【VALORANT】Episode3 ActⅢに突入!?新エージェントなどが追加されるパッチ3.10も合わせて徹底解説!
待望のVALORANT新ランクシーズンと共に『エピソード3 ACTⅢ』が11月3日よりスタートとなります。今回は新エージェントの実装ほか、新たに登場するスキンが多数登場。更にはライアット初のアニメシリーズとなる『Arcane』の公開を記念したスペシャルイベント『RiotX Arcane』が開催予定となっています。こちらのイベントではオリジナル無料パスにより様々なアイテム報酬を受け取ることが出来るほか、限定のスキンも登場予定となっており、VALORANTプレイヤーにとっては絶対に見逃せないイベントと言えるでしょう。また、新ランクシーズンでは新たなシステムアップデートも加わりよりフレンドとの遊び方の幅が広がることになるはずです。一方で一番の目玉である新エージェントは2週間延期のパッチ3.10で追加予定になっていますのでこちらは注意しておきたいポイントとなっています。
FPS/TPS
Activision Blizzard訴訟問題まとめ オーバーウォッチ2などへの影響は
https://seekingalpha.com/article/4102302-activision-momentum-end大手ゲーム企業「Activision Blizzard」は現在、様々な問題に直面しています。 セクハラ問題の訴訟から始まり、裁判、ストライキなど悪いニュースが続々報道されています。
その他情報・ニュース
【Call of DutyMW2】FPS好き必見!世界で流行っている現代戦FPSについて
最近FPS(一人称視点のゲーム)のe-sportsが流行ってきています。 そんな中、世界で流行っている現代戦FPSがあります。そこで今回は、CoDMW2のゲームについて紹介していきます。
FPS/TPS
【初心者向け】格闘ゲーム入門2D編【基本の動きと練習】
皆さんは格闘ゲームというとどんな印象がありますか? やはり単純にコマンド入力が難しいというのが第一印象ではないでしょうか! 確かに必殺技などを自在に出すには練習が必要ですよね。ただそんな難しいという理由だけでやらないというのは勿体ないと思います! 格闘ゲームの金字塔とも言える、「ストリートファイターⅡ」が出てから30年を超える年月が経っています。ここまでの歴史があると言う事は面白いと言う事なんですよね!色んな角度から格闘ゲームを見ていきましょう!
格闘・アクション
Nintendo Direct 2023.2.9まとめ! ゼルダの伝説最新作、GB&GBAソフト配信、ピクミン4など
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20230209/index.htmlNintendo Direct(ニンテンドーダイレクト) 2023.2.9が2023年2月9日の朝7時から配信されました。 今回のニンテンドーダイレクトでは、2023年上半期に発売が予定されているNintendo Switchの新作タイトルを中心に、40分間ゲームの最新情報が配信されました。今回配信されたニンテンドーダイレクトの中から、特に注目度の高いタイトルをいくつかピックアップして紹介します。
おすすめゲーム情報全般
PC vs. スマートフォン:オンラインゲームやるならどちらが良い?
オンラインゲームをする際に、PCとスマートフォンのどちらが良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?両方でプレイしている人も、これからどちらでプレイするか悩んでいる人も、この記事を読めばきっと参考になるはずです。同じゲームでもスマホとPCでは全く違うプレイスタイルになるので、プレイのしやすさや、操作性なども比較、検討していきます!それぞれのメリット・デメリットを比較して、どちらが自分に合っているか考えてみましょう!
ゲーム機・周辺機器
【プレイ人口急増!】BF2042 シーズン6 パッチノートまとめ 新武器、新マップ、バランス調整など
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042Electonic Arts(EA)とDICEは「Battlefield 2042(BF2042)」のシーズン6「Dark Creations(ダーク・クリエイションズ)」をリリースしました。BF2042シーズン6では、新武器や新マップの実装の他にコントローラー操作時のエイムアシストの改善、武器やガジェットのバランス調整など多くのアップデートが含まれています。https://steamcharts.com/app/1517290※2023年10月15日(日)夜時点また、BF2042シーズン6の開始に合わせてフリープレイとセールも実施され、プレイ人口は急激に回復し、Steam版のみで同時接続者数100,000人超えを記録しました。同日にCall of Duty Modern Warfare 3のオープンベータが開催されていたことを考えると、この人口復帰はBFプレイヤーにとっては最高のサプライズだったでしょう。
FPS/TPS
BF2042 シーズン6新イベント「ダーク・プロトコル」とアップデート #6.1.0 レールガン戦車の調整など
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042シーズン6の開幕と同時にプレイ人口の回復に成功したDICEが開発・運営しElectonic Arts(EA)が販売しているFPS「Battlefield 2042」。10月31日に配信されたアップデート#6.1.0と同時に新イベント「ダーク・プロトコル」が開催されています。そこで今回は、BF2042アップデート#6.1.0のパッチノートの内容と新イベント「ダーク・プロトコル」を紹介していきます。BF2042アップデート#6.1.0では、以前から問題になっていたレールガン戦車「EMKV90-TOR」などにバランス調整が施されています。
FPS/TPS
LoLでどうしても勝ちたい人向け!オブジェクトの優先順位はこうやって決める【初心者向け】
LOLは一目瞭然のFPSと違い、有利不利の傾向が初心者にとっては分かりづらいゲームですよね。LOLを始めたばかりの人にとっては「オブジェクト」「CS差」「ファーム」など知らない単語が大量に出てきて、全く分からない・・なんてこともあるかもしれません。今回はそんな初心者の方のために、「オブジェクト」や「ファーム」の優先順位の考え方について解説していきます。
MOBA
フォートナイト初心者向け 簡単にビクロイするコツとは?
フォートナイトは世界で最も人気なバトロワゲームの1つです。 Youtubeやテレビでも紹介され、今からでもプレイしたいという人も多いでしょう。フォートナイトで優勝することをビクトリーロイヤル(ビクロイ)と呼びます。 実際にプレイしてみると、ビクロイは非常に難しいゲームだと感じるでしょう。今回は、フォートナイト初心者の方向けに簡単にビクロイするコツをいくつか紹介しましょう。
バトルロイヤル
【初心者向け】オトナに勧めたい!フォートナイトってこんなゲーム!【大人が始めるフォトナ】
フォートナイトは全世界で、3億5000万人以上に登録されており、いまでも毎日1500万人以上のプレイヤーがログインしています。日本でも子供を中心に、ブームが続いており無料ゲームとしてはかなりの高クオリティのゲームとして人気を博しています。そんな子供達に人気のフォートナイトですが、今ではオトナも子供と一緒にプレイしていることを知っていますか?特に親世代のオトナ達は子供の影響で一緒に始めて、子供が辞めてからも自分がハマってプレイしている人は非常に多いです。そんなオトナに勧めたいフォートナイトについて、専門用語を出来る限り使用せずに解りやすく紹介していきます。
FPS/TPS
eスポーツ業界の仕事、プロゲーマー以外にもある!
eスポーツのお仕事と言えば、多くのファンの大歓声に包まれて大会で活躍するプロゲーマーを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。実際にプロゲーマーを目指している人は多いでしょう。しかしその中で、プロゲーマー以外に、業界を支えている人達が存在することはご存じでしょうか。eスポーツを仕事にしたい人や、プロゲーマーとして引退後のセカンドキャリアに不安を感じている人、お子様がeスポーツ業界に興味がある保護者の方などは必読です。eスポーツ業界でのお仕事をプロゲーマー以外の視点からみてみましょう。この記事を読めば、より魅力的なeスポーツの世界に目を向けることができるはずです。
eスポーツ情報全般
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
シーズンゾンビモードおすすめ武器12選!【CoDMW3】
CoDMW3は武器の種類は多いものの、どんな武器が強いのか、どんなカスタマイズが強いのかわからないプレイヤーの方も多いことでしょう。また、ゾンビモードではマルチプレイヤーとルールが異なります。マルチプレイヤーで強い武器がゾンビモードではそこまで強くないことも多いので注意が必要です。このサイトでは、そんな方に向けてのおすすめ武器とおすすめカスタムをご紹介します。
Call of Dutyシリーズ
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
レインボーシックスシージ初心者から脱出できる必須テク11選【Rainbow Six Siege初心者向け記事】
レインボーシックスシージには様々なテクニックがあり、知っているのと知らないのとでは大きな差ができます。このゲームで勝ち続けるには、単に撃ち合うだけでなく、敵の行動を予測し、有利な場所から攻撃することが重要です。この記事では、初心者から上級者へとレベルアップするための基本的なテクニックと、上級者にも通用するテクニックについて詳しく解説します。この記事を読むだけで、立ち回りを大きく改善できることでしょう。
レインボーシックスシージ
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説②
LoLで効率よくチャンピオンを育てるには適切なアイテムとビルドに合ったルーンが重要です。ルーンは数十種類もあり、どんなビルドや立ち回りが合っているのか知らないと、チャンピオンの長所を活かせなくなるでしょう。この記事では、アサシンやメイジがよく使う「覇道」と「魔道」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ
初心者向け RUST序盤の立ち回り方・意識するべきポイントを解説!
https://www.zockerheim.de/2021/03/08/rust-xbox-one-ps4/RUSTはオープンワールドを舞台とし、敵プレイヤーとの交戦を交えつつ、ゼロから文明を築き上げていくサバイバルゲームです。2013年に早期アクセスがスタートした歴史あるタイトルですが、イベントや限定サーバー等が配信された影響もあり、日本国内でも多くのユーザーがプレイしています。しかし、RUSTの公式やPVPサーバーは所謂猛者プレイヤーが多く、一度は公式サーバーやPVPサーバーで挫折を経験した方もいるでしょう。そこで本記事では、これから初めて挑戦される初心者に向けて、RUST公式サーバー・PVPサーバーにおける序盤の立ち回り方、意識するべきポイントを解説します。
おすすめゲーム情報全般