激闘の連続!カプコンプロツアーのフランス大会の詳細を見ていきます!
11月3日〜11月5日まで開催されたカプコンプロツアーのフランス大会。様々な名のあるプレイヤーが名を連ね、白熱した試合を我々に見せてくれました。カプコンプロツアーフランス大会の詳細を、日程毎に解説していきます。
eスポーツ大会・イベント
レインボーシックスシージでランクを上げる方法8選
レインボーシックスシージでランクを上げることは、プレイヤーにとっての大きな目標です。しかし、ランクを上げるためには単にプレイを続けるだけでは不十分。戦略的なスキルの向上、正確なエイム力の習得、そして何よりもチームとしてどう立ち回るべきかが必要不可欠となります。本記事では、ソロプレイでもパーティでも使える、「レインボーシックスシージでランクを効果的に上げる方法」を8つのポイントに分けて解説します。ランクを上げるポイントがわかれば、どんなオペレーターを使っても勝てるようになるでしょう。
レインボーシックスシージ
SFCの名作ファイナルファンタジーIV (3D REMAKE)を紹介!
今回は、スーパーファミコンの名作「ファイナルファンタジーIV」の3Dリメイク版について詳しく紹介します。ファイナルファンタジーIVは、1991年に初めて発売され、多くのファンを魅了したロールプレイングゲームです。この記事では、FF4の3Dリメイク版の魅力、ストーリー、キャラクター、バトルシステム、そして攻略情報までを徹底解説します。FF4の3Dリメイク版について知りたい方、これからプレイしようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
おすすめゲーム情報全般
パソコンを買う余裕がない…スマホで始められるeスポーツ6選
ここ数年で日本でもゲームのeスポーツ化がどんどん進んでおり、そのなかでも手軽に出来るスマホゲームは目覚ましい勢いで進化しています。 将来プロゲーマ―になりたい!と夢みる子供も増えているのではないでしょうか。 しかし、eスポーツと言えばPCゲームやPS4など、ハードウェア類にお金がかかり手軽には始めにくい方もいますよね。 そこで今回は、スマホで手軽に始められる「スマホゲームのeスポーツゲーム6タイトル」をご紹介します!
その他eスポーツ情報
ゲーミングテントとは?メリットとデメリットを紹介
提供:https://twitter.com/ASUSROGJP/status/1043385992529338368 いま密かに一部のゲーマーで流行っている「ゲーミングテント」をご存知でしょうか。 ゲーミングと聞いて「キラキラ光る」テントを想像しましたでしょうか? もちろん、ディスコのように内部が光るテントもあるようですが、今回紹介するものは違います。 むしろ暗くて狭く、ゲーマーがゲームに集中するのに適している室内用テントなのです。
その他eスポーツ情報
PS4で配信をしたい方向け!ブロードキャスト機能やマイクについて詳しく紹介
「PS4を使うと簡単にゲーム配信ができる」そんな話を聞くと、「どうやってブロードキャストをするの?」 「何か設定することはあるの?」 「必要な機材はあるの?」という疑問を持ちませんか?そこでこの記事ではPS4でゲーム配信をはじめてみたいと考えているけど、どうやって配信を行えばよいか、必要な機材はなにかあるかという悩みを、実際にゲーム配信試を試してみた観点から解決していきましょう。具体的には、PS4でブロードキャストをする方法 ブロードキャスト機能で使用するマイクの選び方 ブロードキャスト機能を利用した配信の際における注意の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、PS4のブロードキャスト機能を利用して配信をはじめるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
グッズ・ショップ情報
プロゲーマーと仕事の両立は可能!働き方や両立方法を紹介
プロゲーマーは、「学生が将来なりたい職業」でもトップに入るほど有名な職種になりました。 しかし、専業プロゲーマーで食べていける人がごく一部というのもまた事実です。 そこでオススメなのが、「プロゲーマーと他職種」を兼業することです。 実際に、多くのプロゲーマーはプロゲーマー以外に他の仕事をしている人が多いです。 これは、プロゲーマーだけではなく、プロのスポーツ選手でもよく聞く話です。 では、実際に他職種の仕事とプロゲーマーを両立させている人達はどのような生活を送っているのでしょうか。 プロゲーマーと他職種の仕事を両立させている人達の例を見てみましょう。
その他情報・ニュース
ゲーム動画でお金稼ぎ!始める前に抑えておきたいポイントを教えます【eスポーツ】
好きな事をしてお金を稼ぎたいと考える方が増えている中、ゲーム実況又ゲーム配信でお金を稼ぎたいと思っている方も多く居られるのではないでしょうか? 「ほんとに稼げるの?」と不安な方は、是非こちらの記事を参考にしてみてください。 やる気次第で稼げます!こちらの記事では視聴者を増やすためのポイントや需要の高い動画など、始めたての方が疑問に思うポイントを解説していきます。もちろんこちらの記事を読めば必ずお金が稼げるというわけではありませんが、動画配信をする上で知っておいて損のない情報をお届けしますので、最後までぜひ読んでみてくださいね。
