話題の猫ゲー「Stray」を紹介
https://www.playstation.com/ja-jp/games/stray/猫を操作して冒険できるゲーム「Stray(ストレイ)」が発売され、話題になっています。 今回は、なるべくネタバレを控えつつStrayの魅力を紹介していきます。
その他ゲームジャンル
東京ゲームショウに参加!TGS2022参加レポート
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/jp/東京ゲームショウ2022(TGS2022)が2022年9月15日~9月18日まで開催されました。 東京ゲームショウとは、世界3大ゲームショーの1つで、毎年9月に千葉県の幕張メッセで開催されているゲームの展示会です。東京ゲームショウはゲーム業界やゲーム関連報道機関関係者のみが入れる「ビジネスデイ」と誰でも参加できる「一般日」に分かれています。スクエア・エニックスやカプコンなどの超大手ゲームメーカーから、個人制作のインディーゲーム、学生たちが制作した作品まで幅広いゲームが展示されています。展示されているのはゲームだけではありません。 ゲーミングデバイス、ゲームをサポートするドリンクやサプリメント、VR・ARなども展示されています。大手メーカーのブースには有名芸能人やYoutuber、プロゲーマーが出演するイベントやトークショーが開催されることもあります。
ゲームイベント・大会
Apex Legendsシーズン16「大狂宴」アップデート! 新武器「ネメシス」、 レジェンドクラス変更、チームデスマッチ実装など
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/aboutElectonic Artsが配信し、Respawn Entertainmentが開発・運営しているApex Legendsのシーズン16が発表されました。 シーズン16はAPEXが4周年を迎える記念すべきシーズンです。APEXシーズン16の開幕と同時に大型アップデートが配信されることも発表されています。 レジェンドクラスの変更、チームデスマッチの実装、新武器ネメシスの実装、初心者救済など、様々な新要素の追加が予定されています。
FPS/TPS
スプラトゥーン3 2023年4月フェス攻略情報まとめ 人気の陣営は?
https://www.nintendo.co.jp/switch/av5ja/index.htmlスプラトゥーン3のフェスが2023年4月1日(土)9時~4月3日(月)9時の48時間開催されることが発表されました。今回のお題は「実在するのは?」:未確認生物(UMA)の中で実在すると思われるのはどれ?といった内容です。陣営は「ネッシー」「宇宙人」「雪男」から選択します。インクの色は告知画像のとおりであればネッシーが緑、宇宙人が青紫、雪男がオレンジとなりそうです。
FPS/TPS
Starfield(スターフィールド)の発売前情報まとめ
https://bethesda.net/ja/game/starfield「Fallout(フォールアウト)」や「The Elder Scrolls(エルダースクロールズ)」で有名な「Bethesda(ベセスダ)」の最新作「Starfield(スターフィールド)」の発売日が【2023年9月6日】であることが発表されました。※Elder Scroll:Skyrim(スカイリム)、Oblivion(オブリビオン)などそこで今回は、現時点で判明しているStarfieldの情報をまとめて紹介していきます。
おすすめゲーム情報全般
【2023年】おすすめゲーム実況者【最新版】
ゲーム実況は見ているだけで、ゲームをプレイしている気分になります。自分の知らない情報を知ることができたり、まるで一緒にゲームをしているような楽しい実況者が多いです!今回の記事はそんなゲーム実況者や配信者に焦点を当てて、おすすめゲーム実況者を紹介していきます。今自分の推しの実況者や配信者がいる人はもちろん、まだ観たことがなくてゲーム実況を観てみたいと思っている人ももちろん、これから自分でゲーム実況者になろうと思っている人も参考にできる内容になります!ぜひ最後まで読んで、よりゲーム実況、配信を楽しんでください!
配信系・ゲーム実況
東京ゲームショウ2023(TGS203) 参加レポート
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/東京ゲームショウ2023(TGS2023)が2023年9月21(木)~24日(日)まで千葉県の幕張メッセで開催されました。「東京ゲームショウ(TGS)」とは、毎年9月に開催されている、世界最大級のゲーム展示会です。東京ゲームショウ2023には、スクウェア・エニックスやセガといった超大手メーカーのゲームだけではなくインディーゲーム、学生作品、VR、デバイスなど様々なゲーム関連作品が展示されていました。ゲーム関連製品や作品の展示だけではなく、大手メーカーブースなどではYoutuber、VTuber、プロゲーマー、芸能人などが出演するイベントやトークショーも開催されています。この記事では、筆者が立ち寄ったブースを中心に東京ゲームショウで展示されていた製品を紹介していきます。
ゲームイベント・大会
QUAOAR OCEANUS PREMIUM レビュー! 超クオリティマウスパッド
https://quaoar.gg/FPSゲームのエイムにおいて、ゲーミングマウスパッドはゲーミングマウスに次いで重要です。ゲーミングマウスパッドは表面素材や中間素材などが異なる様々な製品が販売されています。数多くあるゲーミングマウスパッドの中でも特に品質が高いと言われているのが日本の老舗マウスパッドメーカー「Artisan」が販売しているマウスパッドです。今回紹介する「OCEANUS PREMIUM」を販売している「QUAOAR(クアオアー)」はArtisanにも劣らないクオリティのマウスパッドを多数販売しています。マウスパッドの底面素材にPORONを使用している点も、Artisanと似ています。QUAOARはクオリティ・性能の割にまだ知名度が低いメーカーですのでこの機会にぜひとも知っていただければと思います。今回は、QUAOARの製品からOCEANUS PREMIUMをレビューしていきます。
ゲーム機・周辺機器
パルワールドはなぜ流行っている?魅力とパクリ疑惑について解説!
https://logu.jp/palworld-release-players/パルワールドは2024年1月にリリースされた新作タイトルですが、体験版の時点から注目を集めている作品です。著名な配信者の方たちも多数プレイしている影響もありますが、視聴者やプレイヤーからは「パクリゲー」という声もあります。まだまだ勢いの拡大を続けるパルワールドですが、未プレイの方からすれば「どんな魅力が詰まっているのか」気になる方も多いでしょう。また、パクリという声もあるため、購入を検討している方の中には「どんな部分が似ているのか」事前に把握しておきたい方もいると思います。そこで本記事では、絶賛人気拡大中のパルワールドの魅力を紹介しつつ、パクリ疑惑についても解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
VALORANT 新武器アウトローは強い!? 購入タイミングや総評を解説!
https://wallhere.com/en/wallpaper/1833661VALORANTはEpisode8アップデートにて、新武器「アウトロー」がリリースされ、注目を集めているスナイパーライフルです。ただ武器単体の価格は高いですし、クラスとしてはミドルに位置するため、購入するタイミングや効果的な使い方が分からない方も多いでしょう。しかし、上位帯のランクマッチ、国内外の競技シーンでも猛威を振るう活躍を魅せているのも事実です。そこで本記事では、新武器「アウトロー」の基本性能を紹介しつつ、購入するタイミングや使い方を解説します。
FPS/TPS
不朽の名作Nier Automataの魅力を解説!おすすめの理由とは【スクウェア・エニックス アクションRPG】
https://www.platinumgames.com/games/nier-automataNier Automataはリリースされてから7年近くが経過した作品ですが、今でもプレイするべき名作と評価される作品です。既プレイの方でも定期的にプレイしたくなる魅力が詰まっていますし、未プレイの方はプレイして損はありません。しかし、7年が経過した作品としては製品価格も高いですし、未プレイの方からすれば、何が理由でおすすめされているのか気になるでしょう。そこで本記事では、Nier Automataの魅力を紹介しつつ、プレイするべき理由を解説します。
おすすめゲーム情報全般
フォートナイトクルーはお得?バトルパスとの違いを徹底解説
昔は、ゲームソフトを購入してもらうことでゲーム会社は収益を上げていましたが、最近では、無料で遊べる代わりにゲーム内で課金してもらうことでゲーム会社は収益を上げるシステムも登場しています。フォートナイトは無料で遊べるオンラインゲームです。つまりゲーム内課金によってEpicGamesは収益を上げています。課金の種類としてサブスクリプションである「フォートナイトクルー」、「バトルパス」「ゲーム内通貨(V-bucks)購入」の3種類が存在します。ゲーム内通貨「V-bucks」は、ゲーム内に存在するアイテムショップで販売されているスキンやエモートを購入するために必要な課金です。V-bucksを購入する場合は下記画像の金額となります。(都度変更有)初めての人にとって理解に時間がかかるのは、フォートナイトクルーとバトルパスではないでしょうか?筆者もフォートナイトを始めたばかりのころは意味が分からず、課金せずに遊んでいた時期があります。あの頃は「課金」という言葉に得体のしれない恐怖を感じていたのもありますが(笑)そこで、今回は初心者が安心して課金できるように(課金しなくても遊べますが)、フォートナイトクルーとバトルパスについて解説していきます。
フォートナイト
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器