Apex Legendsシーズン13「救世主」パッチノート 新レジェンド「ニューキャッスル」登場など
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legendsApex Legends(エーペックスレジェンズ)シーズン13「救世主」が5月11日に始まります。 Apex Legendsシーズン13の開始に先駆けてAPEX公式サイトでパッチノートとゲームプレイトレーラーが公開されています。
FPS/TPS
Steamオータムセール おすすめタイトル紹介! AAAタイトルからインディーズまで幅広くセール価格に
https://store.steampowered.com/?l=japaneseValveが提供しているPC最大のゲームプラットフォーム「Steam」で数多くのゲームが割引価格で販売される「オータムセール」が開催されています。今回のSteamオータムセールでは27,600以上のタイトルがセール対象となっています。そこで、本記事ではオータムセールのセール対象ゲームから筆者が独断と偏見で選んだおすすめのゲームを紹介します。
ゲーム販売・購入情報
GGXXACPR(ギルティギアイグゼクスアクセントコアプラスアール)の初心者脱出のために
今、GGST(ギルティギアストライブ)を筆頭に盛り上がりを見せているギルティギアシリーズ。タイトルにあるGGXXACPRはギルティギアシリーズの旧作にあたりますが、未だに根強い人気がある作品です。そんな中、GGXXACPRを最近始めたという方もいるのではないでしょうか。この記事では、GGXXACPRでなかなか勝てなくて困っている方やどう攻めれば良いかわからない初心者に向けて基本的な知識を解説しています。また、多くの内容はGGXXACPR以外の格闘ゲームの初心者にも通じる内容です。どちらの方もこの記事を読んで攻防の考え方を整理して下さい。
格闘・アクション
スト6の勝利への道 ドライブインパクトとパリィの重要性|スト6で勝つ為には特有のシステムを使いこなす事が大事です
mtg60.comドライブインパクトは、ストリートファイター6における全キャラ共通の性能を持った打撃技です。ドライブゲージを1本消費で使用出来、発生直後からアーマー判定があるので、攻撃するまでに相手の攻撃を2ヒット分受け止めることができます。お手軽且つリターンも取れるので特に初心者〜中級者帯では頻発してくる人は多いです。パリィも含めて難しい対応ではありますが、対策を取り差をつけていきましょう!
格闘・アクション
「ストリートファイター6 アーケード版」ってどうなの?
現在、コンシューマー用として絶賛発売中の「ストリートファイター6」から、この度ゲームセンター用である「ストリートファイター6 アーケード版」が発表されました。金時代を築いた「ストリートファイター2」から20年余り、久々の盛り上がりを見せているストリートファイター6のアーケード版が出ると発表され話題になっております。今回のストリートファイター6アーケード版はいったいどのようになっているのでしょうか。詳しく、解説していきたいと思います。
格闘・アクション
ストリートファイターV 初心者練習向けモード紹介!
