【初心者向け】オトナに勧めたい!フォートナイトってこんなゲーム!【大人が始めるフォトナ】
フォートナイトは全世界で、3億5000万人以上に登録されており、いまでも毎日1500万人以上のプレイヤーがログインしています。日本でも子供を中心に、ブームが続いており無料ゲームとしてはかなりの高クオリティのゲームとして人気を博しています。そんな子供達に人気のフォートナイトですが、今ではオトナも子供と一緒にプレイしていることを知っていますか?特に親世代のオトナ達は子供の影響で一緒に始めて、子供が辞めてからも自分がハマってプレイしている人は非常に多いです。そんなオトナに勧めたいフォートナイトについて、専門用語を出来る限り使用せずに解りやすく紹介していきます。
FPS/TPS
HORIグリップコントローラーFit レビュー!握りやすく連打機能もあるジョイコン
高品質なサードパーティ製コントローラーを多く販売していることで有名な「HORI(ホリ)」が、2022年9月に発売したNintendo Switch専用ジョイコン「HORIグリップコントローラーFit」を入手しました。https://hori.jp/products/nsw/grip_con_bk/HORIは以前より「HORIグリップコントローラー」という商品を販売していました。しかし、HORIグリップコントローラーは日本人、特に女性や子供には大きすぎました。そのような声を受け、コンパクトで女性や子供にフィットする小型版として発売されたのが今回レビューする「HORIグリップコントローラーFit」です。本体が小さくなったものの、フィット感の良さはしっかりと維持されています。背面ボタンや連射機能も搭載されており、ガチでゲームをやり込む人や、効率敵にレベリングや金策の作業をしたい人にもおすすめです。もちろん、不満点が全く無いわけではありません。実際に使ってみて、どのように感じたかなどをレビューで詳しくお伝えします。
ゲーム機・周辺機器
Zaopin Z1 Proレビュー 軽量な卵型ゲーミングマウス
卵型ゲーミングマウスというと、ロジクールのG304 HEROやG705が有名ですよね。しかし、それらのマウスは現在では第一線ではスペック不足ですし、重量も100g近くと、かなり重いゲーミングマウスになってしまいました。RazerのOrochi V2は60gとGPROX2並の軽さですが、やはりセンサーなどのスペック面では最近のゲーミングマウスには劣ってしまいます。どうしても卵型のゲーミングマウスを使いたいけど、ハイスペックで軽量な方が良い!という人におすすめなのが今回紹介する「Zaopin Z1 Pro」です。Zaopin Z1 Proは、デザイン・軽さ・スペックが揃って7,000円以下で購入できてポーリングレート4,000Hzにも対応している現時点で最高の卵型ゲーミングマウスです。
ゲーム機・周辺機器
今更レインボーシックスシージを始めても楽しめる理由7選
Ubisoftが提供するタクティカルFPSレインボーシックスシージをご存じでしょうか?このゲームは各国の特殊部隊が様々なガジェットを活用しながら戦います。FPSの中でも戦術の幅が広く、多くのプレイヤーを没入させたゲームです。2015年12月に発売されてから9年が経過していますが、まだまだ人気。このサイトではそんなレインボーシックスシージを今から始めても楽しめる理由を7つご紹介します。このサイトを見て、レインボーシックスシージをプレイしようと思っていただけると嬉しい限りです。
レインボーシックスシージ
【OW2】エイム力がなくても勝ちやすくなる方法!【Overwatch2】
オーバーウォッチ2はその前作と同様に、プレイヤーのスキルによって大きく戦局が変わるゲームです。特にエイム力—つまり、敵を正確に狙い撃つ能力—はFPSゲームにおいて重要なスキルの一つとされています。しかし、オーバーウォッチ2では全てのプレイヤーが高いエイム力を持っている必要はありません。ここでは、エイム力がなくても勝利に貢献できるゲームの特徴と、エイム力が勝利にどう影響するかを詳しく見ていきましょう。
オーバーウォッチ
あなたはどんな戦い方がしたい?『ポケモンユナイト』のロール(役割)解説!
ポケモンワールドチャンピオンシップス2024にて日本代表チームが韓国代表チームに圧勝、そして優勝し大きな盛り上がりと感動を見せてくれた『ポケモンユナイト』。あの戦いを見てやりたくなった方も多いのではないでしょうか?本記事ではポケモンユナイトで重要なロールについて解説していきたいと思います!
ポケットモンスターシリーズ
【APEXまとめ】新シーズン開幕!最新アップデート情報これを見れば全てわかります
eスポーツが浸透しつつある今、国内でトップクラスの人気を誇るFPSバトルロイヤルゲーム"APEX LEGENDS(エーペックス レジェンズ)”のアップデートは多くの人が待ち望んでいるはず。今回はエーペックスの最新アップデート、シーズン8の情報をお届けさせていただきます。この記事をみればシーズン8の追加、変更点など全てがわかります。エーペックスではシーズンごとに細かい調整から大きな追加、マップの変更まで様々な変更があるため、「久しぶりにエーペックスをしてみたら全然違う世界になってた」ということなんてざらにありますよね。そんなあなたにこちらでは分かりやすく追加、変更点をまとめてみたのでぜひチェックしてみてください。
FPS/TPS
新型コロナでeスポーツが受けた影響と対処法とは?
