドや立ち回りが合っているのか知らないと、チャンピオンの長所を活かせなくなるでしょう。この記事では、アサシンやメイジがよく使う「覇道」と「魔道」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説①
LoLには100体以上のチャンピオンと数10個のアイテムがあるだけでなく、多数のルーンがあります。これらの情報はLoLの基礎中の基礎であり、ゲームプレイの幅を広げる要素ですが、初心者にとって覚えることが多すぎて混乱する原因の1つです。特にルーンの特徴を知らないと、チャンピオンの性能を活かしたプレイができなくなり、勝てない理由になってしまいます。この記事ではルーンとは何か、多くのチャンピオンが使うルーン「英華」、おすすめのチャンピオンについてご紹介します。
League of Legends
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
エルデンリングは死にゲー?実際にプレイしてみた難易度を紹介
倒されても倒されても立ち上がり続け「エルデの王」となれ!発売から1年以上経過して未だに人気の高いエルデンリング。ゲーム性や世界観から、その魅力を解説していきます。
RPG
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム