Nintendo Direct 2022.9.13で発表された内容まとめ
https://www.youtube.com/c/NintendoJPofficialNintendo Direct 2022.9.13(ニンテンドーダイレクト)が2022年9月13日に配信されました。 今回のニンテンドーダイレクトでは、今冬に発売が予定されているNintendo Switchの新作タイトルの発表を中心にゲームの最新情報が公開されました。当記事では、ニンテンドーダイレクトで発表された情報の中でも特に注目の情報をピックアップしてお届けします。
おすすめゲーム情報全般
VALORANT新エージェントクローヴが発表!アビリティ性能や強さを解説
https://kabekin.com/wallpaper/game/coolvalorantredgreen/yrO7/1829/1029VALORANTは2024年3月27日に新ACTを迎えますが、その際のアップデートにて、新規エージェント「クローヴ」の追加が発表されました。クローヴに関してはエージェントロールをはじめ、ストリーマーによる先行プレイ体験も配信されているため、ある程度は把握している方も多いでしょう。しかし、中には「各アビリティで詳細な情報が知りたい」「実際に強いのかが知りたい」と思われる方もいると思います。そこで本記事では、新規エージェント「クローヴ」の各アビリティ等を解説しつつ、強さの部分についても触れていきます。
VALORANT
VALORANT 6月予定のパッチが一部公開!エージェント調整に迫る
https://wallpapersden.com/new-raze-valorant-2021-wallpaper/3440x1440/RIOT公式は実施予定の8.11パッチの一部を公開し、新マップ追加やマップローテーションの変更、エージェント調整も実施を予定していると発表しました。8.11パッチは事前公開の段階であるため、暫定という形になりますが、現時点では5人のエージェントの調整が予定されています。「自分が使用しているエージェントは影響を受けるのか」、プレイヤーならやはりエージェントの調整は気になるところですよね。そこで本記事では、VALORANT8.11パッチで適用予定の5人のエージェント調整について、公開情報をもとに解説していきます。
VALORANT
ストリートファイター6に新キャラの登場が決定!予想を超える4キャラをこれまでの活躍と共に見ていきましょう!
やっぱり見たかった?完全新規キャラ…『スト6』Year 2発表で議論―とはいえ過去作キャラは新鮮な気持ちで遊べる&ゲストキャラも嬉しい「Summer Game Fest 2024」内にて、『ストリートファイター6』の新キャラクター映像が公開されました。Year 2にて新規参戦するキャラクターは2024年夏から順次追加される予定となります。Year 2から新規追加されるキャラクターの第1弾として、ファンも多く『ストリートファイターII』でお馴染みの「ベガ」が2024 年夏に参戦となります。そして新規追加されるキャラクターの第2弾/第3弾では『餓狼伝説』シリーズから「テリー・ボガード」と「不知火 舞」が参戦となります。これにはかなり驚きの声も多く上がっていますね。知名度で言えば両キャラとも、かなりの物がありますが、どういう調整になるか非常に気になるところです。ただカプエスが2000年ごろに登場した時も、違和感なく個人的にはプレイできたので、今回も同様に期待したいところです。そして第4弾では『ストリートファイターIII』から「エレナ」が参戦予定となっている。ストⅣでも登場しておりヒーリングを使った独特な戦いは、おそらく健在と考えられます。「ベガ」「テリー・ボガード」「不知火 舞」「エレナ」は現在販売中の「Year 2 キャラクターパス」「Year 2 アルティメットパス」に収録されるとの事で、今から楽しみですね。今回はそんな4キャラの登場を盛り上げるべく、今までの活躍を振り返っていきます。
ストリートファイターシリーズ
ゲームがやりたいなら、eスポーツができる学校へ行こう!
「ゲームが大好きでもっと上手くなりたい。でも、これ以上どうやったら上手くなれるのか分からない…。」 「最近はeスポーツを教えてもらえるところがあるって聞いたけどホント?でも、eスポーツを習いたいなんて言ったら、両親に怒られそう…。」この記事ではこのような悩みや疑問を解決していきます!
