Nintendo Direct 2023.6.22まとめ スーパーマリオRPGリメイク、スーパーマリオワンダーなど
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20230621/index.htmlNintendo Switchで発売される最新タイトルを発表する任天堂の公式配信「Nintendo Direct 2023.6.21」が2023年6月21日に配信されました。今回は、Nintendo Direct 2023.6.21の発表内容から特に注目の情報をピックアップして紹介します。なお、Xbox ShowcaseやPlaystation Showcaseと重複する内容はビッグタイトルの情報でも除外させていただきます。
おすすめゲーム情報全般
【CS:GO】10分でできる初期設定と実際のプレーについて【初心者向け】
国内でもメジャーなものになりつつあるEスポーツですが、その中でもシューティング系ゲーム(FPS)は昔から根強い人気があります。そんな時代だからこそ今からFPSをはじめようと思っている方も多いのではないでしょうか?そんな「今からはじめてみよう!」と思っている方向けにFPSをはじめるにあたってのデバイス設定また、今回紹介するゲームであるCS:GOのゲーム内設定などを解説していきます。CS:GOは古くからあるゲームですが、今でもFPSの中でトップクラスの人気のあるゲームタイトルです。FPSをはじめるにあたり、基礎からきちんと学べる初心者にも強くおすすめできるタイトルなのでこちらをメイン解説していこうと思います。FPSではAIM(エイム)と呼ばれる銃の照準を敵にいかに早く合わせるかという技術が大変重要になってきます。そのためには適切な設定が不可欠です。初心者のうちにきちんと設定しその設定に慣れていく事でより速い速度で上達していくことが出来ると言えるでしょう。
FPS/TPS
Nintendo Direct 2022.2.10で発表された注目情報
https://www.nintendo.co.jp/ 2022年2月10日の午前7時にNintendo Direct 2022.2.10が配信されました。 Nintendo Switchの最新タイトルから懐かしのゲームのリメイク・リマスターなど様々な最新情報が公開されました。今回は、Nintendo Directで発表された様々な情報から特に注目の情報をピックアップして紹介しようと思います。
おすすめゲーム情報全般
State of Play 9.15.2023まとめ FF7リバース、崩壊:スターレイル、バイオハザードRE:4など
https://www.youtube.com/watch?v=nw63XUi5lCcプレイステーションの最新情報が発信されるSIE(ソニーインタラクティブエンタテインメント)の公式番組「State of Play 9.15.2023」がYoutubeの北米向けPlaystation公式チャンネルで配信されました。今回のState of Playでは発表済みのタイトルを中心にPSVR2の注目タイトルやFF7リバースやPS5版 崩壊:スターレイルなど各ソフトウェアメーカーからの最新情報などが公開されました。
おすすめゲーム情報全般
Xbox & Bethesda Games Showcase 2022発表まとめ part.1 VALORANT、オーバーウォッチ2、ホロウナイトなど
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-bethesda-games-showcaseMicrosoft(マイクロソフト)とBethesda(ベセスダ)による今後のゲーム最新情報を伝えるオンラインイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」が2022年6月13日に配信されました。マイクロソフトは以前より「Xbox Game Studios」として数多くの開発スタジオを傘下にし「Xbox Game Showcase」を開催していました。 2021年にBethesdaの親会社である「ZeniMax Media(ゼニマックスメディア)」を買収したことから、2021年からイベント名を「Xbox & Bethesda Games Showcase」と変更しています。発表内容があまりにも多いため、複数回に分けて情報をお届けします。
おすすめゲーム情報全般
Xbox & Bethesda Games Showcase 2022発表まとめ part.2 ARK2、マイクラレジェンズ、ディアブロ4など
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-bethesda-games-showcaseMicrosoft(マイクロソフト)とBethesda(ベセスダ)による今後のゲーム最新情報を伝えるオンラインイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」が2022年6月13日に配信されました。Part.1に引き続き「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」で発表された内容をお届けします。
おすすめゲーム情報全般
【VALORANT】Episode3 ActⅢに突入!?新エージェントなどが追加されるパッチ3.10も合わせて徹底解説!
