複数レトロゲーム機のセーブデータに対応した吸い出し機「Cartridge Reader」
PS5やNintendo Switchでは多くのレトロゲームがアーカイブスやバーチャルコンソール、Nintendo Onlineなどで配信されています。 しかし、時には配信されていないレトロゲームをプレイしたくなる事もありますよね。 そして、懐かしのゲーム機でゲームをしようとしてもゲームが起動しないという問題にぶつかる可能性も高いです。そんな時は、吸い出し機でセーブデータやゲームデータを吸い出してみてはいかがでしょうか。 思い出のゲームが完全に故障する前に大事なデータを吸い出して保管しておきましょう。 ※ゲームデータの無断アップロードは犯罪ですので絶対にやめましょう。今回は、筆者がKickstarterで投資したプロジェクト「Save the Hero Project」のゲーム吸い出し機 「Cartridge Reader」を紹介します。
グッズ・ショップ情報
【2024年?】eスポーツがオリンピック正式種目に採用される可能性は?問題点も解説
2023年3月遂に国際オリンピック委員会から、オリンピックeスポーツの詳細が発表されました。eスポーツを愛する人達にとって朗報とも言えるものではないでしょうか。eスポーツの世界的認知が深まってきた証拠であり、これからeスポーツ業界が更に発展する兆しとなるのではないでしょうか。今回はeスポーツのオリンピック採用に関して未だ残る問題点やメリット、どんな種目の競技があるのかを解説していきます!この記事を最後まで読めば、オリンピック正式採用のeスポーツについて更に理解を深めることができます!
eスポーツ情報全般
スーパーマリオRPG 発売直前 最新情報まとめ
https://topics.nintendo.co.jp/article/e8a3c53c-6513-4c88-9e93-617dee10a7c8?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=20231102&utm_campaign=topicsスーパーマリオPRGのNintendo Switchリメイク版の発売が11月17日(金)に迫っています。任天堂は発売2週間前に、スーパーマリオRPGの最新情報を更新しました。そこで、今回はスーパーマリオRPGの発売前情報をおさらいしていきます。
RPG
ソウルライクとは?初心者にもおすすめできる作品を厳選!
https://app-best.jp/articles/game-description-soullike/アクション、RPG、FPSとゲームにはさまざまなジャンルが存在しますが、高難易度で人気を獲得しているのがソウルライク。フロム・ソフトウェアを中心に多数の作品が登場していますが、有名な配信者がプレイするなど、注目を集め続けているジャンルです。しかし、高難易度ということもあり、「プレイ中に諦めてしまわないか不安」「自分に合う作品はあるかな?」と手を出せずにいる方も多いでしょう。そこでここでは、ソウルライク作品の魅力を解説しつつ、初心者にもおすすめできるソウルライク作品を厳選して紹介します。
その他ゲームジャンル
ポケットモンスターダイヤモンド・パール:シリーズの新たな時代を築いた革新作
『ポケットモンスターダイヤモンド・パール』(以下、ダイヤモンド・パール)は、2006年にニンテンドーDS向けに発売されたポケットモンスターシリーズの第4世代作品です。このタイトルは、ポケモンシリーズ初のニンテンドーDS対応作品として、タッチスクリーンやWi-Fi通信など、ハードの新機能を存分に活かしながら、ポケモンの世界に大きな変化と進化をもたらしました。また、3Dグラフィックの導入や、シリーズ初のオンライン対戦機能など、新たなプレイスタイルが多くのプレイヤーに受け入れられました。この記事では、『ダイヤモンド・パール』の概要から、新システム、ストーリー、シリーズ全体に与えた影響について詳しく解説します。
ポケットモンスターシリーズ
ゲーミングデスクのススメ。周辺環境もオシャレに!
ゲームをするなら、快適な環境で楽しみたいですよね。そこで、ゲーミングデスクの登場です!一度使ったら手放せない、そんな魅力を持ったデスクをご紹介します。ゲーミングデスクは、普通のデスクとは一線を画しています。デザイン性に優れ、ゲームプレイをサポートする機能も充実しています。さらに、ゲーミングデスクを選ぶことで、周囲の環境もおしゃれに演出することができます。ゲーム部屋をより一層魅力的にしたい方には必見のアイテムです。この記事では、ゲーミングデスクの特徴やメリット、おしゃれな周辺環境作りのアイデアをご紹介します。新たなゲーム環境を手に入れて、快適なゲーマーライフを楽しんでみませんか?
