RTX3060搭載で最新ゲームもサクサク動くゲーミングPC「G-Master Spear Z690/D4」
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000842RTX3060を搭載し、あらゆるゲームを快適に遊べるサイコムの最新ゲーミングPC 「G-Master Spear Z690/D4」を紹介します。「G-Master Spear Z690/D4」は最新の第12世代インテルCPU「Alder Lake-S」を搭載しています。 ゲームはもちろん、動画編集やモデリング、デザイン、ゲーム制作などあらゆる用途に幅広く対応できます。直販価格は269,390円(税込み)。 BTOのため可能な範囲でPCの構成を自分好みにカスタマイズして発注することも出来ます。
グッズ・ショップ情報
VALORANT リプレイ機能が開発段階!概要や実装時期を考察
https://www.dexerto.com/valorant/everything-to-know-for-valorant-beta-agents-maps-weapons-more-1349017/VALORANTで6月上旬に実施予定の8.11パッチが公開され、エージェントの調整や新マップの追加等が発表されました。プレイヤーから見ると目を見張る内容が目立ちますが、8.11パッチではリプレイ機能についても少し触れられています。具体的な機能についての記載等はありませんが、開発段階という旨は明記されており、詳細な部分が気になる方も多いでしょう。そこで本記事では、VALORANTで開発段階にあるリプレイ機能について、概要や実装時期を考察していきます。
VALORANT
筋トレをすればeスポーツは強くなるのか?プロゲーマーが筋トレをする理由
ゲームがうまくなりたい、試合で勝てるようになりたい、そういった理由で一日のうちの多くの時間をモニターの前で過ごすのは、プロもアマチュアも同じです。 しかし近年、世界のeスポーツトッププレイヤーはこぞって日々のメニューにフィジカルトレーニングを取り入れています。 一見関連性が無いように思える「ゲームと筋トレ」ですが、2010年代以降、科学や心理学、理学療法の視点からeスポーツを研究する人が増え、筋トレはゲーマーに様々な良い効果をもたらすことが明らかになってきました。 この記事では筋トレがゲーマーにもたらす好影響や、プロゲーマーときどさんの筋トレに関する発言などをご紹介していきます。eスポーツ界への参戦を考えている方はぜひご一読ください!
その他eスポーツ情報
【VALORANT】招待制大会『JUPITER INVITATIONAL』【後編】
最近一気に知名度や人気を上げているVALORANT。そんなVALORANTは国内外問わずプロシーンも大きく盛り上がっているeスポーツタイトルなんです。
eスポーツ大会・イベント
Steam Deckだけじゃない!2022年内に発売予定の携帯ゲーミングPCを紹介
https://www.ayntec.com/pages/loki-maxSteam Deckが発表され、ゲーミングPCを外に持ち運びたい人たちの間で大盛りあがりとなった記憶も新しいでしょう。もちろんSteam Deckは魅力的ですが、もう少し値段が安くて軽量で持ち運びやすい携帯ゲーミングPCが欲しいという人が多いのも事実です。今回は、そんな人達の夢を叶えてくれる可能性を秘めた携帯ゲーミングPCを含め、2022年内に発売予定の携帯ゲーミングPCをいくつか紹介していきます。
ゲーム機・周辺機器
Amazonブラックフライデーセール おすすめのゲーム関連商品を紹介
https://www.amazon.co.jp/Amazonブラックフライデーセールが2022年11月25日から開始しました。Amazonブラックフライデーセールでは様々な商品がセール価格となります。そこで今回は、数多くのセール対象商品の中からおすすめのゲーム関連商品に絞って紹介していきます。
ゲーム販売・購入情報
FPS向けゲーミングモニターのメリット&選び方を解説、おすすめモニターも紹介!
https://wallpaperaccess.com/fpsFPSタイトルにおいて、デバイス環境を整えることは勝率に大きく影響を及ぼしますが、これはモニターも該当します。リフレッシュレート、応答速度をはじめ、さまざまな機能が搭載されており、これらの要素がプレイの質を引き上げてくれるからです。しかし、具体的なメリットが分からなかったり、多種多様な製品が展開されているので、選ぶ際に迷ってしまう方も多いでしょう。そこで本記事では、ゲーミングモニターがFPSプレイに与えるメリットを解説しつつ、選び方やおすすめゲーミングモニターを紹介します。
ゲーム機・周辺機器
ストリートファイター6 玄人向けの癖が強いキャラクターを解説!
https://blog.br.playstation.com/2022/12/08/street-fighter-6-chega-em-2-de-junho-de-2023/ストリートファイター6は2023年6月にリリース以降、過去作や他作品からの追加キャラクターが続々と登場しています。2025年2月現在では総勢25名のキャラクターが参戦していますが、キャラクターによって一長一短の特徴を持ち、操作難易度も大きく違っています。扱いやすいキャラクターのモダン操作から参入し、慣れてきたことで操作難易度が高いキャラクターに挑みたいという方も多いでしょう。そこで本記事では、ストリートファイター6で玄人向けの強いキャラクターをピックアップして紹介します。
ストリートファイターシリーズ
ゲーミングマウスの魅力と選び方:ゲーム体験を向上させる理由
ゲームの世界で成功を収めるためには、スキルや戦略だけでなく、適切なツールも必要です。その中でも、ゲーミングマウスはプレイヤーのパフォーマンスを劇的に向上させる重要なデバイスです。高精度なセンサー、カスタマイズ可能なボタン、そして快適なデザインにより、ゲーミングマウスは一般的なマウスとは一線を画します。本記事では、ゲーミングマウスの魅力や選び方のポイント、さらにおすすめのモデルについて詳しく紹介します。
ゲーム機・周辺機器
Anbernic RG503レビュー
Anbernicのポータブルゲーム機「RG503」を入手しました。 RG503はエミュレーターで遊ぶことを前提としたゲーム機です。CPUは全シリーズのRG351シリーズからパワーアップし、ディスプレイにはPS Vita-1000互換の4.95インチ有機ELディスプレイを採用しています。
ゲーム機・周辺機器
Battlefield 2042スペシャリストごとの立ち回りを解説
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042Battlefield 2042(BF2042)には、過去作の兵科にあたる「スペシャリスト」が登場します。 Apex Legendsでいう「レジェンド」、Varolantでいう「エージェント」にあたります。BF2042のスペシャリスト達は、様々な固有ガジェットを持ち独自の役割を担います。 プレイヤーはスペシャリスト毎にプレイスタイルを変化させるテクニックを求められます。スペシャリスト制は、過去作の兵科以上に極端にプレイヤーのプレイスタイルに大きな影響を与えています。 BF2042初心者は、最初はスペシャリストごとの特徴の違いに苦戦すると思います。そこで今回は、BF2042に登場するスペシャリストの紹介と、おすすめの立ち回りを解説します。
FPS/TPS
【eスポーツ】プロゲーミングチームについて解説!【一覧あり】
日本はeスポーツに対して「スポーツ」「競技」という考えが浸透しておらず、まだまだ発展途上ですが着実に成長しています。近年は、大手企業が主催するeスポーツ大会の開催や、プロスポーツチームのeスポーツ部門の設立などの動きも目立つようになりました。 そのようなeスポーツの発展の裏には、常に世界中の大会で活躍するプロゲーミングチームの姿があります。 有名なチームになると大手企業のスポンサーを獲得し、給料を貰いながら活動しています。 今回は、そんなプロゲーミングチーム(eスポーツチーム)について解説します。
プロゲーマー・プロチーム情報
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器