検索キーワード: 「LoLカウンターエンゲージ構成」


スト6最新の追加キャラA.K.Iの特徴、効果的な動かし方について解説!!

https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/character/akiストリートファイター6(以下スト6)から、2回目となります追加キャラ、毒を操る危険な香りを放つ「A.K.I」が追加されました。ストリートファイターで毒と聞くと、前作ストリートファイター5のファンが思い出されますが、どうやらこの2人、何やら関係がある様でそこも注目されています。簡単に説明するとビジュアル面は、笠のような個性的な髪型が特徴的です。戦い方としては、蛇のように体をくねらせる戦い方が独特で、不気味さが際立っています。蛇のような動きを見せるのがA.K.I.の特徴で、かなりトリッキーな動きで相手を翻弄するように戦っていきます。技での特徴的な部分としては、特定の技を当てると相手を“毒状態”にでき、毒状態にすると相手に紫色のエフェクトがつき、体力を徐々に奪うことができます。ここまではファンと同じですが、さらに毒状態で再度特定の技をヒットさせると、“毒破裂”となりダメージアップや吹き飛びの追加など、通常時とは違ったヒット効果が得られます。そんな注目のA.K.iをご紹介していきます。

格闘・アクション

パルワールドはなぜ流行っている?魅力とパクリ疑惑について解説!

https://logu.jp/palworld-release-players/パルワールドは2024年1月にリリースされた新作タイトルですが、体験版の時点から注目を集めている作品です。著名な配信者の方たちも多数プレイしている影響もありますが、視聴者やプレイヤーからは「パクリゲー」という声もあります。まだまだ勢いの拡大を続けるパルワールドですが、未プレイの方からすれば「どんな魅力が詰まっているのか」気になる方も多いでしょう。また、パクリという声もあるため、購入を検討している方の中には「どんな部分が似ているのか」事前に把握しておきたい方もいると思います。そこで本記事では、絶賛人気拡大中のパルワールドの魅力を紹介しつつ、パクリ疑惑についても解説していきます。

おすすめゲーム情報全般

特殊部隊になれるリアルFPSゲーム 『Ready or Not』を紹介

皆さんはReady or Notを知っていますか?Ready or Notとは、アイルランドに拠点を置くVOID lnteractive社が開発・販売しているFPS(ファーストパーソンシューティング)ゲームです。2021年に早期アクセスを開始して、2023年12月正式リリースされ、2024年1月に日本語の対応がされていて、Steamで購入が可能です。FPSゲームと聞くと対テロ部隊などの軍隊ものや、ファンタジーの世界観を活かしたバトルロイヤルもののゲームが多いですよね。しかし、このReady or Noの舞台となるのは、アメリカに実在する警察特殊部隊の「SWAT」です。「SWAT」といえば凶悪犯罪勢力の鎮圧を目的としており、現実でも大活躍中です。そんな「SWAT」をよりリアルに再現するために、開発元では世界中の警察チームに助言を求めて、よりリアルでハードなゲームとなっています。この記事では、Ready or Notの魅力について詳しく解説していきます。この記事を最後まで読んでぜひ、Ready or Notの魅力に触れてくださいね!

FPS/TPS

人気シリーズの原点!バイオハザード HDリマスターをご紹介!【サバイバルホラー】【動画紹介有り】

今回は、「モンスターハンターシリーズ」や「ストリートファイターシリーズ」などを開発しているカプコンが誇る人気シリーズ「バイオハザードシリーズ」の中から、シリーズ1作目のリメイク作品である『バイオハザード HDリマスター』について紹介します。バイオハザード HDリマスターの概要や特徴、バイオハザードシリーズ初心者の方でも楽しめるポイントなどを紹介していますので、ぜひ参考にしてください!

ホラー

PlayStation Showcase 2023 MGS3リメイク、FF16、リモート専用ゲーム機”Project Q”など

https://www.playstation.com/ja-jp/「ソニーインタラクティブエンタテインメント(SIE)」は、2023年5月25日(木)の午前5時に、プレイステーションの最新情報などを伝える公式配信「Playstation Showcase 2023」をYoutubeとTwitchで配信しました。今回のPlaystation Showcase 2023の番組内では、PS5とPS VR2向けの最新タイトルを中心に様々な発表が行われました。発表された情報があまりにも多いので、当記事では注目の情報をピックアップしていくつか紹介していこうと思います。

おすすめゲーム情報全般

FPSにおけるモニターの重要性とは?選び方やおすすめモニターも紹介!

https://phreesite.com/how-to-become-better-at-fps-games/近年は「Apex Legends、Valorant」などの人気タイトルが爆発的な人気を獲得し、FPSは継続的に盛り上がりを見せています。有名な配信者たちも多数プレイしており、配信者のプレイに魅了されてゲーミングPCを購入し、FPSを始められた方も多いでしょう。FPSゲームはマウスやキーボードをはじめ、さまざまなデバイスにこだわるのが大切ですが、モニターの性能もパフォーマンスに直結します。とはいえ、モニターがなぜ重要視されているのか、そして何を基準にモニターを選ぶべきなのか、迷ってしまうこともあるでしょう。そこで本記事では、FPSにおけるモニターの重要性を解説しつつ、モニターの選び方やおすすめモニターを紹介します。