https://matome.naver.jp/odai/2145865888137106101/2145866957840769703 格ゲーと言ったら何を思い浮かべるでしょうか?最近ではポケモンや人気アプリ、更にはファイナルファンタジーのキャラクターを使用できる格ゲーが出ていますが、今回は多種多様な格ゲーの中でも最もメジャーと言っても過言ではない「ストリートファイターシリーズ」の最新作ストリートファイターⅤについて、初めて触る方でもどうやれば強くなるのかを解説していきます。
格闘・アクション
Call of Duty Modern Warfare 2の競技モード「ランクプレイ」を詳しく紹介! ランク報酬、降格保証、シーズン報酬など
https://www.callofduty.com/ja/modernwarfare2ActivisionとInfinity Worldが運営・販売しているCall of Duty シリーズの最新作「Call of Duty Modern Warfare 2(CoD MW2)」では、2月16日の「シーズン02」から競技モード「ランクプレイ」が登場します。
FPS/TPS
【フレームとは何か】格闘ゲームにおける時間を考える【格ゲー攻略への道】
格闘ゲームをする中でフレームという言葉を聞いたことはあるでしょうか。そもそも聞いたことがないという人もいれば、聞いたことはあるけどなんだか難しそうと感じている人もいるでしょう。この記事では格闘ゲームにおけるフレームという用語を解説し、その上で技のフレーム表の見方とネット対戦での遅延の仕組みを説明しています。格闘ゲームを遊ぶのに必要な知識とまではいきませんが、知っておくと攻略するのにとても役立ちます。それほど難しい内容ではないのでこの記事を見た方は是非覚えて下さい。
格闘・アクション
【格ゲー攻略への道】格闘ゲームで勝つための考え方【初心者】
格闘ゲームは他のゲームに比べて難しいという意見を聞きます。コマンドの入力はその代表的な例で、たしかに波動拳コマンドの入力すら初めは難しいでしょう。しかし、できるようになった時の喜びは努力した分大きくなります。そういった壁を乗り越えていくことが、格闘ゲームの一つの魅力であることは間違いありません。この記事は、格闘ゲームの一通りの操作ができるようになったけど何をすればいいのか分からない人に向けた内容となっています。勝つためにはどうすればよいのかを整理し、考え方の参考にしてください。勝つための助けとなれば幸いです。
格闘・アクション
【アケコン】格闘ゲームで使用されるコントローラーの種類【パッド】
この記事では、格闘ゲームで使用するコントローラーの種類とそれぞれの特徴を紹介しています。扱うのは、パッド、アケコン、レバーレスと呼ばれる主要な三種類のコントローラーです。格闘ゲームを始めるにあたって、まだ使用するコントローラーを決めていない方はぜひ最後まで読んでください。既にプレイしている人も、コントローラーを変えると改善できることもあります。参考になれば幸いです。
ゲーム機・周辺機器
【格ゲー初心者必見】格闘ゲームの上達におけるカギとなる対空!しっかりと取得して差をつけていきましょう!
格闘ゲームにおいて、「対空」は重要なファクターです!対空とは基本的には飛び込んできた相手を迎撃する行動ですよね。なぜ重要かと言いますと単純に上からの攻めをガードすると有利時間を大幅に取られる為、不利な状況になるからです。「対空が出て飛びを落とせたから勝てた」「飛びを通されたから負けた」というのは初心者同士の対戦での話ではありません。先日行われたevojapanのような大きな大会の、上級者同士の対戦で頻繁に聞く会話で、それだけ対空は難しいです。そんな「対空」が出せない方が、対空を出せるようになるために何を意識的に取り組むべきか、様々な視点から話していこうと思うので、参考になればと思います!
格闘・アクション
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
LoL初心者が最初に知っておくべき知識と練習をまとめました【League of Legends】
LoLは2009年10月にリリースされ、現在まで多くの人がプレイしているゲームです。長年の歴史があり、それだけ奥が深いゲームでもあります。また、LoLはプレイヤーの個人技によって、勝敗に大きく影響するため、初心者でも覚えておくべきことや練習しておくべきことが多くあります。初心者がよりスキルアップしたいなら、基礎知識の習得と練習をしておくとよいでしょう。この記事ではそんな初心者に向けて、基本的な知識と練習方法についてご紹介します。
League of Legends
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説②
LoLで効率よくチャンピオンを育てるには適切なアイテムとビルドに合ったルーンが重要です。ルーンは数十種類もあり、どんなビルドや立ち回りが合っているのか知らないと、チャンピオンの長所を活かせなくなるでしょう。この記事では、アサシンやメイジがよく使う「覇道」と「魔道」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
シーズンゾンビモードおすすめ武器12選!【CoDMW3】
CoDMW3は武器の種類は多いものの、どんな武器が強いのか、どんなカスタマイズが強いのかわからないプレイヤーの方も多いことでしょう。また、ゾンビモードではマルチプレイヤーとルールが異なります。マルチプレイヤーで強い武器がゾンビモードではそこまで強くないことも多いので注意が必要です。このサイトでは、そんな方に向けてのおすすめ武器とおすすめカスタムをご紹介します。
Call of Dutyシリーズ
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends