人気ストリーマーが本気の戦いを繰り広げる『第2回 CRカップ VALORANT』が激熱!DAY1/DAY2の結果と大会概要を紹介
http://crcup.jp/games/%e7%ac%ac2%e5%9b%9e-crcup-valorant/2月12日(土)から2月13日(日)にかけて、他タイトルでも人気のイベント大会”CRカップ”が開催されました。 今回行われた 『第2回CRカップ VALORANT』では前回とは異なり、ストリーマーのみの参戦となっています。 プロ選手は今回、VALORANTの公式大会であるVCTが間近に迫っているという事もあり、選手としての参加は見送り。 その代わりにコーチ枠として一部選手が参加する形で行われることとなりました。
ゲームイベント・大会
【PUBG】おすすめ機材・推奨スペック一挙紹介!
現在、PUBGはモバイル/PS4/XBOX/PC様々なジャンルでリリースされており、数多くのストリーマーがPUGBを配信しています。そんな人気を誇っているゲームですが、強プレイヤーが多くいたり、沢山の大会が開かれるPC版への参入をしたい方も多いのではないでしょうか?今回はPC版に参入したいけど不安を抱えている方へ向けて、「デバイスは何を買えばいいのか分からない」 「パソコンのスペックはどれくらい必要?」 「ゲーミングPCって高いから安く買える方法を知りたい」といった悩みや不安を一つ一つ解消していきます。
グッズ・ショップ情報
PC専用ゲームOmega Crafuter(オメガクラフター)について解説!
今回紹介するのは、広大な世界でサバイバルクラフトをしながら可愛い相棒と冒険をするOmega Crafuter(オメガクラフター)というゲームです。対応デバイスはpcのみでWindows10以降の対応となっております。ソロプレイと、オンラインプレイが出来ます。プログラムによる自動化要素があってサバイバルクラフトも出来るというこのゲームですがプログラミング初心者でも楽しめるようです。プログラミングを自分で組むことによって可愛い相棒のグラミーに素材集めやクラフトといった色々な仕事をさせることが出来ます。ゲームの目的ですが、どうやらゲームの世界の妨害をしているバグモンスターを倒しに行くことが目的の様です。それでは、どんなゲームなのか?見ていきましょう。
おすすめゲーム情報全般
「ストリートファイター6 アーケード版」ってどうなの?
現在、コンシューマー用として絶賛発売中の「ストリートファイター6」から、この度ゲームセンター用である「ストリートファイター6 アーケード版」が発表されました。金時代を築いた「ストリートファイター2」から20年余り、久々の盛り上がりを見せているストリートファイター6のアーケード版が出ると発表され話題になっております。今回のストリートファイター6アーケード版はいったいどのようになっているのでしょうか。詳しく、解説していきたいと思います。
格闘・アクション
ゲーム好きにオススメしたいゲーミングチェアブランド3選
ゲームを長時間プレイしていると腰や首がどうしても疲れてしまいますよね。 そこで、長時間ゲームをプレイするゲーマーのために開発されたのが「ゲーミングチェア」です。 ゲーミングチェアは、ゲームのプレイはもちろん、仕事や作業にも最適な座り心地を提供してくれます。 オフィス用家具としても注目されており、ゲームをしない人にも注目されています。 今回は、そんな話題のゲーミングチェアをいくつか紹介します。
グッズ・ショップ情報
フォートナイトに課金したい子供との向き合い方 課金上限や約束
フォートナイトは世界中で大人気のバトロワゲームです。 小学生や中学生などの子供たちには特に人気があり、課金をしてプレイしている子も少なくありません。一昔前までは子供が親にねだるのは「最新ゲームを買って欲しい」「おもちゃが欲しい」など「何かを購入」するのが当たり前でした。 しかし、現在は「ゲームに課金したい」というのが増えています。ゲームに課金すること自体は悪いことではありません。 ゲーム開発の開発資金にもなりますし、基本無料ゲームを提供し続けるには必要な事です。 しかし、課金には中毒性があり、過度な課金が危険であることもまた事実です。ゲームに課金したがる子供たちとどのように向き合うべきなのでしょうか。
その他情報・ニュース
PS5/PS4 PS Storeサマーセールでおすすめのゲームを紹介
https://store.playstation.com/ja-jp/pages/latestSIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)はPS5/PS4を対象としたPS Storeの大型セール「サマーセール」を7月20日~8月17日まで実施しています。AAAタイトルからインディーゲーム、DLC(追加コンテンツ)など全1174の商品が最大80%オフのセールとなっています。今回は、PS Storeサマーセールの対象商品からおすすめのゲームをいくつかピックアップして紹介します。
ゲーム販売・購入情報
Puretrak MF1レビュー! 合繊繊維を使用した非常に滑らかなバランス系マウスパッド
PCでFPSやバトロワなどのゲームをする人はゲーミングマウスパッドを使用していると思います。 ゲーミングマウスパッドは、フリックエイムやトラッキングエイムなどシューターゲームの勝敗を大きく左右するエイム精度に大きな影響を与えます。今回は、マイナーな商品ですがゲーム性能が高く、表面の肌触りが良く耐久性が高いゲーミングマウスパッド「Puretrak MF1」をレビューしていきます。
ゲーム機・周辺機器
不朽の名作ELDEN RING 高い人気を誇る魅力とは?リリース予定のDLCも紹介!