学校・習い事・コーチング
【初心者向け】格闘ゲーム入門2D編【基本の動きと練習】
皆さんは格闘ゲームというとどんな印象がありますか? やはり単純にコマンド入力が難しいというのが第一印象ではないでしょうか! 確かに必殺技などを自在に出すには練習が必要ですよね。ただそんな難しいという理由だけでやらないというのは勿体ないと思います! 格闘ゲームの金字塔とも言える、「ストリートファイターⅡ」が出てから30年を超える年月が経っています。ここまでの歴史があると言う事は面白いと言う事なんですよね!色んな角度から格闘ゲームを見ていきましょう!
格闘・アクション
ゲーム動画でお金稼ぎ!始める前に抑えておきたいポイントを教えます【eスポーツ】
好きな事をしてお金を稼ぎたいと考える方が増えている中、ゲーム実況又ゲーム配信でお金を稼ぎたいと思っている方も多く居られるのではないでしょうか? 「ほんとに稼げるの?」と不安な方は、是非こちらの記事を参考にしてみてください。 やる気次第で稼げます!こちらの記事では視聴者を増やすためのポイントや需要の高い動画など、始めたての方が疑問に思うポイントを解説していきます。もちろんこちらの記事を読めば必ずお金が稼げるというわけではありませんが、動画配信をする上で知っておいて損のない情報をお届けしますので、最後までぜひ読んでみてくださいね。
その他情報・ニュース
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールのプレイレポート
https://www.pokemon.co.jp/「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド(ポケモンBD)」「ポケットモンスター シャイニングパール(ポケモンSP)」がついに発売されました。 ニンテンドーDSで発売された「ポケットモンスター ダイヤモンド」「ポケットモンスター パール」をNintendo Switch向けにリメイクした作品です。筆者は子供の頃にダイヤモンドをプレイしたため、今回もブリリアントダイヤモンドを選択してプレイしました。
シュミレーション
RTX3060搭載で最新ゲームもサクサク動くゲーミングPC「G-Master Spear Z690/D4」
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000842RTX3060を搭載し、あらゆるゲームを快適に遊べるサイコムの最新ゲーミングPC 「G-Master Spear Z690/D4」を紹介します。「G-Master Spear Z690/D4」は最新の第12世代インテルCPU「Alder Lake-S」を搭載しています。 ゲームはもちろん、動画編集やモデリング、デザイン、ゲーム制作などあらゆる用途に幅広く対応できます。直販価格は269,390円(税込み)。 BTOのため可能な範囲でPCの構成を自分好みにカスタマイズして発注することも出来ます。
グッズ・ショップ情報
【初心者向け】オトナに勧めたい!フォートナイトってこんなゲーム!【大人が始めるフォトナ】
フォートナイトは全世界で、3億5000万人以上に登録されており、いまでも毎日1500万人以上のプレイヤーがログインしています。日本でも子供を中心に、ブームが続いており無料ゲームとしてはかなりの高クオリティのゲームとして人気を博しています。そんな子供達に人気のフォートナイトですが、今ではオトナも子供と一緒にプレイしていることを知っていますか?特に親世代のオトナ達は子供の影響で一緒に始めて、子供が辞めてからも自分がハマってプレイしている人は非常に多いです。そんなオトナに勧めたいフォートナイトについて、専門用語を出来る限り使用せずに解りやすく紹介していきます。
FPS/TPS
APEX初心者入門ガイド:マスターへの一歩
