検索キーワード: 「ガードの基本」


【VALORANT】今日本で一番熱い大会『第1回 CRカップ VALORANT』をがっつり紹介!【後編】

今回は前編で参加メンバーの紹介をさせて頂いた『第1回CRカップ VALORANT』の大会概要と一部試合内容の紹介記事となっています。2日間にわたり戦う今大会は配信アーカイブもそれに伴い長時間なものとなっているため、見る時間がないという方はぜひこちらの記事で大会内容をチェックしてみてください。最近ではVALORANTを配信をするストリーマーが増え、国内でも徐々に人気を高めているこちらのタイトル。今後もこういった大会やイベントを通じて界隈を盛り上げていってもらいたいところです。

eスポーツ大会・イベント

League of Legends なぜ日本で流行らない?理由や本作の魅力を紹介!

https://wallpapercave.com/league-of-legends-logo-wallpapersLeague of Legendsは2009年サービス開始以降、2024年現在まで競技シーンで大きな盛り上がりを見せているタイトルです。韓国をはじめ、海外圏では長期的な盛り上がりを見せるタイトルですが、何故か日本では流行りにくい傾向にあります。RIOT GAMESが開発運営を担っていますが、日本においては同運営から後発リリースされた「VALORANT」の方が高い人気を獲得しています。国内に全くプレイヤーがいないわけではありませんし、好んでプレイされる方の中には「もっと流行ってほしい」と思う方も多いでしょう。そこで本記事では、League of Legendsが日本で流行らない理由を解説しつつ、本作のゲーム性や魅力を解説します。

League of Legends

2021年に日本国内で大会が盛り上がるゲームジャンルとeスポーツを紹介!

https://about.smartnews.com世界的にコロナが流行る中eスポーツ業界も他同様イベントや大会が中止になり大きな打撃を受けている現在ですが、そんな中でもオンライン開催や無観客での開催で盛り上がっているeスポーツ大会イベントも多く存在しています。コロナ禍で「楽しいことがないなぁ」と感じている方も多くおられるのではないでしょうか?今回はそんな方々におすすめできる2021年盛り上がるeスポーツイベントやそのゲームジャンルなどをこちらで紹介していこうと思います。世界的に元気のない状況が続く中、そんなイベントや大会を見る事でそれらを更に盛り上げることができれば選手の方々のモチベーションにも繋がるはずです。また、オンライン開催ならではのギミックを用意してくれているイベントもあり、普段とはまたひと味もふた味違う楽しみがあじわえることもあるでしょう。

その他eスポーツ情報

EAがサービス終了、販売延期、開発中止・延期など悪いニュースを連発 APEXモバイルなど

https://www.ea.com/ja-jpElectonic Arts(EA)に関する悪いニュースが2月上旬に立て続けに発表されました。 「APEXモバイルのサービス終了」、「Battlefield Mobileの開発中止」、「STAR WARS ジェダイ:サバイバーの発売延期」、「幻のタイトル”Titanfall Legends(仮)”」の開発中止の噂などです。今回は、これらのEAに関わる悪いニュースのまとめて紹介します。

その他情報・ニュース

【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!

リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。

MOBA

Valorant6.0パッチノート 新マップ ロータス、スプリット復活、オーメン弱体化など

https://playvalorant.com/ja-jp/news/game-updates/valorant-patch-notes-6-0/Valoratntを開発・配信しているRiot Gamesは2023年1月11日にエピソード6:Actを開幕し、同時にアップデート6.0を配信しました。Valoratntアップデート6.0には、新マップ「ロータス」の登場や、調整を加えられて「スプリット」が復活、オーメンの弱体化などが含まれます。

