Steam版モンハンライズの体験版(DEMO)が配信開始!PCならではの設定も
モンスターハンターシリーズ最新作「モンスターハンターライズ(モンハンライズ)」 2021年10月14日(木)にSteam版の体験版が配信開始されました。体験版では、基本操作の確認から実際の狩りまで5つのクエストで遊ぶことができます。
格闘・アクション
未だに高い人気を誇るサイバーパンク2077の魅力とは?ゲーム性や世界観も紹介!
https://hdqwalls.com/cyberpunk-2077-2020-4k-game-wallpaperサイバーパンク2077は2020年12月にリリースされた作品ですが、発売から4年が経過した2024年現在でも高い人気を獲得している作品です。steamランキングはセール時以外でも常に10位以内に位置しており、新規ユーザーを継続的に獲得しています。しかし、人気作品なだけあって価格が非常に高く、「気にはなるけど後悔はしたくない」と購入に踏み切れず、事前に大まかな概要を把握したい方もいるでしょう。そこで本記事では、サイバーパンク2077のゲーム性や世界観等を紹介しつつ、継続的な人気を誇る魅力も紹介していきます。
おすすめゲーム情報全般
【Apex Legends】強くなりたい人必見!エーペックスを学べる実況解説動画6選を紹介します!
https://media.contentapi.ea.com/content/dam/apex-legends/images/2019/01/apex-featured-image-16x9.jpg.adapt.crop191x100.1200w.jpgswitch版リリースで更なる人気タイトルとなったエーペックスレジェンズ。今回はそんなエーペックスを『上手くなりたい』と考える初心者から中級者の方へ向けて、おすすめの学習方法である実況解説動画を見て学ぶというものを紹介していこうと思います。バトロワどころか、FPSも初めて触るという方は是非実践してみてほしい学習方法です。というのも、始めたばかりではどんな動きが強いのか、どんな戦い方が強いのかというのがなかなかイメージできませんよね。イメージというのはゲームをプレイする上でとても大切で、上手いプレイを見てそれをイメージしプレイすると初めは上手くできなくても段々とそれが体に染みついていき徐々にプレイを真似ることが出来るようになっていきます。なので、『上手いプレイを見てそれを真似る』というのは上達への1歩としてとても大切な要素になってきます。今回こちらでは参考になる動画や、知識が得られるような参考動画をいくつか紹介しているので普段動画の視聴はしないという方もこれを機にエーペックスの実況解説動画を一度見てみてください。必ずプレイの参考になるはずです。
FPS/TPS
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【ストリートファイター6】カプコンカップ10の優勝賞金が気になる!今回の大会についてご紹介!
いよいよ開催される、ストリートファイターのビックイベント「カプコンカップ」今回のカプコンカップは「ストリートファイター5」から「ストリートファイター6」へと移行してから初めての大会となります。さらに話題になっているのは、本大会の優勝賞金にあります。そんな注目だらけの本大会「カプコンカップ10」を余すことなく紹介していきます。最後までご覧ください。
ストリートファイターシリーズ
【初心者向け】League of Legendsの有利な練習ポイント7選【LoL】
https://nexus.leagueoflegends.com/ja-jp/2019/06/join-us-for-a-patch-cycle/e-Sportsとしてトップ3に入るLeague of Legends(LOL)ですが、動画で見ても小さいキャラクターが動いているだけで、何をしているのかイマイチ分からないですよね。 しかしこれから紹介するポイントを抑えることで「勝ち」に近づくことができます。 更に世界中でプレイしているプロゲーマーでも「これから始めるんだけど強くなるためにはどうしたらいい?」と聞くと必ずと言っていいほど、今回紹介するポイントを重要視します。早速それぞれの練習ポイントを紹介していきます。
MOBA
Nintendo Direct 2022.2.10で発表された注目情報
https://www.nintendo.co.jp/ 2022年2月10日の午前7時にNintendo Direct 2022.2.10が配信されました。 Nintendo Switchの最新タイトルから懐かしのゲームのリメイク・リマスターなど様々な最新情報が公開されました。今回は、Nintendo Directで発表された様々な情報から特に注目の情報をピックアップして紹介しようと思います。
おすすめゲーム情報全般
VALORANT 6月予定のパッチが一部公開!エージェント調整に迫る
https://wallpapersden.com/new-raze-valorant-2021-wallpaper/3440x1440/RIOT公式は実施予定の8.11パッチの一部を公開し、新マップ追加やマップローテーションの変更、エージェント調整も実施を予定していると発表しました。8.11パッチは事前公開の段階であるため、暫定という形になりますが、現時点では5人のエージェントの調整が予定されています。「自分が使用しているエージェントは影響を受けるのか」、プレイヤーならやはりエージェントの調整は気になるところですよね。そこで本記事では、VALORANT8.11パッチで適用予定の5人のエージェント調整について、公開情報をもとに解説していきます。
VALORANT
プロゲーマー以外にも‼ eスポーツに関するお仕事
Shadowverse公式Twitter 最近は国内開発のゲームでも高額の賞金が獲得できる大会が増え、日本内でもeスポーツに追い風が吹いていると言えます。 Cygamesが運営を行っているDTCG(デジタルトレーディングカードゲーム)『Shadowverse』が、優勝賞金1億1千万円の大会『Shadowverse World Grand Prix 2019』を開催。 ガンホーが運営を行っているアルティメットカードバトル『TEPPEN』でも、賞金総額5千万円の大会『TEPPEN WORLD CHAMPIONSHIP』が開催されました。 近年、将来なりたい職業ランキングの6位に『Youtuber』、4位に『ゲーム制作関連』がランクインしていることもあり、将来は『プロゲーマー』を目標にしている子供達も増えてきていると考えられます。 しかし実際にプロゲーマー1本で生活していけるのか疑問だったり、そもそもプロゲーマーとはどういった職業なのか、イメージが漠然としている方も多いのではないでしょうか?今回はプロゲーマーという職業や、プロゲーマー以外でeスポーツに関わる職業について紹介します。
その他eスポーツ情報
初代「ゲームボーイ」34周年!ポケモン、テトリス、カービィなど現在も人気のゲームを生み出した歴史的ゲーム機
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/34年前の1989年(平成元年)4月21日に任天堂の携帯ゲーム機「ゲームボーイ(GB)」が発売されました。ゲームボーイは、任天堂が「ゲーム&ウォッチ」の次の世代に発売した携帯ゲーム機で、カートリッジ交換式による1つの本体で複数のゲームを遊べるようにした、当時では画期的な携帯ゲーム機でした。同じようなカートリッジ交換式のゲーム機には・セガの「ゲームギア」・バンダイの「ワンダースワン」・ホームエレクトロニクスの「PCエンジンGT」・SNKの「NEOGEO POCKET(ネオジオポケット)」などがありましたが、いづれもゲームボーイのようなヒットには至りませんでした。ゲームボーイはモノクロ(正確には緑っぽい)の液晶画面を採用しており、コントラストボリュームで濃淡を表現することも可能でした。ゲームボーイシリーズのゲーム機は後に「ゲームボーイポケット」などの派生ゲーム機、カラー出力に対応した「ゲームボーイカラー」、高性能な「ゲームボーイアドバンス」と、2006年まで17年もの間に渡って販売され続けました。
ゲーム機・周辺機器
【APEX Legends】各ランク帯の細かい立ち回りや上げ方を徹底解説!これさえ読めばランクの立ち回りは完璧!?【後半】
https://media.contentapi.ea.com/content/dam/apex-legends/images/2019/01/apex-featured-image-16x9.jpg.adapt.crop191x100.1200w.jpg日本国内でもトップの人気を誇るエーペックスレジェンズ。こちらのランクマッチでの立ち回りや上げ方のコツ解説の後半記事となっております。ここではいわゆる高ランク帯で必要な知識やスキル、立ち回りなどを詳しく解説していこうと思います。これから、これらのランク帯でプレイされる方やプレイしたいと思っている方向けのものになっているので、内容も前半と比べ少し難しくなってしまう部分もあるかと思います。「プラチナ帯に入って全然あがらなくなってしまった」「明らかに活頻度が激減した」なんていう方も多いと思いますが、今回はそんな方へ向けて何が足りていなくて、どういった技術をつけていけばよいのか。また具体的な立ち回りやコツをランク帯ごとに分けて解説していきますので、自信のランク帯に合わせて見て頂けると良いかと思います。日々プレイヤーの人口が増えているエーペックスで周りとの差をつけるためには当然知識だけでなく技術も必要です。これを読んだからといってそれだけでうまくなれるわけではないので、日々の練習を続けていく事が最も大切と言えます。
ゲーム上達のコツ・練習
レインボーシックスシージ初心者が知っておくべきこと12選【R6S初心者向け記事】
レインボーシックスシージは初心者にとってわかりづらい要素が沢山あり、困惑することが多いでしょう。このゲームでは数多くの戦術が存在し、状況に応じた正しい判断が求められます。しかし、攻め方や守り方のテンプレを知らない初心者にとっては対処が難しくなってしまいます。そこで、本記事では、初心者が陥りがちな落とし穴を避けるために、知っておくべき12のポイントをご紹介します。基本的なルールと戦術を知ることで、よりゲームを快適にプレイできるようになるでしょう。
レインボーシックスシージ
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more荒野行動 おすすめの武器組み合わせ
荒野行動(Kives Out)には多くの武器が登場します。 その武器の豊富さ故に、どういう組み合わせが良いのか悩まされる事も多いですよね。荒野行動では2つの武器を持つことができます。今回は、荒野行動でおすすめの武器組み合わせを紹介していきます。
FPS/TPS
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説②
LoLで効率よくチャンピオンを育てるには適切なアイテムとビルドに合ったルーンが重要です。ルーンは数十種類もあり、どんなビルドや立ち回りが合っているのか知らないと、チャンピオンの長所を活かせなくなるでしょう。この記事では、アサシンやメイジがよく使う「覇道」と「魔道」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器