その他情報・ニュース
【APEX Legends】初心者におすすめのキャラクターをご紹介!いろいろなキャラクターに慣れていこう
FPSゲームが国内外問わず盛り上がっている中、最近エーペックスレジェンズを始めたという方も多いかと思います。そこで今回は初心者におすすめできるキャラクターとその特徴やスキルについて解説していこうと思います。3月10日にswitchからもリリースされており、初心者の数は日々増えています。エーペックスには数々の個性豊かなキャラクターがおり、初めはどれを使っていいか迷ってしまいますよね。今回はその中でも特に初心者の方におすすめできるキャラクターを3つピックアップして詳しく解説していくので、キャラクター選びや使い方に悩んでいる方はぜひ目を通して頂ければ幸いです。
バトルロイヤル
今時小中学生がなりたい職業「eスポーツ選手」について
https://www.esl-one.com/ 2020年、eスポーツ後進国と呼ばれた日本にもついにeスポーツブームがやってきました。 ゲームが大好きな子供たちに夢を与えるプロゲーマーが、子供たちの夢の職業となる時代がやってきたのです。 今回は、そんなプロゲーマーを目指す子供たちの応援をするため、eスポーツの魅力について様々な角度からお伝えしていきます。
プロゲーマー・プロチーム情報
Apex Legendsにおすすめのゲーミングマウス5選を紹介!
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)をPCでプレイするのに最も重要な物の1つがゲーミングマウスです。 一言にゲーミングマウスと言っても、形・重さ・ボタン数・センサーなどの異なる様々なマウスが各種メーカーから販売されています。筆者はこれまでにいくつものゲーミングマウスを使用しましたが、その中にはApex Legendsをプレイしやすいものとそうでないものがありました。そこで今回は、数多くのゲーミングマウスの中でも「APEXをプレイするのに適している」と感じたゲーミングマウスを解説、おすすめのマウスをいくつか紹介していきます。
グッズ・ショップ情報
【MOBA初心者向け】おすすめタイトルと選び方をザックリ解説します
最近ではもっとも人気の高いゲームジャンルのひとつにMOBAというジャンルがありますがみなさんはご存じでしょうか。世界で一番プレイされている「LoL(LeagueofLegends)」というゲームがそれに該当するタイトルのひとつです。もともと日本では馴染みのないゲームジャンルなのでゲームに不慣れの方やMOBA初心者の方はいくら人気とはいえ手を出しにくいなと感じる方も多いのではないでしょうか。そこで今回はMOBA初心者向けにおすすめのMOBA系タイトルから簡単なゲームのルールまでMOBAの魅力を分かりやすく解説していこうと思います。ここでは、様々な方にあったゲームタイトルも合わせてご紹介していくので参考になれば幸いです。
MOBA
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2020年11月30日
MOBA2021年08月03日
FPS/TPS
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
エルデンリングは死にゲー?実際にプレイしてみた難易度を紹介
倒されても倒されても立ち上がり続け「エルデの王」となれ!発売から1年以上経過して未だに人気の高いエルデンリング。ゲーム性や世界観から、その魅力を解説していきます。
RPG
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
フォートナイト初心者におすすめの武器構成はこれだ!
フォートナイトは世界中で大人気のバトルロワイヤルゲームです。 Youtubeやテレビ、ゲーム雑誌などで頻繁に紹介されており、最近プレイを始めたという人も少なくないでしょう。フォートナイトを実際にプレイしてみると、ビクロイ(優勝)することは難しいと感じるかもしれません。フォートナイトには数多くの武器やアイテムが登場します。 それらの武器やアイテムを上手く活用することで、ビクロイにぐっと近づくことができます。そこで今回は、フォートナイト初心者におすすめの武器とアイテムの構成を紹介します。
バトルロイヤル
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
初心者向け RUST序盤の立ち回り方・意識するべきポイントを解説!
https://www.zockerheim.de/2021/03/08/rust-xbox-one-ps4/RUSTはオープンワールドを舞台とし、敵プレイヤーとの交戦を交えつつ、ゼロから文明を築き上げていくサバイバルゲームです。2013年に早期アクセスがスタートした歴史あるタイトルですが、イベントや限定サーバー等が配信された影響もあり、日本国内でも多くのユーザーがプレイしています。しかし、RUSTの公式やPVPサーバーは所謂猛者プレイヤーが多く、一度は公式サーバーやPVPサーバーで挫折を経験した方もいるでしょう。そこで本記事では、これから初めて挑戦される初心者に向けて、RUST公式サーバー・PVPサーバーにおける序盤の立ち回り方、意識するべきポイントを解説します。
おすすめゲーム情報全般