【EVO Japan 2023】国内最大規模の格闘ゲーム大会でSNKが人気4タイトルのオフィシャル大会を開催!!【最新情報有】
prtimes.jp 株式会社SNKが、2023年3月31日(金)から4月2日(日)まで東京ビッグサイトにて開催される「EVO Japan 2023」に、SNKブースを出展すると発表しました。 今回はSNKブースにてオフィシャル大会が開催されるとの事です。 SNKのこれまでの歴史を振り返る事が出来る非常に嬉しいイベントではないでしょうか! 昨今のゲームに比べるとシンプルに見えるかも知れませんが、研究され尽くしたプレイはやはり目を見張るものがあります。
格闘・アクション
【VALORANT】世界ベスト3!日本チーム初の快挙を成し遂げたZETA DIVISIONの軌跡【ZETA DIVISION】
日本のVALORANTシーンを引っ張る国内トップの人気と実力を誇るのが彼ら『ZETA DIVISION』。先日行われた 『VCT 2022 Masters Stage1』で世界ベスト3という快挙を成し遂げた彼らの歩んできた軌跡を、今回は追ってみようと思います。
プロゲーマー・プロチーム情報
【VALORANT】『2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2 』Week2が終了。 Playoff進出を決めたのはこのチーム!大会結果まとめ【公式大会】
VALORANT公式大会となるVCT(VALORANT Champions Tour)は年間を通して『Challengers』『Masters』『Champions』3つのステージを戦うトーナメント形式の大会となっています。Challengersでは国内、同地域内のライバルチームと戦う大会となっており、ここで勝ち上がったチームが国際大会となる『Masters』への出場権を得ることが出来ます。MastersはChallengersを勝ち上がった各国のチームが戦う国際トーナメントです。この国際大会ではサーキットポイント(Champions出場資格ポイント)の獲得を目指し、世界中の強豪チームが参戦します。各地域で最多のサーキットポイントを獲得したチームは、VALORANT最大の競技イベント『VALORANT Champions』に出場する権利を得ることができます。最後「Champions」は年間を通して行われるVALORANT Champions Tourのクライマックスとも言うべき最終トーナメントです。VALORANT世界王者の座を賭けて、世界最高峰の16チームが競い合います。※VCT公式ページ「2021 VALORANT CHAMPIONS TOUREの概要」から一部抜粋
eスポーツ大会・イベント
【VALORANT】世界最高峰の舞台、優勝したのはこのチーム!VCT 2022 Stage2 Masters コペンハーゲン グループステージ試合結果まとめ。【前編】
https://valorantesports.com/news/masters-copenhagen-live-audience-and-ticket-sale-information/ja-jp
eスポーツ大会・イベント
東京ゲームショウ2022で注目の穴場情報まとめ
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/en/index.html東京ゲームショウ(TGS)2022が9月15日~9月18日までの間、千葉県千葉市の幕張メッセで開催されます。 東京ゲームショウではセガやスクエニのような大手ゲームメーカーからインディースタジオ、学生作品まで幅広いゲーム作品が展示されます。あまりにも出展数が多すぎるので、どのブースを見に行けば良いか分からない人も多いでしょう。 そこで今回は、筆者の独断と偏見で選んだおすすめの出展社をいくつか紹介します。紹介せずとも注目されている企業は避け、穴場となりそうなブースを主に紹介します。
ゲームイベント・大会
【VALORANT】2022年VALORANTプロシーン総決算 世界大会 CHAMPIONS!大会結果、概要まとめ【グループステージ編】
https://liquipedia.net/commons/images/thumb/c/c9/VCT_Champions_Istanbul_lightmode.png/800px-VCT_Champions_Istanbul_lightmode.png
eスポーツ大会・イベント
THE FINALS 初心者向け攻略情報!
