検索キーワード: 「Steamサマーセール」


Nintendo Switchで配信され人気再燃中のカスタムロボの魅力

https://topics.nintendo.co.jp/article/0dcf83ca-6d8d-478e-b0cf-c95717583ca8「カスタムロボ」と「カスタムロボV2」が「Nintendo Switch Online + 追加パック」で遊べる「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に追加されました。Nintendo 64のゲームの中でも屈指の人気タイトルであり、NINTENDO 64 Nintendo Switch Onlineへの追加が渇望されていた2作ですが、まさかの同時配信となりました。

レトロゲーム

話題の猫ゲー「Stray」を紹介

https://www.playstation.com/ja-jp/games/stray/猫を操作して冒険できるゲーム「Stray(ストレイ)」が発売され、話題になっています。 今回は、なるべくネタバレを控えつつStrayの魅力を紹介していきます。

その他ゲームジャンル

フォートナイトクルーはお得?バトルパスとの違いを徹底解説

昔は、ゲームソフトを購入してもらうことでゲーム会社は収益を上げていましたが、最近では、無料で遊べる代わりにゲーム内で課金してもらうことでゲーム会社は収益を上げるシステムも登場しています。フォートナイトは無料で遊べるオンラインゲームです。つまりゲーム内課金によってEpicGamesは収益を上げています。課金の種類としてサブスクリプションである「フォートナイトクルー」、「バトルパス」「ゲーム内通貨(V-bucks)購入」の3種類が存在します。ゲーム内通貨「V-bucks」は、ゲーム内に存在するアイテムショップで販売されているスキンやエモートを購入するために必要な課金です。V-bucksを購入する場合は下記画像の金額となります。(都度変更有)初めての人にとって理解に時間がかかるのは、フォートナイトクルーとバトルパスではないでしょうか?筆者もフォートナイトを始めたばかりのころは意味が分からず、課金せずに遊んでいた時期があります。あの頃は「課金」という言葉に得体のしれない恐怖を感じていたのもありますが(笑)そこで、今回は初心者が安心して課金できるように(課金しなくても遊べますが)、フォートナイトクルーとバトルパスについて解説していきます。

フォートナイト

『ELDEN RING』初心者指南!フロムゲー初心者にオススメの素性、育成方法などを徹底解説

https://image.api.playstation.com/vulcan/ap/rnd/202108/0205/8x6N76cE2nFMOnwYUSEOoDzm.png2022年2月25日にフロムソフトウェアよりリリースとなった『ELDEN RING』。いわゆる死にゲーと呼ばれるゲームで、アクションRPGの人気作品の一つ、ソウルシリーズやSEKIRO、ブラッドボーンなどのゲーム性を受け継いだ期待の新作となるのがこちらのゲームです。発売前から世界中で大きな注目を集めていたこちらの作品は、日本でも大きな話題となり初めてフロムゲーを触ったという方も多かったようです。しかしこれらのシリーズは総じてクリア難易度が非常に高いゲームの筆頭であり、最初のボスを倒すことが出来ず挫折してしまう方も多いようです。そのためゲームの楽しさを理解する前に飽きてしまう方、プレイをやめてしまう方が多く、今回はそういった方のためにフロムゲー初心者の方にもわかりやすくゲームの魅力を含めた、ゲームシステム、オススメのステータス振り、素性(最初の職業的なもの)を解説していこうと思います。

RPG

PC Game Passの14日間無料体験に招待できるキャンペーン開催!FIFA23などの人気タイトルも追加

https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass「Microsoft(マイクロソフト)」が提供しているXbox Game Pass。PCゲーマーでも利用できる「PC Game Pass」があることをご存知でしょうか。PC Game Passでは、「Valorant(ヴァロラント)」、「League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)」などのゲーム内特典を受け取れる他、100タイトルを超えるPCゲームの無制限プレイと、EA Playメンバーシップの特典を受け取ることが出来ます。PCゲーマーにとってとても便利なサービスなので、是非覚えておきましょう。

おすすめゲーム情報全般

LoL初心者がジャングルをするなら知っておくべき基礎知識【League of Legends】

LoLには5つのロームがあり、中でもトリッキーな行動を求められるのがジャングルです。ジャングルは他のレーンで戦うのではなく、ジャングル内のユニットを倒したり、ドラゴンやリフトヘラルドのようなオブジェクトを取って、チームに恒久的なバフを与えたりします。また、味方のレーン状況を見て、相手のレーナ―を倒しに行くガンクをする必要があります。他のレーンに比べて、柔軟な対応が求められるレーンのため、初心者にはわからないことが多く、プレイしてもよくわからないということもあるでしょう。この記事では初心者に向けてジャングルの基本的な知識と気を付けるべきことをご紹介します。この情報を知ることで、ジャングルレーンでの立ち回りがわかり、気軽に挑戦できるようになるでしょう。

League of Legends

今更レインボーシックスシージを始めても楽しめる理由7選

Ubisoftが提供するタクティカルFPSレインボーシックスシージをご存じでしょうか?このゲームは各国の特殊部隊が様々なガジェットを活用しながら戦います。FPSの中でも戦術の幅が広く、多くのプレイヤーを没入させたゲームです。2015年12月に発売されてから9年が経過していますが、まだまだ人気。このサイトではそんなレインボーシックスシージを今から始めても楽しめる理由を7つご紹介します。このサイトを見て、レインボーシックスシージをプレイしようと思っていただけると嬉しい限りです。

レインボーシックスシージ

オーバーウォッチ2でランクが上がらない人の特徴10選【Overwatch2初心者向け記事】

オーバーウォッチ2でランクが上がらないと悩むプレイヤーたちは多いですが、その原因はしばしば見過ごされがちです。この記事では、ランクが上がらない理由とその解決策を深掘りします。プレイヤーが直面する一般的な問題から、あまり知られていない細かいテクニックまで幅広くカバーしているため、必見の内容となっています。

オーバーウォッチ

ROCCAT Vulcan TKL Proレビュー 光学式スイッチのテンキーレスキーボード

ドイツのゲーミングメーカーROCCAT(ロキャット)が販売している人気ゲーミングキーボード「ROCCAT Vulcan TKL Pro」をレビューします。

ゲーム機・周辺機器

Anbernic RG503レビュー

Anbernicのポータブルゲーム機「RG503」を入手しました。 RG503はエミュレーターで遊ぶことを前提としたゲーム機です。CPUは全シリーズのRG351シリーズからパワーアップし、ディスプレイにはPS Vita-1000互換の4.95インチ有機ELディスプレイを採用しています。

ゲーム機・周辺機器

ローグライクFPS「Gunfire Reborn」

https://gunfire.herojoys.com/en/ローグライクFPSのGunfire Rebornが密かにブームを起こしつつあります。 先日のSteamサマーセールでもセール対象となり、配信者を中心に少しずつ知名度を高めているようです。

FPS/TPS

【2023年1月時点】Nintendo Switchのおすすめプロコン3選!

Nintendo Switchでゲームをプレイする人は付属のJoy-Con(ジョイコン)で遊んでいる人は多いでしょうが、ディスプレイモードで快適に遊ぶためにも、Nintendo Switch Proコントローラー(通称:プロコン)の導入を考えている人も多いでしょう。プロコンは非常に操作性が良く、スプラトゥーン3、大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル、マリオカート8デラックスなどを本気でプレイする人などに人気のコントローラーです。しかし、任天堂の純正プロコンは品薄状態が続いており、簡単には手に入らない状態が続いています。 また、サードパーティ製の高性能なプロコンも多く発売されています。そこで今回は、Nintendo Switchで使うのにおすすめのプロコンを紹介していきます。

ゲーム機・周辺機器

関連タグ

カテゴリ別人気記事

View more

週間人気記事

View more