ゲーム機・周辺機器
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends
AVerMedia BU113レビュー! 低価格で低遅延なキャプチャーボード
Nintendo SwitchやPS5などの家庭用ゲーム機のゲームのプレイ映像を録画・配信しようと思ったら「キャプチャーボード(キャプボ)」が必要です。ゲーム配信におすすめなキャプチャーボードは高価なものが多く、安くても2万円以上する物がほとんどでした。安価なキャプチャーボードもありますが、「ラグが酷い」「画質が悪い」などの問題を抱えている物が多く、実況プレイや配信には性能不足です。「ゲーム配信をしたいけど高価なキャプチャーボードを買うお金はない」。そんな人におすすめのキャプチャーボードが「AVerMedia BU113」です。
ゲーム機・周辺機器
エルデンリング ナイトレイン 鉄の目の基礎性能やビルドを徹底解説!
https://store.playstation.com/en-us/concept/10010877/エルデンリング ナイトレインはリリースから1か月が経過しましたが、当初から変わらず高い評価を獲得しているキャラが「 鉄の目」です。遠距離攻撃主体でダメージを叩き出しやすいだけでなく、生存力やサポート力もしっかり兼ね備えているからです。しかし、雑にビルドを組めばポテンシャルを発揮できるわけではありませんし、強みを活かすためには基本性能をしっかり理解しておく必要があります。そこで本記事では、鉄の目の基本性能やおすすめビルドを解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
【APEX Legends】今を輝く人気YOUTUBER、配信者などが参戦し盛り上がる大会「えぺまつり」が熱い!【後編】
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends
FPS/TPS
BF2042 大型アップデート4.0配信! バグ修正・バランス調整など
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042Battlefield 2042(バトルフィールド2042)に大型アップデート4.0がリリースされました。今回のBF2042のアップデートでも新たな武器・ビークル・マップ・スペシャリストなどの追加はありません。 400以上のバグ修正や武器や兵器・ビークルのバランス調整が主になっています。アップデートはPC(Origin、EA Desktop、Steam)、Xbox Series X/S、PS5全て同時に配信されています。 アップデートサイズは各プラットフォームにより異なります。「アップデートサイズ」 ・PC(Origin):6.07GB ・PC(EA Desktop):6.35GB ・PC(Steam):10GB ・PS5:5.4GB ・Xbox Series X/S:5.9GB
FPS/TPS
子どもから大人まで楽しめるeスポーツタイトル8選!
「eスポーツをやってみたい」「子どもと一緒にeスポーツをしてみたい」「でもどんなタイトルだったら楽しくできるんだろう」 「初心者でも気軽にはじめられるタイトルは?」「子どもも大人も一緒に楽しめるタイトルは?」 この記事ではこのような疑問を解決するために、3つの視点から選んだおすすめタイトルを紹介していきます。
eスポーツ情報全般
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
荒野行動 おすすめの武器組み合わせ
荒野行動(Kives Out)には多くの武器が登場します。 その武器の豊富さ故に、どういう組み合わせが良いのか悩まされる事も多いですよね。荒野行動では2つの武器を持つことができます。今回は、荒野行動でおすすめの武器組み合わせを紹介していきます。
FPS/TPS
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器
【R6S】盾持ちが強すぎて勝てない!!そんな時の対処法をまとめました【レインボーシックスシージ初心者向け記事】
レインボーシックスシージでMONTAGNEやBLITZが強すぎて困っていませんか?盾持ちのオペレーターは適切な対処法を知らないと、一方的に攻められてキルを取られてしまいます。この記事では、盾持ちオペレーターの基本情報や最新のパッチによる変更点、そして最も効果的な対策方法まで、網羅的に解説します。盾持ちのオペレーターが増えている今、対策を知っているだけでも立ち回りが大きく変わり、有利なポジションを取れるでしょう。
レインボーシックスシージ
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説①
LoLには100体以上のチャンピオンと数10個のアイテムがあるだけでなく、多数のルーンがあります。これらの情報はLoLの基礎中の基礎であり、ゲームプレイの幅を広げる要素ですが、初心者にとって覚えることが多すぎて混乱する原因の1つです。特にルーンの特徴を知らないと、チャンピオンの性能を活かしたプレイができなくなり、勝てない理由になってしまいます。この記事ではルーンとは何か、多くのチャンピオンが使うルーン「英華」、おすすめのチャンピオンについてご紹介します。
League of Legends
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends