gamescom Opening Night Live 2023まとめ 前編 リトルナイトメア3、CoD MW3など
https://www.gamescom-cologne.com/ドイツ最大のゲームイベント「gamescom(ゲームスコム)」そのオープニングイベント「gamescom Opening Night Live 2023」が配信されました。gamescomには、「The Game Awards」のジェフ・キーリー氏なども関わっておりE3の開催中止が続いている現在、世界最大級のゲームイベントとなっています。今回のOpening Night Liveでは、リトルナイトメア3やCall of Duty Modern Warfare Ⅲの他に、「崩壊:スターレイル」のPS5版テクニカルテストの募集かいしなども発表されています。
ゲームイベント・大会
【ゲームを作って】フォートナイトで今話題のUEFNを簡単に解説!【収益化】
最近、オンラインゲームのフォートナイトで大いに注目されているUEFN(ユーイーエフエヌ)について、詳しく解説します。UEFNとは、フォートナイトでの収益化を目指すための戦略の一つであり、世界中に自分が作成したマップを公開できるシステムです。多くのプレイヤーがUEFNを利用し、自身のスキルやクリエイティブなアイデアを活かして、ゲーム内での売り上げを最大化することが可能で、UEFNを利用して実際に何億円ものお金が動いています。本記事では、UEFNの基本的な仕組みや収益化の方法、成功事例などを詳しく解説していきます。フォートナイトをプレイしている人や収益化に興味がある方にとって、貴重な情報となることでしょう。
おすすめゲーム情報全般
東京ゲームショウ2023(TGS203) 参加レポート
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/東京ゲームショウ2023(TGS2023)が2023年9月21(木)~24日(日)まで千葉県の幕張メッセで開催されました。「東京ゲームショウ(TGS)」とは、毎年9月に開催されている、世界最大級のゲーム展示会です。東京ゲームショウ2023には、スクウェア・エニックスやセガといった超大手メーカーのゲームだけではなくインディーゲーム、学生作品、VR、デバイスなど様々なゲーム関連作品が展示されていました。ゲーム関連製品や作品の展示だけではなく、大手メーカーブースなどではYoutuber、VTuber、プロゲーマー、芸能人などが出演するイベントやトークショーも開催されています。この記事では、筆者が立ち寄ったブースを中心に東京ゲームショウで展示されていた製品を紹介していきます。
ゲームイベント・大会
VALORANTに最適なキーボードとマウスは?選び方&おすすめ製品を紹介!
https://1papeldeparedegratis.blogspot.com/2020/08/valorant-poster-celular-wallpaper.htmlVALORANTはキーボードでキャラクター操作やスキルを使用し、マウスでエイムを行うため、キーボード・マウスが重要です。ゲーミングデバイスと一括りにされがちですが、各製品で様々な特徴が存在しており、人によって向き不向きが大きく異なってきます。そこで気になってくるのが「自身に合ったデバイスの選び方」ですが、何を基準に選ぶべきか、膨大なラインナップの中から選びきれない方も多いでしょう。そこで本記事では、VALORANTプレイヤーがパフォーマンスを発揮できるよう、最適なキーボードマウスの選び方やおすすめ製品を紹介します。
ゲーム機・周辺機器
VALORANT上達にはAimLabsが最適!おすすめトレーニングも紹介!
プロシーンやストリーマーの影響もあり、爆発的な盛り上がりを見せている「VALORANT」VALORANTでランクを上げるには撃ち合いに勝つエイム技術が必須ですが、射撃場だけで行えるエイムトレーニングには限界があります。ですが、Steamからリリースされている「AimLabs」はエイム強化に最適なツールであり、多数のプレイヤーが活用しています。効率的にエイムトレーニングが行えるため、導入を検討される方も多いと思いますが、導入方法やVALORANT向けメニューが分からない方もいるでしょう。そこで本記事では、AimLabsの始め方を解説しつつ、VALORANTのエイム力向上に最適なトレーニングメニューを紹介します。
FPS/TPS
ストリートファイター6を中級者から上級者(マスターランク)になるには!?
ストリートファイター6で楽しんでいれば一度は憧れてしまうマスターランクです。すなわち上級者の証であり勲章です。上級者のプレイは、どういう意識や注意点を考えながら対戦しているかは、初めの頃は何も分からないが、色々と格闘ゲームが上手くなれば必ず理解できます。
ストリートファイターシリーズ
レトロゲーム「FINAL FANTASYVIII」を解説!
今回は、1999年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売された「FINAL FANTASY VIII」(以下、FFVIII)についてご紹介します。FFVIIIは、その革新的なゲームシステムと美しいグラフィックで、多くのファンを魅了しました。特に、キャラクターのリアルな描写や独自の戦闘システムが話題となり、今でも愛され続けています。この記事では、FFVIIIの魅力やプレイのコツ、ストーリーの概要などを詳しく解説していきます。
レトロゲーム
VALORANT アビス勝利の秘訣は? アビスにぴったりな構成も紹介!
https://dotesports.com/valorant/news/when-does-abyss-enter-the-valorant-competitive-map-poolVALORANTで6月に実装された新マップ「アビス」。ランクマッチのローテーションに加えられており、ランクを駆け上がるためにはアビスの練度と勝率を引き上げなければいけません。しかし、独特なマップ構造や落下ギミック等も存在し、中々思うようにプレイできずに伸び悩む方も多いでしょう。そこで本記事では、新マップアビスで勝利するための秘訣を解説しつつ、おすすめ構成も紹介していきます。
VALORANT
中途採用・未経験でeスポーツ業界に飛び込もう!お金と仕事内容について解説!
ゲームが好きな人は、人生で一度くらいは「eスポーツ業界で働いてみたい」と思ったことがあるのではないでしょうか? 実は私もそのうちの一人でした。幼い頃からゲームが大好きで、働けるものならeスポーツ業界でゲームに関わりながら仕事がしたいと思ったものです。 そのため私は今こうして、ライターとしてeスポーツの記事をかけることを嬉しく思います。しかし世の中にはライター以外にもeスポーツに関する仕事がたくさんあります。 そこで今回は、eスポーツに関する職業3つと、eスポーツ業界への就職に関して解説していきたいと思います。
その他eスポーツ情報
【スト5CE】初心者におススメのコマンド系キャラと強みを簡単解説!
最近eスポーツブームもあってかプロゲーマーとの交流イベントや対戦会に参加すると、「プロゲーマーの動画を見て最近やり始めた!」「昔スト2をやっていて、スト5で復帰してみた!」という方を多く見かけるようになりました。 また、2月に最新タイトル「ストリートファイター5 チャンピオンエディション(以下、スト5CE)」も発売され、より一層初心者の方が入りやすい環境になったといえます。 しかしながらスト5CEは全40キャラと非常に多いため、キャラクター選びに迷っている方も散見します。 そこで本記事では、初心者におススメのコマンド系キャラクターを以下の4つの観点から紹介していこうと思います。どんなキャラか どんな人におススメかどんな強い技があるのかおススメのVスキルとVトリガー選択
格闘・アクション
【シャドウバース】”リナセント・クロニクル” アディショナルカード追加情報をお届け!各カード評価などもざっくり解説してきます【後編】
https://shadowverse.jp/assets/images/ogp.jpg前編から引き続き『リナセント・クロニクル』アディショナルカードのご紹介記事となっています。後編でも魅力的なカードをご紹介していくのでぜひチェックしてみてください。また、今回のアディショナルカードは各リーダーをモチーフにしたレジェンドカードが用意されておりシャドバプレイヤーにとっては期待が高まる追加カード達です。各リーダーの特性を活かしたカードが沢山追加されているので、シャドウバースから離れていた方もこれを機会にプレイされてみてはいかがでしょうか。
TGC・OGC
Steamウィンターセールが開始。おすすめタイトルを紹介
https://store.steampowered.com/?l=japaneseValveが提供する世界最大のゲーム販売プラットフォーム「Steam」で年末年始恒例の「Steamウィンターセール」が始まりました。Steamウィンターセールは2021年12月23日(木)~2022年1月6日(木)午前3時まで開催されます。Steamウィンターセールでは何千本ものタイトルがセール価格で販売されています。 昔から人気のゲームはもちろん、発売されたばかりの最新ゲームの一部も早くもセール価格となっています。
その他情報・ニュース
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器
LoL初心者が最初に知っておくべき知識と練習をまとめました【League of Legends】
LoLは2009年10月にリリースされ、現在まで多くの人がプレイしているゲームです。長年の歴史があり、それだけ奥が深いゲームでもあります。また、LoLはプレイヤーの個人技によって、勝敗に大きく影響するため、初心者でも覚えておくべきことや練習しておくべきことが多くあります。初心者がよりスキルアップしたいなら、基礎知識の習得と練習をしておくとよいでしょう。この記事ではそんな初心者に向けて、基本的な知識と練習方法についてご紹介します。
League of Legends
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
【LoL初心者向け】ランダムミッドでピック間違いなしの最強キャラ15選【League of Legends】
LoLにはサモナーズリフトだけでなく、別のマップで遊ぶモードもあります。代表的なモードはランダムミッド、通称ARAMです。ARAMは1つのレーンで5対5で対戦するゲームモードです。クイックプレイに比べて、ゴールドと経験値が貯まりやすいため、ゲームテンポが早く、短い時間で楽しめます。初心者にもおすすめのモードですが、意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?このサイトでは初心者に向けてARAMでおすすめのチャンピオンを15体ご紹介します。ARAMでおすすめのチャンピオンを知ることで、LoLを最大限に楽しめるようになるでしょう。
League of Legends
【レインボーシックスシージ】攻撃側最強オペレーター15選【ランク戦初心者向け記事】
レインボーシックスシージのランクで勝ちたいなら、シーズンで強いオペレーターをピックすることが最も勝率を上げやすい方法です。さらに、マップの特徴や相手の作戦に応じて、戦略的にオペレーターを選ぶことが非常に重要です。この記事では、特にランク戦で勝ちやすい攻撃側のオペレーターを厳選して紹介していきます。初心者が使っても強いオペレーターから、扱いには経験が必要なオペレーターまで解説します。ぜひ、これから紹介する内容を参考にして、戦略的なピックを心がけてください。
レインボーシックスシージ
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT