検索キーワード: 「オンラインゲームと依存症」


【これから始める方におすすめ】FFのおすすめナンバー6選!バトルシステムについても解説!

FINAL FANTASY皆さんは、年代を問わず世界中のプレイヤーに遊ばれている、FFシリーズをプレイしたことはありますでしょうか?FF作品は、感動のストーリーや歴代有名キャラクターが登場するタイトルが多く発売されている有名なゲームタイトルです。今回はそんなFFタイトルの中から、おすすめのタイトルを目的別に6選解説していきたいと思います。ぜひ、これからFFをプレイしてみようと考えている方や、どのタイトルがプレイしやすいか悩んでいる方は、ぜひこの記事を読み参考にしてみてはいかがでしょうか?

おすすめゲーム情報全般

期待の大型拡張『モンスターハンターライズ サンブレイク』発売前情報をまとめてお届け!

6月30日(木)に発売したシリーズ最新作「モンスターハンターライズ サンブレイク」。今回はそんなサンブレイクの発売直前におさらいしておきたい既出情報を一挙にまとめて紹介。サンブレイクをプレイ予定の方も、これを機にライズをプレイしてみようと思った方もこれらの情報をしっかりとチェックし、リリースに備えておきましょう。今作ライズではシステム面、アクション面こそ進化し好評だったものの、コンテンツ不足という所を大きな課題としていました。そこで今回登場する「サンブレイク」という大型拡張で問題を一挙に解決、神作と呼ばれるような作品に昇華させてもらいたいところ。現状出ている情報は既存のモンハンユーザーをわくわくさせるものが多く、期待はできそうだなといった印象。更にリリース後も大型アップデートを定期的に行うロードマップが公開。これら全てが終わった時に、ライズは最高の作品だったと思わせてくれることに期待しましょう。

RPG

【シャドウバース】第25弾「極天竜鳴」 アディショナルカード追加情報をお届け、気になる新カードをしっかりチェック!【後編】

https://shadowverse.jp/cards/cardpack/roarofthegodwyrm?lang=jaシャドウバースでは第25弾カードパック「極天竜鳴」のアディショナルカードが2022年8月18日(木)にリリースされ、新たな環境がスタートしています。今回はそんな新たに追加されたアディショナルカードをまとめて紹介しています。今弾では過去に一時代を築き上げたカード達が多く再録されており、アディショナルカードにもそういったコンセプトが大きく影響しているように感じました。人気カードの再録で環境にどんな変化が起こるのか、1人のユーザーとしてとても楽しみです。またここではドラゴン、ネクロマンサー、ヴァンパイア、ビショップ、ネメシスの5リーダーに追加されるカードをまとめています。その他リーダーに追加されるカードは、前編のほうで紹介しているのでそちらも合わせてチェックしてみてください。

TGC・OGC

ストリートファイター6 新キャラテリーの評価は? 長所や短所から解説

https://doope.jp/2023/05136318.html競技シーンをはじめ、ストリーマーイベント等で大いに盛り上がり、勢いを増し続けるストリートファイター6。そんな本作でベガに続いて新規実装されたキャラクターが「テリー」であり、注目を集めています。実装されたばかりのキャラということもあり、まだまだ研究段階にありますが、いち早く長所や短所等の詳細が知りたい方も多いでしょう。そこで本記事では、新規キャラクター「テリー」の長所や短所、さらに実戦での評価も見ていきます。

ストリートファイターシリーズ

【初心者向け】FPS用ゲーミングマウスパッドの選び方

FPSゲームをPCでプレイする人ならゲーミングマウスとゲーミングマウスパッドを組み合わせて使用していると思います。 ゲーミングマウスパッドはエイムの速度や精度に大きな影響を与える非常に重要なゲーミングデバイスの1つです。 FPSをプレイする人にとっては絶対に欠かすことができないと言っても過言ではありません。しかし、ゲーミングマウスパッドには様々な種類の製品があり、それぞれ表面の素材や厚み、大きさなどが異なります。 それらの特徴は実際にマウスを滑らせた際の操作感やFPSプレイ時の快適さに違いを生み出します。そこで今回は、FPS初心者の人向けにゲーミングマウスパッドを選ぶために必要な情報を紹介していきます。 自分に合ったゲーミングマウスパッドを見つけてFPSゲームの上達を目指しましょう。

ゲーム機・周辺機器

ゲーミングPC初心者必見!予算や用途にピッタリなゲーミングPCの選び方を解説

https://gifbi.jp/game-pc-biginner昨今はストリーマーやVtuberの方の影響力もあり、ゲーミングPCでゲームをプレイするのが当たり前になっている時代です。とはいえ、ゲーミングPCを自分で検索し、閲覧していく中で「自分の目的に合うゲーミングPCが分からない」と判断できず、購入を躊躇ってしまう方も多いでしょう。ゲーミングPCは安くても新品だと15万円~20万円はコストが掛かり、大きな買い物になるため、損をしないように選びたいですよね。そこで本記事では、ゲーミングPC初心者に向けて、予算や用途にピッタリなゲーミングPCの選び方を解説します。