https://www.reachthefinals.com/オープンベータテストが好評だった期待の新作FPS「THE FINALS(ザ・ファイナル)」がThe Game Awardで突然のリリースが発表されました。THE FINALSは好調な滑り出しをし、Steamでの同時接続数は200,000人を超えました。この数字は、最新のCall of Duty Modern Warfare 3を超え、Apex Legendsにも迫る勢いを示しています。そんな人気のTHE FINALSですが、他のFPSとは大きく異なるゲーム性のためゲームプレイに慣れずに上手くプレイできない人も多いでしょう。そこで今回は、THE FINALSの基本的な攻略情報や強い武器などを紹介していきます。
FPS/TPS
【outfit3】初期キャラの新コスチュームがついに発売!チェックしていきましょう!【ストリートファイター6】
初期キャラの新コスチュームが、12月1日ついに発売されました。総勢18キャラの今までにないコスチュームに、ストリートファイター6ファンは今かいまかと待っていたのです。そして、遂に発売された新コスチューム発売日、ゲーム内では早速新コスチュームを身に纏い対戦を望む者が多く見受けられました。そんな、新コスチュームを今日はキャラ別に改めてご紹介していきます。
格闘・アクション
【eスポーツ大会】史上最も盛り上がった?!カプコンカップXの予選の全容|後編【対戦型格闘ゲーム】
カプコンカップ史上最も盛り上がったと言っても過言ではない、カプコンカップXの予選の全容を前編に引き続き、紹介していきたいと思います。予選最終日は、いよいよ本選出場の切符を手にするプレイヤーが決まる運命の日です。これまで、数多くの日本人プレイヤーがこの最終日に駒を進め、さらに海外プレイヤーも「PUNK選手」を始めとした強豪プレイヤーが名を連ねます。予選最終日はトーナメント方式で戦われます。果たして、誰が本選出場を決めるのでしょうか。
eスポーツ大会・イベント
2023年発売予定の注目のゲーミングマウス! ZOWIE EC-CW、VAXEE XE Wirelessなど
https://twitter.com/ZOWIEbyBenQ/status/1610908987695976453/photo/1 2022年はPulsar X2・V2シリーズ、Lamzu Atlantis、Ninjutso SoraやFinalmouse Starlight-20の国内正規販売など様々なゲーミングマウスが発売されては話題になってきました。2023年も去年に劣らないどころか、それ以上に注目度が高いゲーミングマウスの発売が既に決まっています。そこで今回は、2023年内に発売が決まっている注目のゲーミングマウスを紹介します。
ゲーム機・周辺機器
2023年8月時点 おすすめのコントロール系ゲーミングマウスパッドを紹介
本記事では、2023年8月時点でのおすすめのコントロール系マウスパッドを紹介します。コントロール系ゲーミングマウスパッドとは、滑りが遅く・止め性能が高いゲーミングマウスパッドを指します。コントロール系ゲーミングマウスパッドはVALORANTやCS:GOといったフリック精度が重要なゲームと相性が良いです。高速にフリック操作を行った場合でも、マウスパッドの強力なストッピングアシストでピタッとマウスを止めることができます。それに対してApex LegendsやOverwatch2といったトラッキング精度が重要なゲームでは人を選びます。コントロール系マウスパッドは常に止める力が働くため、トラッキング中にも引きずり感のようなものを感じてしまいます。スムーズにトラッキングエイムができることを重視する人にはおすすめできません。
ゲーム機・周辺機器
モンスターハンターライズ:サンブレイク 新モンスター・復活モンスター
https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/action/モンスターハンターライズ(モンハンライズ・MHRise)の大型拡張コンテンツ(DLC)「モンスターハンターライズ:サンブレイク」が6月30日に発売されました。そこで今回は、現時点で判明しているモンハンライズ:サンブレイクの情報をまとめてみました。
おすすめゲーム情報全般
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2020年11月30日
MOBA2021年08月03日
FPS/TPS
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
エルデンリングは死にゲー?実際にプレイしてみた難易度を紹介
倒されても倒されても立ち上がり続け「エルデの王」となれ!発売から1年以上経過して未だに人気の高いエルデンリング。ゲーム性や世界観から、その魅力を解説していきます。
RPG
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
LoL初心者が最初に知っておくべき知識と練習をまとめました【League of Legends】
LoLは2009年10月にリリースされ、現在まで多くの人がプレイしているゲームです。長年の歴史があり、それだけ奥が深いゲームでもあります。また、LoLはプレイヤーの個人技によって、勝敗に大きく影響するため、初心者でも覚えておくべきことや練習しておくべきことが多くあります。初心者がよりスキルアップしたいなら、基礎知識の習得と練習をしておくとよいでしょう。この記事ではそんな初心者に向けて、基本的な知識と練習方法についてご紹介します。
League of Legends
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends