Nintendo Direct 2022.2.10で発表された注目情報
https://www.nintendo.co.jp/ 2022年2月10日の午前7時にNintendo Direct 2022.2.10が配信されました。 Nintendo Switchの最新タイトルから懐かしのゲームのリメイク・リマスターなど様々な最新情報が公開されました。今回は、Nintendo Directで発表された様々な情報から特に注目の情報をピックアップして紹介しようと思います。
おすすめゲーム情報全般
スプラトゥーン 新シーズン「Chill Season」 大型アップデート! アプデ内容まとめ
https://topics.nintendo.co.jp/article/8c3cbc42-755d-47a2-a08f-953d43015faaスプラトゥーン3の新シーズン「Chill Season」が開幕され、同時に大型アップデートが配信されることが発表されました。 スプラトゥーン3新シーズン「Chill Season」の開幕とともに配信されるアップデートでは、新ブキや新ステージ、様々な調整が行われる予定です。スプラトゥーン3の新シーズン「Chill Season」は12月1日に開幕されます。
FPS/TPS
期待の大型アップデート第三弾!混沌に呻くゴアマガラなど3体の新モンスターが追加に【モンスターハンターライズサンブレイク】
https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/topics/update13/images/main_header.jpgライズの大型アップデート 第三弾が登場!
RPG
【eスポーツ大会】史上最も盛り上がった?!カプコンカップXの予選の全容|前編【対戦型格闘ゲーム】
今回は、カプコンカップ史上最も盛り上がったと言っても過言ではない、カプコンカップXの予選の全容を紹介していきたいと思います。今大会は日本人勢が大活躍したり、ノーマークだった選手が勝ち上がったりと見応え抜群の大会となりました。賞金の件もあるかと思いますが、何より初のストリートファイター6の大会なのですから、選手の皆さんはスト6での初代カプコンカップ優勝者という称号が欲しかったに違いないでしょう。そんなカプコンカップXは8日間の日程で行われ、このうち3日間は本戦の残り1枠を賭けて戦われました。その激闘の3日間を今回は前半として、日本人選手を中心にお伝えしていこうと思います。
eスポーツ大会・イベント
オンラインゲームで楽しむ!おすすめタイトル10選
近年、オンラインゲームの人気が急上昇しており、多くのプレイヤーが様々なジャンルのタイトルを楽しんでいます。海外では主流であるオンラインゲームですが、タイトルの数が非常に多く何からプレイして良いか悩みますよね。そこで、今回は特におすすめのオンラインゲームを10タイトル厳選してご紹介します。アクション、RPG、シミュレーションなど様々なジャンルがあり、それぞれの魅力が詰まっているので、自分に合ったタイトルを見つけて、楽しいオンラインゲームライフを満喫してみてください。
おすすめゲーム情報全般
Zaopin Z1 Proレビュー 軽量な卵型ゲーミングマウス
卵型ゲーミングマウスというと、ロジクールのG304 HEROやG705が有名ですよね。しかし、それらのマウスは現在では第一線ではスペック不足ですし、重量も100g近くと、かなり重いゲーミングマウスになってしまいました。RazerのOrochi V2は60gとGPROX2並の軽さですが、やはりセンサーなどのスペック面では最近のゲーミングマウスには劣ってしまいます。どうしても卵型のゲーミングマウスを使いたいけど、ハイスペックで軽量な方が良い!という人におすすめなのが今回紹介する「Zaopin Z1 Pro」です。Zaopin Z1 Proは、デザイン・軽さ・スペックが揃って7,000円以下で購入できてポーリングレート4,000Hzにも対応している現時点で最高の卵型ゲーミングマウスです。
ゲーム機・周辺機器
BF2042 大型アップデート4.0配信! バグ修正・バランス調整など
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-2042Battlefield 2042(バトルフィールド2042)に大型アップデート4.0がリリースされました。今回のBF2042のアップデートでも新たな武器・ビークル・マップ・スペシャリストなどの追加はありません。 400以上のバグ修正や武器や兵器・ビークルのバランス調整が主になっています。アップデートはPC(Origin、EA Desktop、Steam)、Xbox Series X/S、PS5全て同時に配信されています。 アップデートサイズは各プラットフォームにより異なります。「アップデートサイズ」 ・PC(Origin):6.07GB ・PC(EA Desktop):6.35GB ・PC(Steam):10GB ・PS5:5.4GB ・Xbox Series X/S:5.9GB
FPS/TPS
崩壊スターレイル Ver1.2「仙骸に果て有り」更新内容まとめ
https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp/news/112340崩壊スターレイルの大型アップデートVer1.2「仙骸に果て有り」が2023年7月19日(水)に配信されました。今回のアップデートでは、新キャラクターの追加やメインストーリーの追加だけでなく、ゲーム体験を改善するための機能追加や既存モードの拡張が含まれています。今回は、崩壊スターレイルVer1.2「仙骸に果て有り」の更新内容(パッチノート)の内容を簡単にまとめていきます。なお、メインストーリーや新キャラクターに関しては以前の記事にまとめておりますので、そちらをご確認ください。
RPG
【MHP3】モンスターハンターポータブル3rd攻略とプチ情報!
