日本のeスポーツ業界も一流スポンサー企業が増加?!スポンサー企業は何をしているの?
日本ではまだまだ発展途上であるeスポーツ業界。 海外では多くの大手大企業がeスポーツチームであったり選手個人、大会などに出資しています。 なぜそれほどまでに海外では大企業が出資をしているかというと、スポンサーになると企業側にも当然大きなメリットがあるためです。日本でもこういった海外の動きを経て、今や国内大手企業がこぞってスポンサーに名乗りをあげています。 今後こういった大企業の出資を得てeスポーツ業界は更なる飛躍を遂げることになると言えるでしょう。大会の規模拡大であったり、広告であったりeスポーツを国内にもっともっと馴染みのあるものにするためには大きな資金が必要になってきます。 そのためにも、国内外問わず大手企業の力を借りeスポーツを日本また世界に広げていってもらいたいですね。
その他eスポーツ情報
崩壊スターレイル Ver1.2「仙骸に果て有り」更新内容まとめ
https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp/news/112340崩壊スターレイルの大型アップデートVer1.2「仙骸に果て有り」が2023年7月19日(水)に配信されました。今回のアップデートでは、新キャラクターの追加やメインストーリーの追加だけでなく、ゲーム体験を改善するための機能追加や既存モードの拡張が含まれています。今回は、崩壊スターレイルVer1.2「仙骸に果て有り」の更新内容(パッチノート)の内容を簡単にまとめていきます。なお、メインストーリーや新キャラクターに関しては以前の記事にまとめておりますので、そちらをご確認ください。
RPG
『ELDEN RING』初心者攻略指南!序盤に入手可能なおすすめ装備はこちら。
https://image.api.playstation.com/vulcan/ap/rnd/202108/0205/8x6N76cE2nFMOnwYUSEOoDzm.png
RPG
VALORANT サンセットのリワークが実施! 変更点や有利不利を解説
https://thesportsrush.com/gaming-news-riot-games-reveals-new-map-sunset-at-valorant-champions-2023-what-is-known/VALORANTではアビスの次に新しいマップである「サンセット」。A/Bサイトどちらも防衛側が有利な造りとなっており、攻める際はミッドコントロールやアビリティによるさまざまな戦術の組み合わせが重要なマップです。そんなサンセットは9.08パッチでリワークが実施され、Bサイト/ミッドにおけるオブジェクトの位置や広さに改良が施されました。ここで気になるのが「リワーク前後の違いや有利不利」ですよね。そこで本記事では、リワーク前とリワーク後のサンセットの変更点を紹介しつつ、有利不利についても解説します。
VALORANT
2023年発売予定の注目のゲーミングマウス! ZOWIE EC-CW、VAXEE XE Wirelessなど
https://twitter.com/ZOWIEbyBenQ/status/1610908987695976453/photo/1 2022年はPulsar X2・V2シリーズ、Lamzu Atlantis、Ninjutso SoraやFinalmouse Starlight-20の国内正規販売など様々なゲーミングマウスが発売されては話題になってきました。2023年も去年に劣らないどころか、それ以上に注目度が高いゲーミングマウスの発売が既に決まっています。そこで今回は、2023年内に発売が決まっている注目のゲーミングマウスを紹介します。
ゲーム機・周辺機器
【シャドバ】実に2年振り!?シャドバユーザーが待ち望んだ世界最大級の国際大会『World Grand Prix 2021』がついに開催!Day1Day2の模様をガッツリお届け【前編】
https://shadowverse.jp/assets/images/ogp.jpgコロナの影響などもあり開催が困難であったオフライン大会の最高峰「Shadowverse World Grand Prix 2021」が実に2年振りとなる開催が決まっています。そんなユーザーが待ちわびたこちらの大会、DAY1DAY2の様子を今回こちらではご紹介していこうと思います。
eスポーツ大会・イベント
Pulsar Superglide レビュー ガラスソールの操作感は?
Apex Legendsのプレイヤーを中心に話題のガラス製マウスソール「Pulsar Superglide」。 初めてのゲーミング向けのガラスソールということもあり、多くの注目を集めています。今回は、そんなPulsar Superglideをレビューしていきます。
ゲーム機・周辺機器
2023年春~夏に発売予定の注目のゲーミングデバイスまとめ
https://twitter.com/TenTenMods/media2023年は新たな技術を使ったゲーミングデバイスが沢山発売されそうな雰囲気ですね。20g台と極限まで軽量化したゲーミングマウス、4000Hz以上のポーリングレートに対応したゲーミングマウス、新素材の滑り止めを使用したゲーミングマウスパッド、モジュール式でカスタマイズ可能なゲーミングマウスなど、様々なゲーミングデバイスが発表されています。そこで今回は、現在発表されているゲーミングデバイスの中から注目度が高いものをいくつか厳選して紹介していきます。
ゲーム機・周辺機器
遊戯王マスターデュエル 初心者におすすめのデッキ紹介
https://www.konami.com/yugioh/masterduel/jp/ja/遊戯王マスターデュエルが流行っており、フレンドがプレイしている人も多いでしょう。 しかし、遊戯王マスターデュエルを始めても初心者の人はどのようなデッキを組んで良いか分からないでしょう。遊戯王OCG、遊戯王マスターデュエルには膨大な数のカードが収録されています。 それらの中から適切なカードを取捨選択しなくてはならないのですから、カード知識が無くてはデッキを組むのが難しいのも当然です。今回は、遊戯王マスターデュエルを始めてから初めてのデッキを組む流れとおすすめのデッキを紹介します。
TGC・OGC
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器
Battlefield 2042 アップデート #3.1.0 配信!今後のアップデート方針についても発表
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042/DICEが開発しElectoni Arts(EA)が販売しているBattlefield 2042(BF2042)のシーズン3「エスカレーション」が開催中です。12月7日午後6時には新ヴォルト武器追加や既存マップのリワークを含むアップデート #3.1.0が配信されます。アップデート #3.1.0ではバグ修正やゲームバランスの改善に加え、BF Porta(過去のBF)から新武器が3種類、ヴォルト武器としてAll Out Warefare(通常モード)に追加されます。また、既存マップ「マニフェスト」のリワークが行われ、改善されたマップが楽しめるようになります。また、シーズン4以降のアップデート方針についても発表がありました。 今後のアップデートでどのようなコンテンツが追加されるかなどに触れられているので、要注目です。
FPS/TPS
【VALORANT】『VALORANT Champions Tour 2022 Stage1 Masters』が開幕!大会結果まとめはこちら【グループステージ編】
https://valorantesports.com/news/stage-1-masters-returns-to-reykjavik/
ゲームイベント・大会
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
初心者には早すぎる…プロ御用達チャンピオン12選【LoL初心者向け記事】
LoLにはEsportsで歴史的な快挙を達成したプロプレイヤーが多くいます。そんな上手い人のプレイを見ていると真似したくなるものです。ですが、LoLには簡単に使えるチャンピオンと扱いづらくて、まともにプレイするには努力が必要なチャンピオンもいます。特に初心者ではスキルやテクニックを活かせないことが多く、負ける原因になってしまいます。この記事では初心者にはおすすめできない、プロ御用達のチャンピオンをご紹介します。
MOBA
レインボーシックスシージ初心者から脱出できる必須テク11選【Rainbow Six Siege初心者向け記事】
レインボーシックスシージには様々なテクニックがあり、知っているのと知らないのとでは大きな差ができます。このゲームで勝ち続けるには、単に撃ち合うだけでなく、敵の行動を予測し、有利な場所から攻撃することが重要です。この記事では、初心者から上級者へとレベルアップするための基本的なテクニックと、上級者にも通用するテクニックについて詳しく解説します。この記事を読むだけで、立ち回りを大きく改善できることでしょう。
レインボーシックスシージ
Ninjutso Sora 4Kレビュー 進化して帰って来た人気の超軽量ゲーミングマウス
肉抜き無しで約45gの超軽量設計で多くのPCゲーマーを驚かせたゲーミングマウス「Ninjutso Sora」がポーリングレート4,000Hzに対応して帰って来ました。「Ninjutso Sora 4K」は、Ninjutso Soraの人気の形状はそのままに性能向上、クリック感の改善などが施された、非常にクオリティが高いゲーミングマウスに仕上がっています。
ゲーム機・周辺機器
【LoL】オブジェクトの優先順位がイマイチわからない人に全解説!【初心者向け】
今最も勢いのあるeスポーツタイトルと言っても過言ではない”League of Legends”(LoL)。 日本サーバーができて3年が経過した今でも、新規で始める方は多い様子です。 LoLはそのゲーム性の高さから世界的に人気の高いゲームですが、アイテムの種類やゲームルールなどが多くあり、MOBA系初プレイの方には難しく感じる事もあるでしょう。 その中でも今回は、”オブジェクト”について解説していきます。 「オブジェクトってなに?」っという初心者の方から「オブジェクトはどれを優先すればいいの?」とゲームの進め方に困っている中級者の方は是非読んでみてください。 必ずこのゲームの理解度が深まるはずです。 オブジェクトを意識するということは、このゲームにおいて必ず必要な事です。 またどのオブジェクトを優先するかでゲームの勝敗は大きく左右されます。 LoLを上手くなりたいと思う方は必ずオブジェクトの意識や優先順位をしっかり考えていきましょう。
MOBA
【LoL初心者向け】ランクに行くなら知っておきたい定番構成3選【League of Legends】
LoLには競技性の高いルールのランク戦があります。ランクでは、チャンピオンを使用禁止するバンから始まり、順番にチャンピオンをピックしていきます。チームや相手のチャンピオンピックに合わせて、適切なピックが重要です。しかし、初心者にはカウンターピックやチームに合わせたピックはしづらいもの。このサイトではランクをするときに役立つ定番構成を3つご紹介します。定番のチーム構成を知ることで、敵や味方のピックに合わせて柔軟に対応でき、勝率が上がりやすくなるでしょう。
League of Legends
フォートナイト初心者におすすめの武器構成はこれだ!
フォートナイトは世界中で大人気のバトルロワイヤルゲームです。 Youtubeやテレビ、ゲーム雑誌などで頻繁に紹介されており、最近プレイを始めたという人も少なくないでしょう。フォートナイトを実際にプレイしてみると、ビクロイ(優勝)することは難しいと感じるかもしれません。フォートナイトには数多くの武器やアイテムが登場します。 それらの武器やアイテムを上手く活用することで、ビクロイにぐっと近づくことができます。そこで今回は、フォートナイト初心者におすすめの武器とアイテムの構成を紹介します。
バトルロイヤル