Xbox & Bethesda Games Showcase 2022発表まとめ part.1 VALORANT、オーバーウォッチ2、ホロウナイトなど
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-bethesda-games-showcaseMicrosoft(マイクロソフト)とBethesda(ベセスダ)による今後のゲーム最新情報を伝えるオンラインイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」が2022年6月13日に配信されました。マイクロソフトは以前より「Xbox Game Studios」として数多くの開発スタジオを傘下にし「Xbox Game Showcase」を開催していました。 2021年にBethesdaの親会社である「ZeniMax Media(ゼニマックスメディア)」を買収したことから、2021年からイベント名を「Xbox & Bethesda Games Showcase」と変更しています。発表内容があまりにも多いため、複数回に分けて情報をお届けします。
おすすめゲーム情報全般
【APEX Legends】各ランク帯の細かい立ち回りや上げ方を徹底解説!これさえ読めばランクの立ち回りは完璧!?【後半】
https://media.contentapi.ea.com/content/dam/apex-legends/images/2019/01/apex-featured-image-16x9.jpg.adapt.crop191x100.1200w.jpg日本国内でもトップの人気を誇るエーペックスレジェンズ。こちらのランクマッチでの立ち回りや上げ方のコツ解説の後半記事となっております。ここではいわゆる高ランク帯で必要な知識やスキル、立ち回りなどを詳しく解説していこうと思います。これから、これらのランク帯でプレイされる方やプレイしたいと思っている方向けのものになっているので、内容も前半と比べ少し難しくなってしまう部分もあるかと思います。「プラチナ帯に入って全然あがらなくなってしまった」「明らかに活頻度が激減した」なんていう方も多いと思いますが、今回はそんな方へ向けて何が足りていなくて、どういった技術をつけていけばよいのか。また具体的な立ち回りやコツをランク帯ごとに分けて解説していきますので、自信のランク帯に合わせて見て頂けると良いかと思います。日々プレイヤーの人口が増えているエーペックスで周りとの差をつけるためには当然知識だけでなく技術も必要です。これを読んだからといってそれだけでうまくなれるわけではないので、日々の練習を続けていく事が最も大切と言えます。
ゲーム上達のコツ・練習
【ストリートファイター6】カプコンカップ10の優勝賞金が気になる!今回の大会についてご紹介!
いよいよ開催される、ストリートファイターのビックイベント「カプコンカップ」今回のカプコンカップは「ストリートファイター5」から「ストリートファイター6」へと移行してから初めての大会となります。さらに話題になっているのは、本大会の優勝賞金にあります。そんな注目だらけの本大会「カプコンカップ10」を余すことなく紹介していきます。最後までご覧ください。
ストリートファイターシリーズ
KOF15が熱い!大きな調整も入るなど最新の情報は要チェックです!
www.snk-corp.co.jp今回は『KOF15』の最新情報について、見ていきたいと思います。ストリートファイター6が発売されてから、やや影が薄くなっている状況でした。ただここに来て新キャラの登場、EVOやリーグ戦などの盛り上がり、キャラクターの大きな調整も入ります。再び盛り上がりを見せてくれそうで、注目ですね。
格闘・アクション
ストリートファイター6 ドライブパリィとは?メリットデメリットを解説
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1462404.htmlストリートファイター6にはドライブシステムが採用されており、ドライブゲージを使用して強力な技を発動させることが可能です。攻めで強力なのがドライブインパクトですが、守りで強力な技がドライブパリィです。しかし、ドライブインパクトよりも優先させるべきなのか、貴重なゲージを消費して打つべきか、しっかり理解したい方も多いと思います。そこで本記事では、ドライブパリィの概要を解説しつつ、メリットデメリットも紹介します。
ストリートファイターシリーズ
eスポーツ選手のトレーニングと健康管理について
eスポーツ選手のトレーニングや健康管理について、私たちはどうしたらいいのでしょうか?この記事では、eスポーツ選手が必要とするトレーニング方法や健康管理について、具体的な方法やメリット・リスクも含めて解説していきます。適切な方法やマインドを学ぶことでより充実した、eスポーツライフを満喫することができます。更なる高みを目指すためにeスポーツ選手として自分を守るために、どのようなトレーニングや健康管理を行うべきなのか、今回の記事で確認しましょう!