ゲーム機・周辺機器

eスポーツの学校、コーチングに通うメリット・デメリットを徹底解説!自分にあった選び方など気になるところを解説します

https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/07/top-1-6.jpg eスポーツ文化が日本国内で広まっていく中で、将来eスポーツのプロ選手として活躍したいと考える方も増えてきています。そのためのプロ選手の育成機関やコーチングなどプロになるためのコンテンツというものが数多く出てきています。今回はそんなeスポーツの学校やコーチングを受けてみたいと考えている方へ向けて、選ぶ基準やメリット、デメリットなど様々な視点からの疑問に答えていこうと思います。こちらの記事を参考にそういったコンテンツを取り入れてeスポーツ上達に役立てて頂いたり、自分に合ったものをぜひ見つけてみてください。

学校・習い事・コーチング

ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション発売! ストーリー重視と対戦重視のおすすめのタイトルは?

https://www.capcom-games.com/megaman/exe/ja-jp/「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション(アドコレ)」が2023年4月14日(金)にカプコンから発売されました。ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションでは、「ロックマンエグゼ」シリーズのナンバリングタイトル全10作(ロックマンエグゼ~ロックマンエグゼ6)が収録されています。また、ロックマンエグゼ4以降に発売された、ロックマンを強化できる「改造カード」やリアルイベントで配布された限定チップが収録されているなど、ロックマンエグゼファンに嬉しい要素が追加されている事もあり話題になっています。今回は、ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションに収録されている全10作品から「ストーリー重視でプレイしたい人」「対戦重視でプレイしたい人」におすすめのタイトルや、ちょっとした攻略情報(お金・バグのかけら稼ぎ)などを紹介します。

格闘・アクション

APEX初心者必見!立ち回りのコツと練習方法

https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legendsApex Legends(エーペックス)は非常に人気が高いバトロワFPSです。 Switch版APEXのリリースの予定もあるため、APEXこれからプレイしたいと考えている人も多いでしょう。今回は、Apex Legendsで初心者におすすめの基本的な立ち回りを紹介していきます。

ゲーム上達のコツ・練習

【eスポーツ大会】史上最も盛り上がった?!カプコンカップXの予選の全容|前編【対戦型格闘ゲーム】

今回は、カプコンカップ史上最も盛り上がったと言っても過言ではない、カプコンカップXの予選の全容を紹介していきたいと思います。今大会は日本人勢が大活躍したり、ノーマークだった選手が勝ち上がったりと見応え抜群の大会となりました。賞金の件もあるかと思いますが、何より初のストリートファイター6の大会なのですから、選手の皆さんはスト6での初代カプコンカップ優勝者という称号が欲しかったに違いないでしょう。そんなカプコンカップXは8日間の日程で行われ、このうち3日間は本戦の残り1枠を賭けて戦われました。その激闘の3日間を今回は前半として、日本人選手を中心にお伝えしていこうと思います。

eスポーツ大会・イベント

VALORANT ピンシステム改変が与える影響を解説!

https://bleedingcool.com/games/valorant-reveals-everything-left-show-off-episode-7-2/VALORANTではボイスチャットによるコミュニケーションだけでなく、マップ上にピンを指してコミュニケーションを取ることができます。ピンシステムは危険なエリアの特定や攻め落としたい場所を伝えるのに有用ですが、知識があればさらに高度なテクニックで戦況を動かすことも可能でした。ですが、9.11パッチではピンシステムに改変が実施され、プレイヤーの多くは改変点や改変前との明確な違いが気になることと思います。そこで本記事では、改変前のピンシステムとの違いをはじめ、ピンシステム改変が与える影響を解説します。

VALORANT

【Apex Legends】設定に迷ったらコレをみれば大丈夫。初心者の方にもおすすめできるエーペックスゲーム内設定!

https://media.contentapi.ea.com/content/dam/apex-legends/images/2019/01/apex-featured-image-16x9.jpg.adapt.crop191x100.1200w.jpg国内外問わず高い人気を集めているエーペックスレジェンズ。PC版CS版共に日本でも人気のタイトルです。switch版もリリースされ、これから始めてみようなんて考えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回はそんな初心者の方やFPS/バトロワが初めてという方向けに『やっておいた方が良いゲーム内設定』をここで紹介していきます。ゲームプレイになんか違和感を感じたり、ちょっと操作しにくいけど設定が多くてみるのもめんどくさいと感じる方は割と多いですよね。こちらではそんなあなたのために出来るだけわかりやすく、設定のキーになる部分を解説していますので自分の必要な項目だけでもチェックしてみてください。CS版のコントローラー、PC版のマウスキーボード両方の設定を紹介しているのでどちらでプレイされている方でも参考にして頂けると思います。ゲーム内の設定を適切なものにすることで、プレイの上達速度はあがり、更なる上達も見込めるため出来るだけ早い段階で適切な設定にすることがゲーム上達にもつながります。めんどくさがらず、はじめにしっかりと設定しておきましょう。

FPS/TPS

関連タグ

カテゴリ別人気記事

View more

週間人気記事

View more