待望のVALORANT新ランクシーズンと共に『エピソード3 ACTⅢ』が11月3日よりスタートとなります。今回は新エージェントの実装ほか、新たに登場するスキンが多数登場。更にはライアット初のアニメシリーズとなる『Arcane』の公開を記念したスペシャルイベント『RiotX Arcane』が開催予定となっています。こちらのイベントではオリジナル無料パスにより様々なアイテム報酬を受け取ることが出来るほか、限定のスキンも登場予定となっており、VALORANTプレイヤーにとっては絶対に見逃せないイベントと言えるでしょう。また、新ランクシーズンでは新たなシステムアップデートも加わりよりフレンドとの遊び方の幅が広がることになるはずです。一方で一番の目玉である新エージェントは2週間延期のパッチ3.10で追加予定になっていますのでこちらは注意しておきたいポイントとなっています。
FPS/TPS
gamescom Opening Night Live 2023まとめ 後編 ソニックスーパースターズ、ザ クルー:モーターフェスなど
https://www.gamescom-cologne.com/ドイツ最大のゲームイベント「gamescom(ゲームスコム)」そのオープニングイベント「gamescom Opening Night Live 2023」が配信されました。gamescomには、「The Game Awards」のジェフ・キーリー氏なども関わっておりE3の開催中止が続いている現在、世界最大級のゲームイベントとなっています。前編に引き続き、後編でもgamescom Opening Night Live 2023で発表された情報をお届けします。
ゲームイベント・大会
スプラトゥーン3 新シーズン「2023秋 Drizzle Season」 新ブキ、新ステージなど
https://www.youtube.com/watch?v=ciIVNLiQj-A任天堂の人気シューターゲーム「スプラトゥーン3」の新シーズン「2023秋 Drizzle Seazon」の映像が任天堂の公式Youtubeチャンネルで公開されました。スプラトゥーン3は2023年9月1日より開幕され、新ステージや新ブキ、今までと違う服の着方ができるようになる新機能「着こなし」といった新要素が確認されています。本記事では、2023年8月18日(金)時点で判明している情報を掲載しています。最新情報はスプラトゥーンの公式ツイッターで少しずつ公開されていく予定です。【スプラトゥーン公式X(旧Twitter)】https://twitter.com/SplatoonJP
FPS/TPS
VALORANTが配信者がフォロワーを増やすのにおすすめな10の理由
VALORANTは2020年にリリースされたFPSで、公開から現在まで人気が衰えていないゲームです。VALORANTはTwitchで多くの配信者に遊ばれているゲームでもあり、ゲーム配信者がフォロワーを増やしやすいという一面もあります。この記事では、なぜVALORANTがフォロワーを増やしやすいのか、その理由について探っていきます。フォロワーを増やしやすい理由を知ることで、配信するゲームが決まっていない人やフォロワーを増やしたいと考えている配信者の助けになるでしょう。
VALORANT
Xbox Game Showcase 2023まとめ PAYDAY3、Forza Motosport、Starfieldなど
https://www.xbox.com/ja-JP/「Microsoft(マイクロソフト)」は、Xboxのゲーム情報を発表するイベント「Xbox Showcase」を2023年6月12日に開催しました。Xbox Showcase本編とは別枠ですが、「Bethesda(ベセスダ)」の最新作「Starfield(スターフィールド)」の詳細を発表する「Starfield Direct」も配信されました。そこで今回は、Xbox Showcaseで発表された内容から特に注目の情報をピックアップしてお届けします。なお、注目の情報の中でも先日の「Playstation Showcase」と重複する内容は除外しておりますのでご理解よろしくお願いいたします。
おすすめゲーム情報全般
【VALORANT】公式大会 2021 VCT - Masters Stage 3 ベルリン、激闘の10日間。世界王者となったのはこのチーム!【前編】
VALORANT人気が国内でも高まる中、世界が注目する Valorant Champions Tour Masters が9月9日より開幕します。ここではそんなVALORANT Champions Tour(以下VCT)とはどんな大会なのかといったところをご紹介させて頂きます。
eスポーツ大会・イベント
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2020年11月30日
MOBA2021年08月03日
FPS/TPS
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
エルデンリングは死にゲー?実際にプレイしてみた難易度を紹介
倒されても倒されても立ち上がり続け「エルデの王」となれ!発売から1年以上経過して未だに人気の高いエルデンリング。ゲーム性や世界観から、その魅力を解説していきます。
RPG
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
フォートナイト初心者におすすめの武器構成はこれだ!
フォートナイトは世界中で大人気のバトルロワイヤルゲームです。 Youtubeやテレビ、ゲーム雑誌などで頻繁に紹介されており、最近プレイを始めたという人も少なくないでしょう。フォートナイトを実際にプレイしてみると、ビクロイ(優勝)することは難しいと感じるかもしれません。フォートナイトには数多くの武器やアイテムが登場します。 それらの武器やアイテムを上手く活用することで、ビクロイにぐっと近づくことができます。そこで今回は、フォートナイト初心者におすすめの武器とアイテムの構成を紹介します。
バトルロイヤル
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
初心者向け RUST序盤の立ち回り方・意識するべきポイントを解説!
https://www.zockerheim.de/2021/03/08/rust-xbox-one-ps4/RUSTはオープンワールドを舞台とし、敵プレイヤーとの交戦を交えつつ、ゼロから文明を築き上げていくサバイバルゲームです。2013年に早期アクセスがスタートした歴史あるタイトルですが、イベントや限定サーバー等が配信された影響もあり、日本国内でも多くのユーザーがプレイしています。しかし、RUSTの公式やPVPサーバーは所謂猛者プレイヤーが多く、一度は公式サーバーやPVPサーバーで挫折を経験した方もいるでしょう。そこで本記事では、これから初めて挑戦される初心者に向けて、RUST公式サーバー・PVPサーバーにおける序盤の立ち回り方、意識するべきポイントを解説します。
おすすめゲーム情報全般