FPS/TPS

スーパーマリオRPG レビュー

https://www.nintendo.com/jp/switch/a8lua/index.html1996年3月にスーパーファミコンで発売され、現在に至るまで世界中で熱狂的なファンが多い「スーパーマリオRPG」。スーパーマリオRPGは世界で最も有名なゲームキャラクターである「スーパーマリオ」の「任天堂」と「ファイナルファンタジー」で有名な「スクウェア(現:スクウェア・エニックス)」が共同開発した、夢のコラボレーションタイトルでした。そんな、スーパーマリオRPGがNintendo Switchでリメイクされ発売されました。当時のスーパーマリオRPGの雰囲気はそのままに、演出の強化、追加要素などパワーアップして最新ハードで蘇ります。そこで今回は、Nintendo Switch版スーパーマリオRPGをレビューしていきます。なお、筆者はスーパーファミコン版もプレイ済みです。

おすすめゲーム情報全般

Nintendo Direct 2023.2.9まとめ! ゼルダの伝説最新作、GB&GBAソフト配信、ピクミン4など

https://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20230209/index.htmlNintendo Direct(ニンテンドーダイレクト) 2023.2.9が2023年2月9日の朝7時から配信されました。 今回のニンテンドーダイレクトでは、2023年上半期に発売が予定されているNintendo Switchの新作タイトルを中心に、40分間ゲームの最新情報が配信されました。今回配信されたニンテンドーダイレクトの中から、特に注目度の高いタイトルをいくつかピックアップして紹介します。

おすすめゲーム情報全般

【プレイ人口急増!】BF2042 シーズン6 パッチノートまとめ 新武器、新マップ、バランス調整など

https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042Electonic Arts(EA)とDICEは「Battlefield 2042(BF2042)」のシーズン6「Dark Creations(ダーク・クリエイションズ)」をリリースしました。BF2042シーズン6では、新武器や新マップの実装の他にコントローラー操作時のエイムアシストの改善、武器やガジェットのバランス調整など多くのアップデートが含まれています。https://steamcharts.com/app/1517290※2023年10月15日(日)夜時点また、BF2042シーズン6の開始に合わせてフリープレイとセールも実施され、プレイ人口は急激に回復し、Steam版のみで同時接続者数100,000人超えを記録しました。同日にCall of Duty Modern Warfare 3のオープンベータが開催されていたことを考えると、この人口復帰はBFプレイヤーにとっては最高のサプライズだったでしょう。

FPS/TPS

マリオカート8デラックス おすすめの面白いコースを紹介

マリオカート8デラックスはNintendo Switchで2017年4月に発売されたマリオカートシリーズの最新作です。 WiiUで発売されたマリオカート8の完全版として発売されたゲームです。マリオカート8の全DLCに加え、キングテレサ、クッパJr.、カロンの復活や スプラトゥーンのインクリング(ガール&ボーイ)の追加、ブレスオブザワイルド仕様のリンクの追加などの新要素も追加されました。マリオカート8で不評だった風船バトルの改善や、レース中にアイテムを2つ持てるようになったなど、ただの移植ではなくゲームバランスも様々な調整が行われています。マリオカートシリーズ最高傑作との評価も多く、発売から4年が経過する今でもスプラトゥーン2に並び、Nintendo Switchでトップクラスの人気を誇るゲームです。今からもまだまだ遊べるおすすめの人気レースゲームです。

レーシングゲーム

星のカービィ ディスカバリーは小学生から大人まで幅広く楽しめる

https://www.nintendo.co.jp/switch/arzga/index.html星のカービィ ディスカバリーが発売されてから数日が経過しました。今回は星のカービィ ディスカバリーはどのようなゲームか、小学生の子供でも楽しめるのかなどを中心に紹介しようと思います。

子ども向けゲーム情報

ポケモンプレゼンツ2023 発表内容まとめ ポケモンSV有料DLC、ポケモンスリープなど

https://www.youtube.com/@PokemonCoJp/featured初代ポケットモンスター「ポケットモンスター赤・緑」が発売された日、「ポケモンデー」である2023年2月27日(月)に「ポケモンプレゼンツ2023」がポケモン公式Youtubeチャンネルで配信されました。今回は、ポケモンプレゼンツ2023で発表された内容をまとめてみました。

RPG

関連タグ

カテゴリ別人気記事

View more

週間人気記事

View more