MHP3 についてモンスター攻略やフィールドの採取場所など、クエストを攻略するうえで情報がないとクエストクリアまでは遠回りになりがちですよね。 本記事では・フィールドの採取場所や役立つアイテム ・装備と戦闘法 ・大型モンスター攻略やドロップアイテム についての知って楽しい情報を紹介し、MHP3攻略の近道、覚えておくと楽しい戦闘法 について徹底解説します。 是非、最後までご覧ください。
RPG
【eスポーツ大会】史上最も盛り上がった?!カプコンカップXの予選の全容|後編【対戦型格闘ゲーム】
カプコンカップ史上最も盛り上がったと言っても過言ではない、カプコンカップXの予選の全容を前編に引き続き、紹介していきたいと思います。予選最終日は、いよいよ本選出場の切符を手にするプレイヤーが決まる運命の日です。これまで、数多くの日本人プレイヤーがこの最終日に駒を進め、さらに海外プレイヤーも「PUNK選手」を始めとした強豪プレイヤーが名を連ねます。予選最終日はトーナメント方式で戦われます。果たして、誰が本選出場を決めるのでしょうか。
eスポーツ大会・イベント
【2023年】おすすめゲーム実況者【最新版】
ゲーム実況は見ているだけで、ゲームをプレイしている気分になります。自分の知らない情報を知ることができたり、まるで一緒にゲームをしているような楽しい実況者が多いです!今回の記事はそんなゲーム実況者や配信者に焦点を当てて、おすすめゲーム実況者を紹介していきます。今自分の推しの実況者や配信者がいる人はもちろん、まだ観たことがなくてゲーム実況を観てみたいと思っている人ももちろん、これから自分でゲーム実況者になろうと思っている人も参考にできる内容になります!ぜひ最後まで読んで、よりゲーム実況、配信を楽しんでください!
配信系・ゲーム実況
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2020年11月30日
MOBA2021年08月03日
FPS/TPS
週間人気記事
View moreストリートファイター6を中級者からランクを上げるにはどうするか!?
ストリートファイター6を確実にプレイしていけば上手くなるが、どうしても中級者の壁を打ち破れていない層がいます。中級者は努力しており、一通り格闘ゲームとしては、しっかり動けていて上級者のプレイを見てもイメージは出来る方です!ストリートファイター6にはランクが8種類あります。 1.初心者帯「ROOKIE」 2.初心者帯「IRON」 3.初級者帯「BRONZE」 4.中級者帯「SILVER」 5.中級者帯「GOLD」 6.中・上級者帯「PLATINUM」 7.上級者帯「DIAMOND」 8.上級者帯「MASTER」中級者帯というのは、このゲームの「SILVER」と「GOLD」、少し大げさにいえば「PLATINUM」までです。今回は格闘ゲームで一通りの動きができていて、何を練習すれば上手くなるか躓いている中級者に向けてアドバイスします。
ストリートファイターシリーズ
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT
ストリートファイター6を中級者から上級者(マスターランク)になるには!?
ストリートファイター6で楽しんでいれば一度は憧れてしまうマスターランクです。すなわち上級者の証であり勲章です。上級者のプレイは、どういう意識や注意点を考えながら対戦しているかは、初めの頃は何も分からないが、色々と格闘ゲームが上手くなれば必ず理解できます。
ストリートファイターシリーズ
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
シーズンゾンビモードおすすめ武器12選!【CoDMW3】
CoDMW3は武器の種類は多いものの、どんな武器が強いのか、どんなカスタマイズが強いのかわからないプレイヤーの方も多いことでしょう。また、ゾンビモードではマルチプレイヤーとルールが異なります。マルチプレイヤーで強い武器がゾンビモードではそこまで強くないことも多いので注意が必要です。このサイトでは、そんな方に向けてのおすすめ武器とおすすめカスタムをご紹介します。
Call of Dutyシリーズ
原神ver.4.0新MAP!変化点を徹底解説!
みなさん、原神の新たなアップデート情報をご存知ですか?ver.4.0が公開され、新しいマップが追加されました!この記事では、最新のアップデート内容を徹底的に解説していきます。新マップの魅力的なエリアやダンジョン、そして新キャラ、待望のストーリークエストなど、変化した点を詳しく掘り下げてご紹介します。さらに、バトルシステムの改善やキャラクターの追加情報などもお伝えしますので、原神の新たな冒険を楽しみにしていてください!一緒に原神ver.4.0の新たな世界へ飛び込みましょう!
RPG
Ninjutso Sora 4Kレビュー 進化して帰って来た人気の超軽量ゲーミングマウス
肉抜き無しで約45gの超軽量設計で多くのPCゲーマーを驚かせたゲーミングマウス「Ninjutso Sora」がポーリングレート4,000Hzに対応して帰って来ました。「Ninjutso Sora 4K」は、Ninjutso Soraの人気の形状はそのままに性能向上、クリック感の改善などが施された、非常にクオリティが高いゲーミングマウスに仕上がっています。
ゲーム機・周辺機器
ストリートファイターⅥにおけるランキングシステムを見ていきたいと思います!
ストリートファイターⅥのランキングシステムは、プレイヤーを異なるリーグに分けて、あまり力量に差が出ないようにする意味合いが大きいです。新しいプレイヤーに対して圧倒的に強いプレイヤーが出て来ないようなシステムになっています。あまりに力の差があり過ぎるとなかなか楽しさというのは味わえないです。またランキングシステムがある事で明確な目標が出来るのが良いですね。やはりランキングバトルの方がモチベも上がって対戦も白熱します!
格闘・アクション
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS