プロゲーマー以外にも‼ eスポーツに関するお仕事
Shadowverse公式Twitter 最近は国内開発のゲームでも高額の賞金が獲得できる大会が増え、日本内でもeスポーツに追い風が吹いていると言えます。 Cygamesが運営を行っているDTCG(デジタルトレーディングカードゲーム)『Shadowverse』が、優勝賞金1億1千万円の大会『Shadowverse World Grand Prix 2019』を開催。 ガンホーが運営を行っているアルティメットカードバトル『TEPPEN』でも、賞金総額5千万円の大会『TEPPEN WORLD CHAMPIONSHIP』が開催されました。 近年、将来なりたい職業ランキングの6位に『Youtuber』、4位に『ゲーム制作関連』がランクインしていることもあり、将来は『プロゲーマー』を目標にしている子供達も増えてきていると考えられます。 しかし実際にプロゲーマー1本で生活していけるのか疑問だったり、そもそもプロゲーマーとはどういった職業なのか、イメージが漠然としている方も多いのではないでしょうか?今回はプロゲーマーという職業や、プロゲーマー以外でeスポーツに関わる職業について紹介します。
その他eスポーツ情報
ストリートファイター6 玄人向けキャラクター マノンの強みや弱みを徹底解説!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003485.000013450.html2023年6月にリリースされ、競技シーンやコミュニティ大会などの影響から爆発的な人気を維持する「ストリートファイター6」。リリースされてから度重なるアップデートを経て、新規キャラクターも続々登場し、キャラクター総数25を超えていますが、その中でも屈指の玄人向けとなるのが「マノン」です。中には「マノン触ってみたいけど、そんなに玄人向けなの?」と疑問に思う方もいるでしょう。そこで本記事では、玄人向けキャラであるマノンの特徴、そして強みや弱みを解説していきます。
ストリートファイターシリーズ
2021年流行るスマホゲームはこれだ!人気ゲームからリリース予定のゲームまで紹介
スマホゲームは毎年のように数多くの新作がリリースされています。 モンストやパズドラのように長期間人気のゲームもあれば、リリースから数ヶ月でサービス終了してしまったゲームもありました。今年も多くのスマホゲームがリリースされ、その度に話題になることでしょう。今回は、2021年に流行るであろうスマホゲームをいくつか紹介していこうと思います。
その他情報・ニュース
シャドウバース無課金初心者にオススメのデッキはこれ!【エルフ】
近年はシャドウバースにも大きな大会があり、世界から関心をよせるゲームになっています。 これを機にシャドウバースを始めた人も多いかと思いますが、やり始めて思うのは最初はどのリーダーを使えばいいのか?ではないでしょうか。8種類もリーダーがいたら迷ってしまいますよね。 各リーダーにはそれぞれの特性があり、自分にはどれが合っているか分かりません。 そんな方に、まずは初心者でも簡単に扱えるおすすめのリーダーと、初心者でも組みやすいデッキをご紹介していきたいと思います。 初心者でも組みやすいデッキで戦えるの?と思う方もいるかと思いますが、シャドウバースには初心者に優しいルールや仕組みがあるので大丈夫です! 是非今回ご紹介する「おすすめリーダー」とその「デッキ」を参考にしてみてくださいね。
TGC・OGC
APEXでマスターランクに辿り着くために必要なこと
https://www.gamepur.com/news/apex-legends-season-4-assimilation-forge-kings-canyonApex Legends(エーペックスレジェンズ)でランクマッチをプレイしている人は、誰もがマスター以上のランクに憧れる事でしょう。マスターに行くには、ただランクを回していれば良いというわけではありません。今回は、APEXでマスターに辿り着くために必要なプレイスキルや立ち回りなどを紹介します。
FPS/TPS
Steam版モンハンライズの体験版(DEMO)が配信開始!PCならではの設定も
