検索キーワード: 「ゲーム配信コミュニティ」


【シャドバ】実に2年振り!?シャドバユーザーが待ち望んだ世界最大級の国際大会『World Grand Prix 2021』がついに開催!Day1Day2の模様をガッツリお届け【前編】

https://shadowverse.jp/assets/images/ogp.jpgコロナの影響などもあり開催が困難であったオフライン大会の最高峰「Shadowverse World Grand Prix 2021」が実に2年振りとなる開催が決まっています。そんなユーザーが待ちわびたこちらの大会、DAY1DAY2の様子を今回こちらではご紹介していこうと思います。

eスポーツ大会・イベント

【League of Legends】ソロランクに行くなら絶対にやってはいけない行動をまとめました【初心者向け記事】

LoLにある多くのゲームモードの中で最も集中力のいるモードがランクです。ランクはプロリーグと同じようなルールでチャンピオンを選び、相手と対戦します。さらに、勝率が高いほど、高いランク帯になり、より強いプレイヤーと対戦できるようになります。強いプレイヤーとの対戦は競技性の高いLoLの醍醐味ですが、それだけに真剣になりすぎるプレイヤーもいて、感情的な発言をしてしまうことが多いです。そのため、初心者はランクでのプレイに怖気づいてしまうことも多いことでしょう。このサイトでは、ランクで味方の邪魔にならないようなプレイをするための注意点をご紹介します。ランクでのNG行動を知ることで、勝利に貢献し、より切磋琢磨できるようになるでしょう。

League of Legends

ポケットモンスター『金・銀』:ポケモンシリーズに革命をもたらした傑作

1999年11月21日、任天堂とゲームフリークは『ポケットモンスター 金・銀』(以下、ポケモン金銀)をリリースしました。この作品は、1996年に発売された初代『ポケットモンスター 赤・緑』の続編として登場し、100匹の新しいポケモンや新たな地方での冒険、革新的なゲームシステムの導入など、数々の新要素を盛り込みました。ポケモン金銀は、ポケモンシリーズの基盤を築いただけでなく、その後のシリーズ全体の方向性を決定づける作品となりました。この記事では、ポケモン金銀の特徴やシステム、ゲームプレイの進化、そしてその後のポケモンシリーズへの影響について詳しく見ていきます。

ポケットモンスターシリーズ

Battlefield 2042スペシャリストごとの立ち回りを解説

https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042Battlefield 2042(BF2042)には、過去作の兵科にあたる「スペシャリスト」が登場します。 Apex Legendsでいう「レジェンド」、Varolantでいう「エージェント」にあたります。BF2042のスペシャリスト達は、様々な固有ガジェットを持ち独自の役割を担います。 プレイヤーはスペシャリスト毎にプレイスタイルを変化させるテクニックを求められます。スペシャリスト制は、過去作の兵科以上に極端にプレイヤーのプレイスタイルに大きな影響を与えています。 BF2042初心者は、最初はスペシャリストごとの特徴の違いに苦戦すると思います。そこで今回は、BF2042に登場するスペシャリストの紹介と、おすすめの立ち回りを解説します。

FPS/TPS

ストリートファイター6 クラシック操作に移行するべき? メリットデメリットを解説

https://geino-news.com/archives/22985855.htmlストリートファイター6では従来のクラシック操作だけでなく、初心者にも扱いやすいモダン操作が同時に実装されました。モダン操作はワンボタンで入力を済ませられるだけでなく、アシスト付きでコンボもラクに発生できる革新的な操作方法です。便利なモダン操作が追加されて楽しまれる方も多いと思いますが、初心者の中にはクラシックへの移行やメリットデメリットが気になる方も多いでしょう。そこで本記事では、ストリートファイター6におけるクラシック操作とメリットデメリットや移行について解説します。

ストリートファイターシリーズ

フォートナイト初心者向け 簡単にビクロイするコツとは?

フォートナイトは世界で最も人気なバトロワゲームの1つです。 Youtubeやテレビでも紹介され、今からでもプレイしたいという人も多いでしょう。フォートナイトで優勝することをビクトリーロイヤル(ビクロイ)と呼びます。 実際にプレイしてみると、ビクロイは非常に難しいゲームだと感じるでしょう。今回は、フォートナイト初心者の方向けに簡単にビクロイするコツをいくつか紹介しましょう。

バトルロイヤル

大人気Fateシリーズの元祖!『Fate/stay night』の紹介!

