検索キーワード: 「バーチャルコンソール」


【APEX Legends】撃ち合いを制するためのコツとは、脱初心者のための上達法!

APEX Legends(エーペックスレジェンズ)はCS版PC版共に国内でも高い人気を誇っているゲームです。流行に乗ってエーペックスを始めた方も多いのではないでしょうか?FPSをこれを気に始めた方にとって最初は「撃ち合いがなかなか勝てない・・・」と感じる方がほとんどだと思います。そこで今回は脱初心者するために、撃ち合いを制するためのコツや考え方を紹介していこうと思います。撃ち合いで勝てるようになるとより一層このゲームの魅力に気付け、更に楽しくプレイできるようになるはずです。当然敵を倒すためには弾を当てる必要がありそのためにはある程度のAIM技術が求められます。しかし動いている敵にあてるのはむずかしくても、止まっている敵ならばある程度当てれる!という方であれば、今回紹介するコツや考え方と言うのは脱初心者するために覚えておく価値があるはずです。ここで紹介するものはあくまでも知っておいたほうが戦いを有利にできるものであり、『AIM技術がなくてもエーペックスで勝てるものではない』のでしっかりとAIM練習もやっていきましょう。

ゲーム上達のコツ・練習

【タイプ別おすすめ!】Risk of Rain Returnsキャラクター能力解説!

Risk of Rain Returnsの魅力の一つとして、キャラクター能力の多彩さと、独特のデザイン性が上げられます。しかし、これらのキャラクターを使用するためには、一定の条件をクリアしてキャラクターのアンロックが必要になります。今回はそんな各キャラクターの能力やスキル、特徴などを解説していくとともに、アンロックのための条件について、まとめました。

おすすめゲーム情報全般

【2023年1月時点】Nintendo Switchのおすすめプロコン3選!

Nintendo Switchでゲームをプレイする人は付属のJoy-Con(ジョイコン)で遊んでいる人は多いでしょうが、ディスプレイモードで快適に遊ぶためにも、Nintendo Switch Proコントローラー(通称:プロコン)の導入を考えている人も多いでしょう。プロコンは非常に操作性が良く、スプラトゥーン3、大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル、マリオカート8デラックスなどを本気でプレイする人などに人気のコントローラーです。しかし、任天堂の純正プロコンは品薄状態が続いており、簡単には手に入らない状態が続いています。 また、サードパーティ製の高性能なプロコンも多く発売されています。そこで今回は、Nintendo Switchで使うのにおすすめのプロコンを紹介していきます。

ゲーム機・周辺機器

Battlefield 2042 Update #1.2が配信!カレイドスコープの再調整、武器調整、スペシャリストのモデル更新など

https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042Battlefield 2042シーズン1もついに折り返し地点を過ぎました。 Battlefield 2042シーズン1開幕直後に復活したプレイ人口も落ち着き始めてしまいましたが、ここに来て大型アップデート1.2がリリースされました。新しい変更や改善点が多く盛り込まれているBattlefield 2042 Update #1.2は8月2日に全プラットフォーム向けに配信されました。今回は、Battlefield 2042 Update #1.2のパッチノートから特に重要と思われる部分をピックアップして紹介します。

FPS/TPS

【VALORANT】新シーズン「Episode5 ACTⅡ」が遂に開幕!最新パッチ5

https://twitter.com/VALORANTjp/status/1562099853294968832/photo/1

FPS/TPS

【VALORANT】VCTチームスキンはどれが良い?おすすめスキンを紹介!【初心者向け記事】

https://esportsbureau.com/el-valorant-champions-tour-vct-revela-los-planes-para-la-temporada-de-esports-2024/VALORANTではEMEA・Pacificをはじめ、各地域でVCT Kick offが開催されており、白熱した試合にファンが盛り上がりを見せています。VCT Kick offは2024年度最初の大きな大会ですが、Riotから開催に伴う出場チームスキンが全44種販売されました。武器はクラシックのみですが、チームバナー・チャーム・スプレーも収録されており、購入を検討される方も多いでしょう。そこで本記事では、チームスキンの概要を解説しつつ、全44種販売されているチームスキンの中から、おすすめスキンを紹介します。

VALORANT

BF2042 Ver 0.2.1配信と現在の最強

Battlefield 2042は、2021年11月12日(金)からアーリーアクセスが開始されています。 アーリーアクセスでは、様々なバグや問題が判明しています。Battlefield 2042の開発元のDICEは、毎日のように小規模な更新や修正を行っている状態です。 また、今後1が月以内に大規模なアップデートと修正パッチの配信を行うようです。大型アップデートに先駆け、2021年11月18日(木)に数多くの問題を修正するアップデートが配信されました。

FPS/TPS

ROCCATが11月下旬から12月に新商品を大量に新発売

https://www.hartware.de/wp-content/uploads/2020/10/Roccat-Setup.jpgROCCAT Japanは、2021年11月下旬から12月にかけて新商品を大量に新発売します。 今回は、ROCCATの新商品を紹介します。

グッズ・ショップ情報

任天堂の決算発表会での質疑応答まとめ Switch本体の値上げや次世代機についても

https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/index.html任天堂の第2四半期決算説明会/経営方針説明会が開催され、任天堂の今後に関する質疑応答が行われました。質疑応答ではNintendo Switch Onlineの有料会員が3,600万アカウントを超えたことによる今後の展開や、円安の影響を受けてNintendo Switchの価格が変更されるかなどといった質問が行われました。そこで今回は、任天堂の第2四半期決算説明会/経営方針説明会の質疑応答の内容を紹介します。

その他ゲーム全般

「Geforce RTX 4060 Ti」と「Geforce RTX 4060」が発表! 1080pゲーマーと配信者に最適

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/「NVIDIA(エヌビディア)」は2023年5月18日(木)にミドルクラスGPU「Geforce RTX 4060 Ti」と「Geforce RTX 4060」を発表しました。「Geforce RTX 4060 Ti」および「Geforce RTX 4060」は既存のGeforce RTX40シリーズと同じく「Ada Lovelace」アーキテクチャを採用した最新世代のGPUです。NVIDIAの超解像度技術「DLSS 3」や高画質で配信や録画が可能な「AV1」のハードウェアエンコードにも対応しています。「Geforce RTX 4060 Ti」のみVRAM(ビデオメモリ)の容量が異なる2種類の製品が販売されます。Geforce RTX 4060 Ti(8GBモデル)は2023年5月24日に発売予定です。Geforce RTX 4060 Ti(16GBモデル)は2023年7月に発売予定です。「異なる2モデルのGeforce RTX 4060 Ti」・VRAM 8GBモデル:399ドル ※国内価格:約70,000円・VRAM16GBモデル:499ドル ※国内価格:約90,000円「Geforce RTX 4060」は約53,000円で2023年7月に発売予定です。

ゲーム機・周辺機器

2023年8月時点 おすすめのコントロール系ゲーミングマウスパッドを紹介

本記事では、2023年8月時点でのおすすめのコントロール系マウスパッドを紹介します。コントロール系ゲーミングマウスパッドとは、滑りが遅く・止め性能が高いゲーミングマウスパッドを指します。コントロール系ゲーミングマウスパッドはVALORANTやCS:GOといったフリック精度が重要なゲームと相性が良いです。高速にフリック操作を行った場合でも、マウスパッドの強力なストッピングアシストでピタッとマウスを止めることができます。それに対してApex LegendsやOverwatch2といったトラッキング精度が重要なゲームでは人を選びます。コントロール系マウスパッドは常に止める力が働くため、トラッキング中にも引きずり感のようなものを感じてしまいます。スムーズにトラッキングエイムができることを重視する人にはおすすめできません。

ゲーム機・周辺機器

関連タグ

カテゴリ別人気記事

View more

週間人気記事

View more