ゲーム機・周辺機器

ゲーミングPC初心者必見!予算や用途にピッタリなゲーミングPCの選び方を解説

https://gifbi.jp/game-pc-biginner昨今はストリーマーやVtuberの方の影響力もあり、ゲーミングPCでゲームをプレイするのが当たり前になっている時代です。とはいえ、ゲーミングPCを自分で検索し、閲覧していく中で「自分の目的に合うゲーミングPCが分からない」と判断できず、購入を躊躇ってしまう方も多いでしょう。ゲーミングPCは安くても新品だと15万円~20万円はコストが掛かり、大きな買い物になるため、損をしないように選びたいですよね。そこで本記事では、ゲーミングPC初心者に向けて、予算や用途にピッタリなゲーミングPCの選び方を解説します。

ゲーム機・周辺機器

バトルフィールド2042の新モード「バトルフィールドポータル」はBFBC2、BF3、BF1942の兵器やマップが登場し自由にカスタムも可能!

https://dropsdejogos.uai.com.br/noticias/industria/battlefield-portal-e-a-nova-ferramenta-de-criacao-para-jogadores-de-battlefield-2042/2021年7月23日に配信されたEAのオンラインイベント「EA Play Live」にて、バトルフィールド2042の新モード「バトルフィールドポータル」が発表されました。 「ポータル」は、以前の記事でも紹介した「過去作マップが遊べるモード」です。「ポータル」には、「バトルフィールド1942(BF1942)」、「バトルフィールド:バッドカンパニー2(BFBC2)」、「バトルフィールド3(BF3)」の武器やビークル、マップが登場します。過去作の「レンタルサーバー」の様な機能も兼ね備えており、管理者は自由にルールをカスタマイズできるそうです。今回は、そんな「バトルフィールドポータル」で現時点で判明している情報をまとめてみました。

FPS/TPS

PC Game Passの14日間無料体験に招待できるキャンペーン開催!FIFA23などの人気タイトルも追加

https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass「Microsoft(マイクロソフト)」が提供しているXbox Game Pass。PCゲーマーでも利用できる「PC Game Pass」があることをご存知でしょうか。PC Game Passでは、「Valorant(ヴァロラント)」、「League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)」などのゲーム内特典を受け取れる他、100タイトルを超えるPCゲームの無制限プレイと、EA Playメンバーシップの特典を受け取ることが出来ます。PCゲーマーにとってとても便利なサービスなので、是非覚えておきましょう。

おすすめゲーム情報全般

オーバーウォッチ2 シーズン2 新ヒーロー「ラマットラ」や新マップ「Shambali Monastery」が登場

https://overwatch.blizzard.com/ja-jp/Blizzard Entertainmentが配信している基本無料FPS「オーバーウォッチ2(OW2)」のシーズン2が12月7日に開幕しました。シーズン2ではタンクの新ヒーロー「ラマットラ」や新マップ「Shambali Monastery」が登場し、マッププールの更新やヒーローのバランス調整なども行われました。

FPS/TPS

2023年末発売予定 注目のゲーミングマウスまとめ

https://mechkeys.com/collections/new-arrival/products/vxe-dragonfly-r1-paw3395-wireless-mouse?variant=445116962244792023年はゲーミングマウスの機能・性能が大きく向上した1年でした。特にポーリングレート4,000Hz対応のワイヤレスマウスの登場と普及が大きな出来事でした。昨今のゲーミングマウスは最新センサーに50g台は当たり前、そこにポーリングレート4,000Hz対応や低遅延モード、コーティングの改善なども施されています。2023年は大手メーカーはもちろん、中華ゲーミングデバイスメーカーの躍進が目立つ1年でもありました。VGN、AJAZZ、DELUX、Darmosharkなど低価格ながらも高品質なゲーミングマウスを販売するメーカーが目立つようになりました。さらに、2023年中頃からはHuaweiの新無線技術「Nearlink」がゲーミングマウスに搭載されるという話も出てきました。2024年は更に高性能で軽量、バッテリー持ちも良いゲーミングマウスが登場する予感がします。そこで今回は、現時点で判明している2023年末以降に発売予定のゲーミングマウスから注目のゲーミングマウスをいくつかピックアップして紹介していきます。

ゲーム機・周辺機器

【フレームとは何か】格闘ゲームにおける時間を考える【格ゲー攻略への道】

格闘ゲームをする中でフレームという言葉を聞いたことはあるでしょうか。そもそも聞いたことがないという人もいれば、聞いたことはあるけどなんだか難しそうと感じている人もいるでしょう。この記事では格闘ゲームにおけるフレームという用語を解説し、その上で技のフレーム表の見方とネット対戦での遅延の仕組みを説明しています。格闘ゲームを遊ぶのに必要な知識とまではいきませんが、知っておくと攻略するのにとても役立ちます。それほど難しい内容ではないのでこの記事を見た方は是非覚えて下さい。

格闘・アクション

関連タグ

カテゴリ別人気記事

View more

週間人気記事

View more