FIFA 23 キャリアモードで獲得すべき若手選手を紹介!
https://www.ea.com/ja-jp/games/fifa/fifa-23EA SportsのFIFAシリーズ最終作FIFA23が9月30日発売されました。 EA SportsとFIFAのライセンス契約が終了し、来年以降のEAのサッカーゲームは「EA Sports FC」とタイトルが変更される事が決まっています。FIFAシリーズで人気のモードと言えばFUT(FIFA Ultimate Team)ですが、日本人の皆さんはキャリアモード専門でプレイするという人も多いでしょう。キャリアモードはウイニングイレブン(現:eFooball)シリーズで人気だったマスターリーグのようなモードで、監督や選手となってサッカーキャリアを体験できるモードです。 どちらも魅力的なモードですが、多くの人は監督モードをプレイするのではないでしょうか。FIFA23のキャリアモードを監督としてプレイする場合、プレイヤーは何年にも渡り長期間チームを率いていくことになります。 すなわち、チームの戦力を高めるのはもちろん、将来チームを引っ張っていく若手に投資する必要もあるというわけです。そこで今回は、FIFA23キャリアモードで獲得すべき将来有望な若手選手をポジション別に紹介していきます。 紹介する若手は全てゲーム開始時点で23歳以下の若手選手です。なお、今回紹介する選手達は全て2022年9月28日に配信されたアップデート時のデータを参考にしています。 選手の能力は今後のアップデートにより変動することはご了承ください。
スポーツ
ローグライクFPS「Gunfire Reborn」
https://gunfire.herojoys.com/en/ローグライクFPSのGunfire Rebornが密かにブームを起こしつつあります。 先日のSteamサマーセールでもセール対象となり、配信者を中心に少しずつ知名度を高めているようです。
FPS/TPS
Battlefield 2042 期間限定イベント「ノードヴィックの戦い」が開幕!限定報酬や無料アイテムをゲットしよう!
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042DICEが運営・開発しElectonic Arts(EA)が販売している「Battlefield 2042(BF2042)」は、現在シーズン3「エスカレーション」が開催中です。 そんな中、12月21日(水)からは期間限定イベント「ノードヴィックの戦い」が始まりました。
FPS/TPS
Meta Connect 2022で発表されたVRやメタバースの最新情報まとめ
https://www.meta.com/jp/en/quest/Meta(旧:Facebook社)は2022年10月12日にVRやメタバースに関する最新情報を発表する「Meta Connect 2022」を開催しました。Meta Connect 2022ではMetaのVRヘッドマウントディスプレイ「Meta Quest2」の功績や、新たなハイエンドVRヘッドマウントディスプレイ「Quest Pro」の発表、メタバース、ARなどの最新技術の発表が行われました。今回はMeta Connect 2022で発表された内容をまとめていきます。
ゲーム機・周辺機器
携帯ゲーミングPC(UMPC)Anbernic Win600レビュー
エミュレーター専用の中華携帯ゲーム機で有名なAnbernic(アンバーニック)がWindowsを搭載した携帯ゲーミングPC(UMPC)「Win600」を発売しました。話題の「Steam Deck」や「AYANEO Air」などに性能は劣りますが、内蔵メモリやストレージ(SSD)を簡単に換装できるといったデバイスマニアには面白い作りとなっています。Anbernic Win600はSteamOSやBatoseraといったカスタムOSにも対応しているため、自分の使い方に合ったOSを選択できるのも魅力的ですね。
ゲーム機・周辺機器
Valorant6.0パッチノート 新マップ ロータス、スプリット復活、オーメン弱体化など
https://playvalorant.com/ja-jp/news/game-updates/valorant-patch-notes-6-0/Valoratntを開発・配信しているRiot Gamesは2023年1月11日にエピソード6:Actを開幕し、同時にアップデート6.0を配信しました。Valoratntアップデート6.0には、新マップ「ロータス」の登場や、調整を加えられて「スプリット」が復活、オーメンの弱体化などが含まれます。
FPS/TPS
Vampire Survivors正式リリース!日本語対応完了、新要素大量追加など
https://store.steampowered.com/app/1794680/Vampire_Survivors/?l=japanesePoncleが開発した2Dローグライクアクションゲーム「Vampire Survivors」がついに正式リリースとなりました。 正式リリース版では日本語に正式対応した他、多くの追加要素が実装されました。
格闘・アクション
Battlefield 2042 アップデート #3.2.0「兵科システム復活」を控えた開発ノート
https://www.ea.com/en-gb/games/battlefield/battlefield-2042EA DICEが開発・販売しているBattlefield 2042(BF2042)では、2023年1月末のアップデート #3.2.0でBattlefieldシリーズおなじみの「兵科システム」が帰ってきます。この大型アップデートに先駆けて、兵科システムの導入によってBF2042のゲームプレイにどのような変更が加えられるかを解説した開発ノートが公開されました。
FPS/TPS
【アケコン】格闘ゲームで使用されるコントローラーの種類【パッド】
この記事では、格闘ゲームで使用するコントローラーの種類とそれぞれの特徴を紹介しています。扱うのは、パッド、アケコン、レバーレスと呼ばれる主要な三種類のコントローラーです。格闘ゲームを始めるにあたって、まだ使用するコントローラーを決めていない方はぜひ最後まで読んでください。既にプレイしている人も、コントローラーを変えると改善できることもあります。参考になれば幸いです。
ゲーム機・周辺機器
ティアーズオブザキングダム発売記念! ゼルダの伝説の歴史まとめ
https://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/ゼルダの伝説シリーズ最新の「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」が5月12日(金)に発売されました。「ティアーズオブザキングダム」は前作「ブレスオブザワイルド」の続編にあたり、直接的な繋がりがある作品となっています。また、ゼルダの伝説シリーズの各タイトルは1本完結ではなく、実は大きな「ゼルダの伝説」の物語の一部を描いているということをご存知でしょうか。今回は、ゼルダの伝説シリーズの歴史を紹介していきます。さすがに全てのゼルダの伝説シリーズのストーリーを書くことはできないため、特に重要な歴史をピックアップして紹介します。
RPG
崩壊スターレイル Ver1.2「仙骸に果て有り」更新内容まとめ
https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp/news/112340崩壊スターレイルの大型アップデートVer1.2「仙骸に果て有り」が2023年7月19日(水)に配信されました。今回のアップデートでは、新キャラクターの追加やメインストーリーの追加だけでなく、ゲーム体験を改善するための機能追加や既存モードの拡張が含まれています。今回は、崩壊スターレイルVer1.2「仙骸に果て有り」の更新内容(パッチノート)の内容を簡単にまとめていきます。なお、メインストーリーや新キャラクターに関しては以前の記事にまとめておりますので、そちらをご確認ください。
RPG
ストリートファイター6における意外と知らない!?スーパ-アーツの性能に着目してみましょう!
https://note.com/dahlia_mars/n/n11a442d2d86d今作はドライブゲージが最も重要な要素となっており注目が集まりますが、スーパーアーツも強力です。それぞれに面白い性能があるのですが、連続技の最後にSA3を使うくらいしか意識してない方も多いのではないでしょうか?JPのラヴーシュカの様な状況を一変させられるようなスーパーアーツも存在しています。知らないと全くガード出来ないといった事も起こりますのでここでしっかりおさらいしていきましょう!
格闘・アクション
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
初心者向け RUST序盤の立ち回り方・意識するべきポイントを解説!
https://www.zockerheim.de/2021/03/08/rust-xbox-one-ps4/RUSTはオープンワールドを舞台とし、敵プレイヤーとの交戦を交えつつ、ゼロから文明を築き上げていくサバイバルゲームです。2013年に早期アクセスがスタートした歴史あるタイトルですが、イベントや限定サーバー等が配信された影響もあり、日本国内でも多くのユーザーがプレイしています。しかし、RUSTの公式やPVPサーバーは所謂猛者プレイヤーが多く、一度は公式サーバーやPVPサーバーで挫折を経験した方もいるでしょう。そこで本記事では、これから初めて挑戦される初心者に向けて、RUST公式サーバー・PVPサーバーにおける序盤の立ち回り方、意識するべきポイントを解説します。
おすすめゲーム情報全般
【レインボーシックスシージ】攻撃側最強オペレーター15選【ランク戦初心者向け記事】
レインボーシックスシージのランクで勝ちたいなら、シーズンで強いオペレーターをピックすることが最も勝率を上げやすい方法です。さらに、マップの特徴や相手の作戦に応じて、戦略的にオペレーターを選ぶことが非常に重要です。この記事では、特にランク戦で勝ちやすい攻撃側のオペレーターを厳選して紹介していきます。初心者が使っても強いオペレーターから、扱いには経験が必要なオペレーターまで解説します。ぜひ、これから紹介する内容を参考にして、戦略的なピックを心がけてください。
レインボーシックスシージ
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
【R6S】盾持ちが強すぎて勝てない!!そんな時の対処法をまとめました【レインボーシックスシージ初心者向け記事】
レインボーシックスシージでMONTAGNEやBLITZが強すぎて困っていませんか?盾持ちのオペレーターは適切な対処法を知らないと、一方的に攻められてキルを取られてしまいます。この記事では、盾持ちオペレーターの基本情報や最新のパッチによる変更点、そして最も効果的な対策方法まで、網羅的に解説します。盾持ちのオペレーターが増えている今、対策を知っているだけでも立ち回りが大きく変わり、有利なポジションを取れるでしょう。
レインボーシックスシージ
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般