プロゲーマー・プロチーム情報
新型コロナでeスポーツが受けた影響と対処法とは?
新型コロナウイルスの影響で、東京オリンピックを中心にスポーツ業界は大会延期や中止など、今までに無いほどの大打撃を受けています。一部のスポーツは大会を再開したものの無観客試合など、厳しい状態が依然続いています。こんな厳しい状態でありながらもeスポーツ業界は成長し、より注目されるようになっています。 なぜ、eスポーツ業界は新型コロナウイルスの影響を受けつつも成長を続けられるのでしょうか。eスポーツ業界が今回の新型コロナウイルス騒動で受けた「良い影響」と「悪い影響」、そして「対処方法」をまとめてみました。
その他eスポーツ情報
『ポケットモンスター ピカチュウ版』相棒はピカチュウ!可愛い相棒と冒険チュウ!
『ポケットモンスター ピカチュウ版』(以下、ピカチュウ版) は、1998年に日本で発売されたポケモンシリーズの特別版です。『ポケットモンスター 赤・緑』を基にしつつ、大ヒットしたアニメシリーズ「ポケットモンスター」にインスパイアされた内容が盛り込まれています。プレイヤーは、主人公のパートナーとして、アニメの主人公サトシと同じくピカチュウを冒険の仲間に迎えます。ピカチュウが主人公の後ろをついて歩くという独自の要素や、アニメに登場するキャラクターたちとの交流が可能な点で、原作とは一味違った魅力を持つ作品です。この記事では、『ピカチュウ版』の概要、特徴、ストーリー、ゲームシステム、そしてポケモンシリーズ全体への影響について詳しく解説します。
ポケットモンスターシリーズ
モンハンサンブレイク発売!これは持っておきたいデバイス&アイテムを紹介
モンスターハンターライズが2021年3月にリリースされてから1年3ヶ月。待望の拡張パッケージとなる『サンブレイク』発売しました。ライズでは期待とは裏腹にコンテンツ不足が嘆かれていた訳ですが、今回はそのコンテンツ不足の解消、その他多くの追加要素が盛り込まれ、モンハンユーザーの期待に応えてくれるアップデートとなるはず。そんな期待の最新モンハンですが、今回はSwitch版/PC版が同時展開されました。前回も前々回もPC版での販売はされていましたが、Switch版より約1年遅れて登場。今回は発売からアップデートまでどちらのバージョンも足並みをそろえて行われることがわかっています。そこで今回はSwitch版をプレイする上で持っておきたいモノ。PC版をプレイする上で持っておきたいモノ。の2つを紹介していこうと思います。ハードが違うと欲しいアイテムも違うということで、自分のプレイするハードに合わせてチェックしてみてください。
ゲーム機・周辺機器
Battlefield 2042シーズン1で新マップ登場!その他最新情報も
https://twitter.com/BFBulletin/status/1466335790900912135Battlefield2042(バトルフィールド2042)の販売元のElectonic Arts(EA)は、 海外メディアの取材に対して、今後のBattlefield2042の展開について明らかにしました。
FPS/TPS
モンスターハンターワイルズ 歴戦王レ・ダウに向けた準備編!
https://jp.ign.com/monster-hunter-wilds/75110/gallery/summer-game-fest-2024?p=82025年4月4日に待望の無料大型アップデートが実施された「モンスターハンターワイルズ」。人気モンスター「タマミツネ」の追加実装、さらには上位個体「ゾ・シア」が追加され、防具の幅も広がりましたが、予定されているアップデートはこれだけに留まりません。4月30日には歴戦個体よりもさらに強い「歴戦王レ・ダウ」が実装予定となっており、歴戦王レ・ダウに向けた準備を整える方も多いでしょう。しかし、初心者の方の中には「明確に何を整えれば良いか分からない」「準備を整えるべきなのか」など、疑問を抱くこともあると思います。そこで本記事では、歴戦王レ・ダウに向けた準備の必要性、さらに具体的に整えておきたい要素を解説します。
モンスターハンターシリーズ
【シャドウバース】第25弾「極天竜鳴」 新パック追加情報をお届け、気になる新カードをしっかりチェック!【前編】
https://shadowverse.jp/cards/cardpack/roarofthegodwyrm?lang=jaシャドウバースでは第25弾カードパックとなる「極天竜鳴」が2022年6月28日のアップデートにて追加されました。今回は懐かしのバハムートをメインとしたカードが収録。全体的に過去登場したカードの再録が多いようです。昔からシャドウバースをプレイされてる方にとっては期待の懐かしさと目新しさが混在する期待の新弾となっています。前編ではニュートラル・エルフ・ロイヤル・ウィッチ のレジェンド&ゴールドカードを紹介しています。後編も合わせて最新カードをチェックし、新環境に望みましょう!
TGC・OGC
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
荒野行動 おすすめの武器組み合わせ
荒野行動(Kives Out)には多くの武器が登場します。 その武器の豊富さ故に、どういう組み合わせが良いのか悩まされる事も多いですよね。荒野行動では2つの武器を持つことができます。今回は、荒野行動でおすすめの武器組み合わせを紹介していきます。
FPS/TPS
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
フォートナイトクルーはお得?バトルパスとの違いを徹底解説
昔は、ゲームソフトを購入してもらうことでゲーム会社は収益を上げていましたが、最近では、無料で遊べる代わりにゲーム内で課金してもらうことでゲーム会社は収益を上げるシステムも登場しています。フォートナイトは無料で遊べるオンラインゲームです。つまりゲーム内課金によってEpicGamesは収益を上げています。課金の種類としてサブスクリプションである「フォートナイトクルー」、「バトルパス」「ゲーム内通貨(V-bucks)購入」の3種類が存在します。ゲーム内通貨「V-bucks」は、ゲーム内に存在するアイテムショップで販売されているスキンやエモートを購入するために必要な課金です。V-bucksを購入する場合は下記画像の金額となります。(都度変更有)初めての人にとって理解に時間がかかるのは、フォートナイトクルーとバトルパスではないでしょうか?筆者もフォートナイトを始めたばかりのころは意味が分からず、課金せずに遊んでいた時期があります。あの頃は「課金」という言葉に得体のしれない恐怖を感じていたのもありますが(笑)そこで、今回は初心者が安心して課金できるように(課金しなくても遊べますが)、フォートナイトクルーとバトルパスについて解説していきます。
フォートナイト
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器
【読むゲーム】「サイコブレイク」のストーリー解説【ネタバレ有】
「サイコブレイク」は、恐怖と謎が絡み合うサバイバルホラーゲームで、プレイヤーは刑事セバスチャン・カステヤノスとして、恐怖と混乱が渦巻く異世界を探索します。このゲームは、プレイヤーに心理的な恐怖と緊張感を体験させるだけでなく、謎めいたストーリー展開が特徴です。この記事では、ゲームのストーリーを時系列に沿って解説します。
おすすめゲーム情報全般
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説①
LoLには100体以上のチャンピオンと数10個のアイテムがあるだけでなく、多数のルーンがあります。これらの情報はLoLの基礎中の基礎であり、ゲームプレイの幅を広げる要素ですが、初心者にとって覚えることが多すぎて混乱する原因の1つです。特にルーンの特徴を知らないと、チャンピオンの性能を活かしたプレイができなくなり、勝てない理由になってしまいます。この記事ではルーンとは何か、多くのチャンピオンが使うルーン「英華」、おすすめのチャンピオンについてご紹介します。
League of Legends