皆さんはFateシリーズを知っていますか?どんな作品か知らなくても、名前くらいは聞いたことがあるかと思います。Fateには様々な派生作品がありますが、今回はその始まりの作品、『Fate/stay night』を紹介します。『Fate/stay night』は今年で20周年を迎え、2024年8月8日にはSTEAM、Nintendo Switchにて『Fate/stay night REMASTERED』が配信されました。発売から20年経っても大人気の『Fate/stay night』本記事では『Fate/stay night』の魅力に迫っていきます。

その他ゲーム全般

2021年流行るスマホゲームはこれだ!人気ゲームからリリース予定のゲームまで紹介

スマホゲームは毎年のように数多くの新作がリリースされています。 モンストやパズドラのように長期間人気のゲームもあれば、リリースから数ヶ月でサービス終了してしまったゲームもありました。今年も多くのスマホゲームがリリースされ、その度に話題になることでしょう。今回は、2021年に流行るであろうスマホゲームをいくつか紹介していこうと思います。

その他情報・ニュース

シャドウバース無課金初心者にオススメのデッキはこれ!【エルフ】

近年はシャドウバースにも大きな大会があり、世界から関心をよせるゲームになっています。 これを機にシャドウバースを始めた人も多いかと思いますが、やり始めて思うのは最初はどのリーダーを使えばいいのか?ではないでしょうか。8種類もリーダーがいたら迷ってしまいますよね。 各リーダーにはそれぞれの特性があり、自分にはどれが合っているか分かりません。 そんな方に、まずは初心者でも簡単に扱えるおすすめのリーダーと、初心者でも組みやすいデッキをご紹介していきたいと思います。 初心者でも組みやすいデッキで戦えるの?と思う方もいるかと思いますが、シャドウバースには初心者に優しいルールや仕組みがあるので大丈夫です! 是非今回ご紹介する「おすすめリーダー」とその「デッキ」を参考にしてみてくださいね。

TGC・OGC

東京ゲームショウに参加!TGS2022参加レポート

https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/jp/東京ゲームショウ2022(TGS2022)が2022年9月15日~9月18日まで開催されました。 東京ゲームショウとは、世界3大ゲームショーの1つで、毎年9月に千葉県の幕張メッセで開催されているゲームの展示会です。東京ゲームショウはゲーム業界やゲーム関連報道機関関係者のみが入れる「ビジネスデイ」と誰でも参加できる「一般日」に分かれています。スクエア・エニックスやカプコンなどの超大手ゲームメーカーから、個人制作のインディーゲーム、学生たちが制作した作品まで幅広いゲームが展示されています。展示されているのはゲームだけではありません。 ゲーミングデバイス、ゲームをサポートするドリンクやサプリメント、VR・ARなども展示されています。大手メーカーのブースには有名芸能人やYoutuber、プロゲーマーが出演するイベントやトークショーが開催されることもあります。

ゲームイベント・大会

【VALORANT】2022年VALORANTプロシーン総決算 世界大会 CHAMPIONS!大会結果、概要まとめ【プレイオフ編】

https://liquipedia.net/commons/images/thumb/c/c9/VCT_Champions_Istanbul_lightmode.png/800px-VCT_Champions_Istanbul_lightmode.png

eスポーツ大会・イベント

スマーフに困っている方必見!初見殺しチャンピオン13選【LoL初心者向け記事】

LoLには2024年2月現在で167体のチャンピオンがいます。チャンピオン数が多ければ、プレイの幅が広がり、楽しみ方も増えるメリットがありますが、初心者は覚えることが多すぎるデメリットがあります。初心者は対策必須のチャンピオンを知らないため、一方的に倒されてしまうことも多いことでしょう。デスを重ねてしまうと、負けてしまうだけでなく、つまらなくて辞めてしまう原因になります。この記事ではそんな初心者に向けて、対策必須の初見殺しチャンピオンをご紹介します。

League of Legends

関連タグ

カテゴリ別人気記事

View more

週間人気記事

View more