モンスターハンターシリーズ最新作「モンスターハンターライズ(モンハンライズ)」 2021年10月14日(木)にSteam版の体験版が配信開始されました。体験版では、基本操作の確認から実際の狩りまで5つのクエストで遊ぶことができます。
格闘・アクション
【APEX Legends】各ランク帯の細かい立ち回りや上げ方を徹底解説!これさえ読めばランクの立ち回りは完璧!?【後半】
https://media.contentapi.ea.com/content/dam/apex-legends/images/2019/01/apex-featured-image-16x9.jpg.adapt.crop191x100.1200w.jpg日本国内でもトップの人気を誇るエーペックスレジェンズ。こちらのランクマッチでの立ち回りや上げ方のコツ解説の後半記事となっております。ここではいわゆる高ランク帯で必要な知識やスキル、立ち回りなどを詳しく解説していこうと思います。これから、これらのランク帯でプレイされる方やプレイしたいと思っている方向けのものになっているので、内容も前半と比べ少し難しくなってしまう部分もあるかと思います。「プラチナ帯に入って全然あがらなくなってしまった」「明らかに活頻度が激減した」なんていう方も多いと思いますが、今回はそんな方へ向けて何が足りていなくて、どういった技術をつけていけばよいのか。また具体的な立ち回りやコツをランク帯ごとに分けて解説していきますので、自信のランク帯に合わせて見て頂けると良いかと思います。日々プレイヤーの人口が増えているエーペックスで周りとの差をつけるためには当然知識だけでなく技術も必要です。これを読んだからといってそれだけでうまくなれるわけではないので、日々の練習を続けていく事が最も大切と言えます。
ゲーム上達のコツ・練習
【VALORANT初心者向け】正しい感度の合わせ方と重要性を解説
https://wallpapercave.com/reyna-valorant-art-wallpapers競技シーンをはじめ、有名ストリーマーの配信などの影響により、強烈な盛り上がりを魅せている「VALORANT」。プロプレイヤーのプレイ、ストリーマー大会を視聴し、「やってみたい」と始められた方も多いでしょう。しかし、そこで障壁となってくるのが視点移動に直結する「感度」であり、最適な感度が見つけられず、苦労される方も多いと思います。そこで本記事では、VALORANTにおける感度の重要性を解説し、正しい感度の合わせ方も紹介します。
VALORANT
死にゲー攻略のマインドとは? 死にゲーが苦手でも楽しくなる考えた方を解説
https://keepgamingon.com/best-difficultgames/「Sekiro、ELDEN RING」など、フロムソフトウェアを中心にさまざまな死にゲーと故障されるタイトルが登場しています。死にゲーはストーリー構成がしっかりしているだけでなく、他ジャンルの比にならないクリアの難しさが好評のジャンルです。著名な配信者の方々もプレイされており、配信の影響から死にゲーにチャレンジされる方も多いですが、クリアできずに諦めてしまう方もいるでしょう。そこで本記事では、死にゲーがクリアできない苦手な方のため、死にゲー攻略に必須なマインドや考え方を解説していきます。
ゲーム上達のコツ・練習
VALORANT アビス勝利の秘訣は? アビスにぴったりな構成も紹介!
https://dotesports.com/valorant/news/when-does-abyss-enter-the-valorant-competitive-map-poolVALORANTで6月に実装された新マップ「アビス」。ランクマッチのローテーションに加えられており、ランクを駆け上がるためにはアビスの練度と勝率を引き上げなければいけません。しかし、独特なマップ構造や落下ギミック等も存在し、中々思うようにプレイできずに伸び悩む方も多いでしょう。そこで本記事では、新マップアビスで勝利するための秘訣を解説しつつ、おすすめ構成も紹介していきます。
VALORANT
HITMANシリーズはなぜ人気? 人気の理由やゲーム性を紹介!
https://www.playstation.com/es-mx/games/hitman-3/HITMANシリーズは作品数が多いわけではありませんが、世界中を舞台にしたステルス暗殺が魅力的な人気タイトルです。ゲームの進行自体は非常に緩やかですし、ド派手なアクション性も少ない作品ですが、高い人気を誇っています。Steamなどではセール期間中は常に上位に位置しており、長期間愛されているHITMANシリーズをプレイしてみたいというユーザーも多いでしょう。そこで本記事では、HITMANシリーズのゲーム性を紹介しつつ、作品の魅力や人気の理由を解説します。
おすすめゲーム情報全般
ストリートファイター6 新キャラテリーの評価は? 長所や短所から解説
https://doope.jp/2023/05136318.html競技シーンをはじめ、ストリーマーイベント等で大いに盛り上がり、勢いを増し続けるストリートファイター6。そんな本作でベガに続いて新規実装されたキャラクターが「テリー」であり、注目を集めています。実装されたばかりのキャラということもあり、まだまだ研究段階にありますが、いち早く長所や短所等の詳細が知りたい方も多いでしょう。そこで本記事では、新規キャラクター「テリー」の長所や短所、さらに実戦での評価も見ていきます。
ストリートファイターシリーズ
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View moreストリートファイターを中心とする格闘ゲームにおける溜めキャラの系譜を見ていきましょう!
hadousyoryu.com「ストリートファイター」シリーズには、たくさんの「溜めキャラ」と呼ばれるキャラクターが登場します。これらのキャラクターは、主に必殺技を出す為に、一定時間レバーを押し続ける必要があります。元祖ストリートファイターⅡでも、ガイル、本田、ブランカなどがいました。その後にもバイソン、バルログ、ベガ、ディージェィなど結構出てきていますよね。その割に溜めキャラが苦手という方も多いのではないでしょうか。色んな格闘ゲームに溜めキャラは存在してます。今回は独断と偏見でこれらの溜めキャラについてみていきたいと思います。
格闘・アクション
【初心者必見】チャンピオンの特徴を最大限活かすビルドの組み方をご紹介!
リーグ・オブ・レジェンド(LoL)はアイテム構成が重要なゲームです。しかし、初心者はチャンピオンを理解するだけで精一杯になってしまい、アイテムを理解できずに購入してしまい、能力を活かしきれない場合が多いです。このサイトでは、初心者に向けて、ビルドの組み方についてご紹介します。この記事を見ることで、チャンピオンに合わせた効果的なビルドがわかるようになります。また、相手のビルドに合わせたカウンタービルドの組み方がわかり、有利にゲームを進められるようになるでしょう。
MOBA
【R6S】盾持ちが強すぎて勝てない!!そんな時の対処法をまとめました【レインボーシックスシージ初心者向け記事】
レインボーシックスシージでMONTAGNEやBLITZが強すぎて困っていませんか?盾持ちのオペレーターは適切な対処法を知らないと、一方的に攻められてキルを取られてしまいます。この記事では、盾持ちオペレーターの基本情報や最新のパッチによる変更点、そして最も効果的な対策方法まで、網羅的に解説します。盾持ちのオペレーターが増えている今、対策を知っているだけでも立ち回りが大きく変わり、有利なポジションを取れるでしょう。
レインボーシックスシージ
【VALORANT】 新シーズン「Episode4 ACTⅢ」開幕! 最新アップデート情報パッチ 4.08 - 4.10 の内容をたっぷり紹介
https://images.contentstack.io/v3/assets/bltb6530b271fddd0b1/blt225cc240dd8d8327/6267a9b2095a726377d984e0/Patch_Notes_Highlights_4_08_JA.jpg
FPS/TPS
KOF15が熱い!大きな調整も入るなど最新の情報は要チェックです!
www.snk-corp.co.jp今回は『KOF15』の最新情報について、見ていきたいと思います。ストリートファイター6が発売されてから、やや影が薄くなっている状況でした。ただここに来て新キャラの登場、EVOやリーグ戦などの盛り上がり、キャラクターの大きな調整も入ります。再び盛り上がりを見せてくれそうで、注目ですね。
格闘・アクション
VALORANT ヨルのデュエリスト採用はアリ? メリットデメリットから解説
https://hard-mode.net/archives/11138VALORANTでエントリー役を担いつつ、キルを重ねる立ち回りに特化したロールが「デュエリスト」です。高いキル性能がデュエリストの特徴ですが、唯一ヨルだけは他デュエリストとは違い、取り分け運用が難しいエージェントです。デコイの生成やポータルワープとトリッキーなアビリティが特徴的ですが、デュエリスト枠で採用して良いのか、疑問に思う方もいるでしょう。そこでここでは、ヨルをデュエリストで採用しても良いのか、採用するメリットデメリットを解説します。
VALORANT
【シャドウバース】Edge of Paradise/天象の楽土 アディショナルカード追加情報をお届け!気になる新カードをしっかりとチェックしよう【前編】
https://i.ytimg.com/vi/GEzHnXX3nxk/maxresdefault.jpg人気TCGカードゲーム『シャドウバース』では、2022年5月19日に行われたアップデートにて最新弾「Edge of Paradise/天象の楽土」のアディショナルカードが追加されました。新たなカードの追加でより一層高い戦略、戦術を楽しむことが出来るようになったシャドウバース。ここではそんな新たなカードたちをまとめてご紹介していきます。前編では ニュートラル、エルフ、ロイヤル、ウィッチ、ドラゴン の追加カードを、後半では残りの ネクロマンサー、ヴァンパイア、ビショップ、ネメシス を紹介しています。必要に合わせてぜひチェックしてみてください。
TGC・OGC
東京ゲームショウ2023「Xbox Digital Broadcast」まとめ The Elder Scrolls Online、逆転裁判、龍が如くなど
https://www.youtube.com/watch?v=Ps8pF7qEHOg東京ゲームショウ2023に合わせて配信されたXboxの公式放送「Xbox Digital Broadcast(デジタルブロードキャスト)」が配信されました。Xbox Digital Broadcastでは、Xboxゲーム機本体やWindows PCで登場する日本や日本にインスパイアされたゲームの新しいゲームプレイや新情報、発表が行われました。また、Xboxの責任者である「Phil Spencer(フィル・スペンサー)」氏やXbox Creator Experienceの責任者である「Sarah Bond(サラ・ボンド)」氏も登場しました。配信内でXboxの責任者Phil Spencer氏は「ゲームボーイ、Playstation Portable(PSP)、Nintendo Switchなど常に革新的な遊びを切り開いてきた日本は、常に私の心の中で特別な位置を占めています」と言いました。Xbox Digital Broadcastでは、日本のクリエイターがXbox向けに制作しているゲームも公開されました。スクウェア・エニックスはXbox版の「Octopath Traveler Ⅱ(オクトパストラベラー2)」を発表し、注目のオープンワールドゲーム「Palworld(パルワールド)」の最新情報も公開されました。また、レースゲームファン向けに10月10日発売予定のレースゲームの最新作「Forza Motorsport(フォルツァ・モータースポーツ)」に登場する日本を舞台とした「箱根サーキット」なども披露されています。
ゲームイベント・大会
ストリートファイター6 新キャラテリーの評価は? 長所や短所から解説
https://doope.jp/2023/05136318.html競技シーンをはじめ、ストリーマーイベント等で大いに盛り上がり、勢いを増し続けるストリートファイター6。そんな本作でベガに続いて新規実装されたキャラクターが「テリー」であり、注目を集めています。実装されたばかりのキャラということもあり、まだまだ研究段階にありますが、いち早く長所や短所等の詳細が知りたい方も多いでしょう。そこで本記事では、新規キャラクター「テリー」の長所や短所、さらに実戦での評価も見ていきます。
ストリートファイターシリーズ
【APEX Legends】エーペックス シーズン13「救世主」がついに開幕!新シーズンのアップデート内容と気になる所を全て紹介!
https://media.contentapi.ea.com/content/dam/apex-legends/common/saviors/apex-featured-image-saviors-season.jpg.adapt.crop16x9.1455w.jpg
FPS/TPS