【LoL初心者向け】初心者狩りって何?途中でやめるのは勿体ない【eスポーツ】
FPSやTPSと同様LeagueofLegendsも対人ゲームである以上、暴言や煽りというものはつきもの。 初心者のうちにネガティブな経験をしてゲームに嫌気がさしてしまう事はみなさんもあるのではないしょうか? ゲームの楽しさを理解する前にその様な経験でやめてしまうのはもったいないですよね。 今回はどのようにしてこのような経験から抜け出すのか、また対策などをご紹介していこうと思います。暴言や煽りなどの行為は対人ゲームにはどのゲームにおいても少なからずあります。 そのためたくさんの対人ゲームを経験していくと慣れてしまう事が多いです。これらの行為をなくすことは難しいですが、LoLではReport(通報)がしっかりと機能しているため見かけたら必ずReportしていきましょう。 悪質な行為の場合1回の通報でBanされることもよくあります。 また自身がReportしたものが対応された場合、ゲーム内で通知されるので対応されたかどうかわかるのも良いですよね。真剣にプレイしているが故に、暴言や煽りなどの行為に繋がってしまうのも理解できる部分ではありますが、それらの行為によってプレイヤーの人口を減らし、ゲームの寿命を縮めている事をその様な行為を行っている方には認識してほしいものです。
MOBA
遊戯王マスターデュエルは約20年ぶりにプレイする人でも楽しめる
https://www.konami.com/yugioh/masterduel/jp/ja/遊戯王OCGは1999年に発売が開始され、20年以上続いている超人気カードゲームです。 カードゲームとしてはもちろん、原作漫画やアニメのコレクターグッズとしても人気が高いです。筆者は約20年前、遊戯王で初めてカードゲームに触れました。 友人や兄弟と対戦したり、カードを交換したり、一緒にパックを買いに行ったりと遊戯王OCGには非常に楽しい思い出がたくさんあります。しかし、中学を卒業する頃には遊戯王OCGをやめてしまいました。 元からカードゲームよりもテレビゲームの方が好きだったせいか、お金をカードではなくテレビゲームに使うようになったのです。そのため、のちに登場した召喚方法「ペンデュラム召喚」や「リンク召喚」「エクシーズ召喚」などは良く分かりません。 「シンクロ召喚」がギリギリなんとなく分かる程度です。大人になってから、何度か遊戯王OCGに復帰しようかと考えた事もありました。 しかし、カード効果やルール、召喚方法が複雑化しているのを知っていたため、なかなか踏み切ることができませんでした。そんな時、KONAMIから新しい遊戯王OCGのデジタルゲーム「遊戯王マスターデュエル」がリリースされました。
TGC・OGC
FPSゲーム向けイヤホンを紹介。プロゲーマーが使うイヤホンも
https://www2.razer.com/jp-jpFPSゲームをプレイしている人たちの多くはゲーミングヘッドセットを使用していると思います。 もちろん、ヘッドセットは遮音性が高い・大型ドライバーで音の迫力があるなどのメリットがあります。しかし、長時間ゲームをプレイしていると重たいヘッドセットでは首が疲れてしまうという人も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが「イヤホン」をFPSに使うことです。
ゲーム機・周辺機器
フォートナイトでの小学生のトラブルと解決案
https://www.epicgames.com/fortnite/ja/home?sessionInvalidated=trueフォートナイトは15歳以上の年齢指定をされているバトルロイヤルゲームです。 しかし、実際は小学生が多くプレイしており学校でもフォートナイトの話題で盛り上がることも多いでしょう。共通の趣味・好きなゲームがある友達が増える良い点もある一方、様々なトラブルに巻き込まれる可能性もあります。今回は、フォートナイトがどのようなゲームかという説明からゲーム内でのトラブル例やトラブルを避ける方法などを紹介します。
子ども向けゲーム情報
APEXでよく使われる用語を解説!
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends Apex Legends(エーペックスレジェンド)は世界中で大人気のバトロワFPSです。 3月にはSwitch版の配信も決定しており、さらなる盛り上がりが期待されています。APEXでFPSやバトロワを初めてプレイするという人も多いと思います。 そこで1つの壁となるのが「専門用語」です。APEXやフォートナイトなどに慣れているプレイヤーは専門用語を多用します。 そのため、初心者は何のことを話しているのか分からないかもしれません。そこで今回は、APEXやFPSでよく使われる用語をいくつかピックアップして解説しようと思います。
FPS/TPS
【VALORANT】『VALORANT Champions Tour 2022 Stage1 Masters』が開幕!大会結果まとめはこちら【グループステージ編】
https://valorantesports.com/news/stage-1-masters-returns-to-reykjavik/
ゲームイベント・大会
【VALORANT】世界ベスト3!日本チーム初の快挙を成し遂げたZETA DIVISIONの軌跡【ZETA DIVISION】
日本のVALORANTシーンを引っ張る国内トップの人気と実力を誇るのが彼ら『ZETA DIVISION』。先日行われた 『VCT 2022 Masters Stage1』で世界ベスト3という快挙を成し遂げた彼らの歩んできた軌跡を、今回は追ってみようと思います。
プロゲーマー・プロチーム情報
【VALORANT】『VALORANT Champions Tour 2022 Stage2』が開幕!VCT 2022 Japan Challengers Stage2 Week1の大会結果まとめはこちら【公式大会】
VALORANT Champions Tour とはVALORANT公式大会となるVCT(VALORANT Champions Tour)は年間を通して『Challengers』『Masters』『Champions』3つのステージを戦うトーナメント形式の大会となっています。Challengersでは国内、同地域内のライバルチームと戦う大会となっており、ここで勝ち上がったチームが国際大会となる『Masters』への出場権を得ることが出来ます。MastersはChallengersを勝ち上がった各国のチームが戦う国際トーナメントです。この国際大会ではサーキットポイント(Champions出場資格ポイント)の獲得を目指し、世界中の強豪チームが参戦します。各地域で最多のサーキットポイントを獲得したチームは、VALORANT最大の競技イベント『VALORANT Champions』に出場する権利を得ることができます。最後「Champions」は年間を通して行われるVALORANT Champions Tourのクライマックスとも言うべき最終トーナメントです。VALORANT世界王者の座を賭けて、世界最高峰の16チームが競い合います。※VCT公式ページ「2021 VALORANT CHAMPIONS TOUREの概要」から一部抜粋
eスポーツ大会・イベント
【VALORANT】新シーズン「Episode5 ACTⅡ」が遂に開幕!最新パッチ5
https://twitter.com/VALORANTjp/status/1562099853294968832/photo/1
FPS/TPS
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 最新情報(9月7日時点)
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/Nintendo Switchで発売予定のポケットモンスターシリーズ最新作 「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の最新映像「4th Trailler」が9月7日に公開されました。今回の最新映像では新ポケモン、新たなポケモントレーナー、新システム、ゲームの軸となる3つのストーリーが公開されました。そこで今回は、最新映像で明らかになったポケットモンスター スカーレット・バイオレットの最新情報をまとめてみます。
RPG
スプラトゥーン3 サーモンラン攻略まとめ 君も”でんせつ”のアルバイターになろう!
https://www.nintendo.co.jp/switch/av5ja/index.htmlスプラトゥーン3にはスプラトゥーン2から登場した協力モード「サーモンラン」が引き続き登場します。ゲーム内のチュートリアルでは基本的なこと、オオモノシャケの倒し方などが学べますが、クリアしやすくなるテクニックなどは紹介されていません。そこで、今回はスプラトゥーン3のサーモンランをクリアできる確率を上げるテクニックや基本的な知識を紹介しようと思います。
FPS/TPS
ゲームボーイ風の超小型携帯ゲーム機「Miyoo Mini」レビュー
ゲームボーイ風の見た目をしている超小型の携帯ゲーム機「Miyoo Mini」を入手しました。 Miyoo Miniは超小型ながらもレトロゲームには十分な2.8インチ(640×480)のディスプレイとPS1程度までなら快適に動作するCPUを搭載しています。Miyoo Miniはこの可愛い見た目、持ち運びのしやすさ、性能の高さから携帯ゲーム機マニアの中では非常に人気の高いゲーム機です。 あまりの人気に、国内外問わずに入荷待ち状態が続いています。世界最大のハンドメイドマーケット「Etsy(エトシー)」では、Miyoo Mini専用のカスタムパーツが人気で、ボタンやステッカー、充電スタンドなどが販売されて盛り上がっています。そんな携帯ゲーム機マニアに大人気のMiyoo Miniですが、実際はどのようなゲーム機なのかを紹介していこうと思います。
ゲーム機・周辺機器
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
【レインボーシックスシージ】攻撃側最強オペレーター15選【ランク戦初心者向け記事】
レインボーシックスシージのランクで勝ちたいなら、シーズンで強いオペレーターをピックすることが最も勝率を上げやすい方法です。さらに、マップの特徴や相手の作戦に応じて、戦略的にオペレーターを選ぶことが非常に重要です。この記事では、特にランク戦で勝ちやすい攻撃側のオペレーターを厳選して紹介していきます。初心者が使っても強いオペレーターから、扱いには経験が必要なオペレーターまで解説します。ぜひ、これから紹介する内容を参考にして、戦略的なピックを心がけてください。
レインボーシックスシージ
【PC版PUBG】おすすめの設定方法はこれだ!
PUBGを最近始めた方の中には、「中距離において敵なのか草なのか見分けがつかない」、「敵が近くにいてもみにくい」など感じている方も多いのではないでしょうか。そういった方が少しでも敵が見やすくなるようなおすすめグラフィック設定を紹介します。
FPS/TPS
初心者向け RUST序盤の立ち回り方・意識するべきポイントを解説!
https://www.zockerheim.de/2021/03/08/rust-xbox-one-ps4/RUSTはオープンワールドを舞台とし、敵プレイヤーとの交戦を交えつつ、ゼロから文明を築き上げていくサバイバルゲームです。2013年に早期アクセスがスタートした歴史あるタイトルですが、イベントや限定サーバー等が配信された影響もあり、日本国内でも多くのユーザーがプレイしています。しかし、RUSTの公式やPVPサーバーは所謂猛者プレイヤーが多く、一度は公式サーバーやPVPサーバーで挫折を経験した方もいるでしょう。そこで本記事では、これから初めて挑戦される初心者に向けて、RUST公式サーバー・PVPサーバーにおける序盤の立ち回り方、意識するべきポイントを解説します。
おすすめゲーム情報全般
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT
【R6S】盾持ちが強すぎて勝てない!!そんな時の対処法をまとめました【レインボーシックスシージ初心者向け記事】
レインボーシックスシージでMONTAGNEやBLITZが強すぎて困っていませんか?盾持ちのオペレーターは適切な対処法を知らないと、一方的に攻められてキルを取られてしまいます。この記事では、盾持ちオペレーターの基本情報や最新のパッチによる変更点、そして最も効果的な対策方法まで、網羅的に解説します。盾持ちのオペレーターが増えている今、対策を知っているだけでも立ち回りが大きく変わり、有利なポジションを取れるでしょう。
レインボーシックスシージ
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般