新型コロナウイルスの影響で、東京オリンピックを中心にスポーツ業界は大会延期や中止など、今までに無いほどの大打撃を受けています。一部のスポーツは大会を再開したものの無観客試合など、厳しい状態が依然続いています。こんな厳しい状態でありながらもeスポーツ業界は成長し、より注目されるようになっています。 なぜ、eスポーツ業界は新型コロナウイルスの影響を受けつつも成長を続けられるのでしょうか。eスポーツ業界が今回の新型コロナウイルス騒動で受けた「良い影響」と「悪い影響」、そして「対処方法」をまとめてみました。
その他eスポーツ情報
【初心者向け】League of Legendsの有利な練習ポイント7選【LoL】
https://nexus.leagueoflegends.com/ja-jp/2019/06/join-us-for-a-patch-cycle/e-Sportsとしてトップ3に入るLeague of Legends(LOL)ですが、動画で見ても小さいキャラクターが動いているだけで、何をしているのかイマイチ分からないですよね。 しかしこれから紹介するポイントを抑えることで「勝ち」に近づくことができます。 更に世界中でプレイしているプロゲーマーでも「これから始めるんだけど強くなるためにはどうしたらいい?」と聞くと必ずと言っていいほど、今回紹介するポイントを重要視します。早速それぞれの練習ポイントを紹介していきます。
MOBA
【シャドウバース】どんなゲーム?何をすればいいの?全部教えます!【初心者向け】
スマホゲームの中でeスポーツ化されているゲームタイトルは年々増えてきています。そんな注目を浴びるスマホゲームの中でスマホ系TCG(トレーディングカードゲーム)の頂点と言ってもよいタイトルの一つがシャドウバースです。今回はこちらのゲームの始め方から今更聞けない疑問やゲーム用語など、TCG初心者の方でも読めばすぐに始められる程度のところまでをご紹介していきたいと思います。ゲーム概要やルール、TCGの用語などは元々TCG系をプレイしたことがないと、なかなかわかりずらいルールや単語がありますよね。そのせいで始めづらかったり、「TCGはちょっと・・・」っと思う方も少なくないはず。覚える単語や知識が多い反面、一度覚えてさえしまえばTCGの深い魅力にハマってしまう方も多いのではないでしょうか。また、プレイするだけでなくカードゲームの醍醐味である”コレクション”という点に置いてもシャドウバースは日本人向けのかわいいカードデザインであったり、アニメ調のデザインなどが多いため、TCGを始めるならおすすめの作品と言えるでしょう。
TGC・OGC
【VALORANT】『VCT VLORANT Champions Tour』 公式大会の魅力と世界王者『SENTINELS』を徹底解説!【海外編】
世界大会が開催され世界一位に『SENTINELS』が輝いたのは未だ記憶に新しいですよね。しかしすでにVALORANTでは新たな世界大会へ向けてVCT 2021 stage3 Challengersが7月、8月に各国でこの国内予選が行われ、次の世界大会に向けて国内代表を決める熱い戦いが、YoutubeやTwitchなどの配信サイトにて連日配信が行われています。そんな国内外問わず人気を高めているVALORANTの公式大会の魅力、世界王者『SENTINELS』の魅力を合わせてこちらの記事にてご紹介していこうと思います。最近VALORANTを始めたという方や、元々Esportsを見るのが好きという方は是非こちらの記事に目を通していただき、VALORANTの面白さやSENTINELSの強さなんていう部分を知っていただければうれしい限りです。またVCTの成り立ちが若干複雑で、VCT Challengers、Masters、ChampionsなどVCTの種類も多くわかりづらいので今回そのあたりも知らない方へ向け軽く解説していこうと思いますので気になった方は最後までチェックしてみてくださいね。
FPS/TPS
【APEX Legends】最新パッチ シーズン10『エマージェンス』でおすすめのキャラクター、武器はこれで決まり!
アップデートによって変化する環境とメタ今シーズンも新キャラクター追加に新武器追加と盛りだくさんのアップデートがありました。また、ナーフ(弱体化)により環境から姿を消していたキャラクターも強化され新たに舞い戻ってきている新シーズン『エマージェンス』。今回ご紹介するキャラクターや武器はそういったものを中心に紹介させて頂いています。またこういった変化を読み取り最新メタを取り入れる事でランクマッチでの勝率もぐっとあがるはず。ランクを今シーズンこそ上げたいと思っている方は、こういった情報を一早く取り入れ活用してみるといいかもしれません。
FPS/TPS
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
荒野行動 おすすめの武器組み合わせ
荒野行動(Kives Out)には多くの武器が登場します。 その武器の豊富さ故に、どういう組み合わせが良いのか悩まされる事も多いですよね。荒野行動では2つの武器を持つことができます。今回は、荒野行動でおすすめの武器組み合わせを紹介していきます。
FPS/TPS
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説②
LoLで効率よくチャンピオンを育てるには適切なアイテムとビルドに合ったルーンが重要です。ルーンは数十種類もあり、どんなビルドや立ち回りが合っているのか知らないと、チャンピオンの長所を活かせなくなるでしょう。この記事では、アサシンやメイジがよく使う「覇道」と「魔道」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
LoL初心者がサポートをするなら知っておくべき基礎知識【League of Legends】
LoLには5つの役割があり、中でもサポートは初心者がよくプレイするロールです。サポートは他のロールに比べて経験値とゴールドが集まりにくいですが、強力なスキルを多く持っていて、敵チャンピオンを捕まえ、味方が戦うきっかけを作ったり、味方のキャリーを守ったりできます。この記事では初心者にもわかりやすいようにサポートの基礎知識と気を付けるべきチャンピオンをご紹介します。
League of Legends