https://www.videogameschronicle.com/news/elden-ring-has-finally-reappeared-with-a-new-trailer-and-2022-release-date/ELDEN RINGは数々の高難易度ソウルライク作品を排出する、「フロム・ソフトウェア」からリリースされたタイトルです。発売から実に2年以上が経過した本作ですが、現在まで度重なるアップデートを実施しつつ、DLCの発売も予定されています。周回要素があるとはいえ、ストーリー性のある本作がなぜ継続して人気を獲得しているのか、気になる方も多いでしょう。そこで本記事では、ELDEN RINGのゲーム性を解説しつつ、本作の魅力やリリースが予定されているDLCについても迫っていきます。
おすすめゲーム情報全般
伝説の名作「クロノトリガー」をプレイ&解説!【名作ゲーム】
「クロノトリガー」は、1995年にスーパーファミコン向けにスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたRPGです。発売から数十年が経過した現在でも、その革新性や物語の深さ、キャラクターデザインなどで多くのファンに愛され続けています。本記事では、「クロノトリガー」のプレイ体験とその魅力を解説します。
レトロゲーム
あの感動を再び!「FINAL FANTASYⅩ‐2」を徹底解説!
今回の記事ではあの感動の名作、FFXの続編である「FINAL FANTASYⅩ‐2」を解説します。「FINAL FANTASYⅩ‐2」は、「FINAL FANTASYⅩ」の続編として2003年に発売されました。感動的なストーリーと美しいグラフィックが特徴のこの作品は、多くのファンに愛されています。本記事では、「FINAL FANTASYⅩ‐2」の魅力や攻略情報を簡単に解説していきます。ネタバレ要素を含んでいますので、未プレイの方は注意して読んでくださいね!
おすすめゲーム情報全般
「METAL GEAR SOLID 3: SNAKE EATER」を解説【レトロゲーム解説】
「METAL GEAR SOLID 3: SNAKE EATER」(以下、MGS3)は、ステルスアクションの頂点と称される「メタルギア」シリーズの第三作目で、2004年にリリースされました。本作はシリーズ全体の物語の中でも特に重要な位置づけを持ち、シリーズのファンからはもちろん、新規プレイヤーからも高い評価を受けました。舞台は冷戦期の1960年代、プレイヤーは「Naked Snake」として密林や山岳地帯を舞台にしたスパイミッションを遂行します。「MGS3」は、従来のシリーズとは異なる独自の要素を数多く導入しており、ステルスアクションを超えたサバイバル要素や、リアルな自然環境が話題となりました。この記事では、そんな本作の魅力を、物語やゲームプレイの特徴、グラフィック、後世への影響などの視点から深く掘り下げていきます。
レトロゲーム
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
荒野行動 おすすめの武器組み合わせ
荒野行動(Kives Out)には多くの武器が登場します。 その武器の豊富さ故に、どういう組み合わせが良いのか悩まされる事も多いですよね。荒野行動では2つの武器を持つことができます。今回は、荒野行動でおすすめの武器組み合わせを紹介していきます。
FPS/TPS
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
フォートナイトクルーはお得?バトルパスとの違いを徹底解説
昔は、ゲームソフトを購入してもらうことでゲーム会社は収益を上げていましたが、最近では、無料で遊べる代わりにゲーム内で課金してもらうことでゲーム会社は収益を上げるシステムも登場しています。フォートナイトは無料で遊べるオンラインゲームです。つまりゲーム内課金によってEpicGamesは収益を上げています。課金の種類としてサブスクリプションである「フォートナイトクルー」、「バトルパス」「ゲーム内通貨(V-bucks)購入」の3種類が存在します。ゲーム内通貨「V-bucks」は、ゲーム内に存在するアイテムショップで販売されているスキンやエモートを購入するために必要な課金です。V-bucksを購入する場合は下記画像の金額となります。(都度変更有)初めての人にとって理解に時間がかかるのは、フォートナイトクルーとバトルパスではないでしょうか?筆者もフォートナイトを始めたばかりのころは意味が分からず、課金せずに遊んでいた時期があります。あの頃は「課金」という言葉に得体のしれない恐怖を感じていたのもありますが(笑)そこで、今回は初心者が安心して課金できるように(課金しなくても遊べますが)、フォートナイトクルーとバトルパスについて解説していきます。
フォートナイト
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説①
LoLには100体以上のチャンピオンと数10個のアイテムがあるだけでなく、多数のルーンがあります。これらの情報はLoLの基礎中の基礎であり、ゲームプレイの幅を広げる要素ですが、初心者にとって覚えることが多すぎて混乱する原因の1つです。特にルーンの特徴を知らないと、チャンピオンの性能を活かしたプレイができなくなり、勝てない理由になってしまいます。この記事ではルーンとは何か、多くのチャンピオンが使うルーン「英華」、おすすめのチャンピオンについてご紹介します。
League of Legends
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