こんにちは、ゲーマーの皆様!今日はあなたと一緒に、私たちが愛して止まない戦場への新たな一歩を踏み出す旅に出かけましょう。それはそう、「APEX初心者入門ガイド:マスターへの一歩」です。APEXの世界は、美しいグラフィックスと複雑な戦術が絶妙に組み合わさった、驚愕のバトルアリーナです。最初はその複雑さに驚くかもしれませんが、安心してください。私たちは一緒にこのゲームの神秘を解き明かしていきます。このガイドでは、キャラクター選択からマップの理解、そして戦略的なプレイまで、APEXの基本的な要素を一つ一つ丁寧に解説していきます。各セクションは特定のトピックを詳細に解説し、初心者でも簡単に理解できる形で情報を提供します。APEXは、単なるゲーム以上のものです。チームメイトと共に戦うことで、単なる勝利以上のものを得ることができます。それは共同体の一員として、自分の能力を活かし、他のプレイヤーと共に成長する喜びです。そして、その結果として得られる勝利は、ひとりで達成したものよりも遥かに価値のあるものとなるでしょう。さあ、私たちと一緒に、APEXの世界に飛び込みましょう。そして、マスターへの一歩を踏み出す勇気を持ち、新たな冒険の扉を開けてみてください。この旅路は、あなたが主役の壮大な物語です。
FPS/TPS
ストリートファイター6 上達の秘訣とは? 意識するべきポイントを解説
https://www.4gamer.net/games/635/G063504/ストリーマーが集うコミュニティカップ、EVOと言ったイベント関連が大きく盛り上がり、ストリートファイター6は躍進を続けています。ストリートファイター6では操作が簡単なモダンタイプも用意されているので、トライしてみようかなと始められた方も多いでしょう。しかし、コンボやフレームと言った格ゲー独自の要素が多く、これらへの理解を深めながら上達を目指すことに苦労される方も多いと思います。そこで本記事では、ストリートファイター6初心者へ向けて、上達の秘訣や意識するべきポイントを解説していきます。
ストリートファイターシリーズ
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2020年11月30日
MOBA2021年08月03日
FPS/TPS
週間人気記事
View moreフォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT
エルデンリングは死にゲー?実際にプレイしてみた難易度を紹介
倒されても倒されても立ち上がり続け「エルデの王」となれ!発売から1年以上経過して未だに人気の高いエルデンリング。ゲーム性や世界観から、その魅力を解説していきます。
RPG
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
ストリートファイター6を中級者からランクを上げるにはどうするか!?
ストリートファイター6を確実にプレイしていけば上手くなるが、どうしても中級者の壁を打ち破れていない層がいます。中級者は努力しており、一通り格闘ゲームとしては、しっかり動けていて上級者のプレイを見てもイメージは出来る方です!ストリートファイター6にはランクが8種類あります。 1.初心者帯「ROOKIE」 2.初心者帯「IRON」 3.初級者帯「BRONZE」 4.中級者帯「SILVER」 5.中級者帯「GOLD」 6.中・上級者帯「PLATINUM」 7.上級者帯「DIAMOND」 8.上級者帯「MASTER」中級者帯というのは、このゲームの「SILVER」と「GOLD」、少し大げさにいえば「PLATINUM」までです。今回は格闘ゲームで一通りの動きができていて、何を練習すれば上手くなるか躓いている中級者に向けてアドバイスします。
ストリートファイターシリーズ
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends
シーズンゾンビモードおすすめ武器12選!【CoDMW3】
CoDMW3は武器の種類は多いものの、どんな武器が強いのか、どんなカスタマイズが強いのかわからないプレイヤーの方も多いことでしょう。また、ゾンビモードではマルチプレイヤーとルールが異なります。マルチプレイヤーで強い武器がゾンビモードではそこまで強くないことも多いので注意が必要です。このサイトでは、そんな方に向けてのおすすめ武器とおすすめカスタムをご紹介します。
Call of Dutyシリーズ
【LoL用語集】これさえ知っていれば初心者から脱出できる!
リーグオブレジェンズ(LoL)では様々な用語があります。 ゲームを始めたばかりだと単語の意味がわからず困る事も多いのではないでしょうか?初心者のころは誰しもがそうでしょう。 今回はそんな今更聞けないゲーム内用語、単語をざっくりと解説していきたいと思います。 またこれらの用語は他の同系統のゲームでもよく使われるため、LoL以外のゲームをするときにも役に立ちます。これから先様々なゲームをする際にも活用できるはずなので、覚えておいて損はないはずです。
MOBA