FPS上手くなりたい人必見!!上達するトレーニング方法はこちら
昨今ではFPSまたTPSなどのシューティングゲームが流行っており、それにともない各シューティングゲームのeスポーツ化が進んでいます。 その流行に乗ってFPSを初めてみたものの、なかなか上達しなくて悩んでいる方も多く居られるのではないでしょうか? 今回はそんなFPS初心者の方から、上達に伸び悩んでいる中級者の方におすすめの練習方法、またプロゲーマーの練習方法などをご紹介していきたいと思います。 こちらの記事を参考に練習していただき、プロゲーマ―顔負けのAIM力やキャラコンを物にしていきましょう。 参考動画も用意しているので、そちらも合わせてご覧いただけたらより理解度が高まるので合わせて参考にしてみてください。
eスポーツ情報全般
日本のeスポーツ業界も一流スポンサー企業が増加?!スポンサー企業は何をしているの?
日本ではまだまだ発展途上であるeスポーツ業界。 海外では多くの大手大企業がeスポーツチームであったり選手個人、大会などに出資しています。 なぜそれほどまでに海外では大企業が出資をしているかというと、スポンサーになると企業側にも当然大きなメリットがあるためです。日本でもこういった海外の動きを経て、今や国内大手企業がこぞってスポンサーに名乗りをあげています。 今後こういった大企業の出資を得てeスポーツ業界は更なる飛躍を遂げることになると言えるでしょう。大会の規模拡大であったり、広告であったりeスポーツを国内にもっともっと馴染みのあるものにするためには大きな資金が必要になってきます。 そのためにも、国内外問わず大手企業の力を借りeスポーツを日本また世界に広げていってもらいたいですね。
その他eスポーツ情報
【シャドウバース】新弾パック リナセント・クロニクルの情報をお届け!各クラスレジェンドカードの評価をざっくり解説【後編】
ここからは新弾パックのレジェンドカード情報とその評価をお届けしていきます。評価に関しては感じ方に個人差があり、また今期の環境が煮詰まってきてから評価が変わるものもあるため参考程度に見て頂ければと思います。
TGC・OGC
【APEX Legends】エーペックスのお祭り大会、第6回CRカップを徹底解説。試合内容、参加者すべてをご紹介【後編】
様々なイベントで盛り上がる夏ですが、今年もコロナの影響で多くのイベントが延期や中止、人数制限などでイマイチ盛り上がりに欠ける夏となってしまっています。しかし、日本国内ではビックタイトルとなったエーペックスのお祭り大会CRカップはこの夏も大きな盛り上がりを魅せてくれるはず!お家でやる事がないという方はぜひ一度チェックして家族や友達と盛り上がってみてはどうでしょう。
eスポーツ大会・イベント
【シャドウバース】” Omen of Storms/十禍闘争 ” 新パック追加情報をお届け!気になる新カードをしっかりとチェックしよう【後編】
https://youtu.be/BBUjrSWP0kM第23弾となるカードパック「Omen of Storms/十禍闘争」が2022年12月27日にリリースとなりました。今回のカードパックでは第15弾カードパックの”アルティメットコロシアム”で登場し人気カードとして活躍していた「アマツ」や「ギンセツ」、「カゲミツ」などの人気カードが新たにパワーアップし再登場しています。今回こちらの後編ではドラゴン、ネクロマンサー、ヴァンパイア、ビショップ、ネメシスのクラスで登場するカードを紹介しています。残りのクラスで登場するカードは前編で紹介していますのでそちらもあわせてご覧いただければと思います。
TGC・OGC
ROCCAT Elo 7.1 Airレビュー 7.1ch対応の軽量なワイヤレスヘッドセット
ドイツのゲーミングメーカーROCCAT(ロキャット)が販売している人気ゲーミングヘッドセット「ROCCAT Elo 7.1 Air」をレビューします。「ROCCAT Elo 7.1 Air」はROCCATのゲーミングヘッドセット「Elo」シリーズのヘッドセットです。 「Elo 7.1 Air」の他に「Elo X Stereo」「Elo 7.1 USB」といったバリエーションがあります。今回レビューする「ROCCAT Elo 7.1 Air」は7.1chとワイヤレス接続に対応したハイエンドモデルです。 ハイエンドモデルですが、価格は10,000円程度と他のワイヤレスヘッドセットに比べると安価な設定になっています。予算が10,000円程度でゲーミングヘッドセットを探している人には最適な選択になるかもしれません。
ゲーム機・周辺機器
【シャドウバース】Edge of Paradise/天象の楽土 新パック追加情報をお届け!気になる新カードをしっかりとチェックしよう【後編】
https://i.ytimg.com/vi/GEzHnXX3nxk/maxresdefault.jpg シャドウバースでは第24弾カードパックとなる「Edge of Paradise/天象の楽土」が2022年3月25日のアップデートにてリリースされました。今回追加されるカード達はメインストーリー「天象旅籠編」と同じく、幻想的な旅館「アメツチ」を舞台にしたカードとなっています。新タイプ「宴楽」を持つカードが登場し、今まで以上に戦略の幅が広がることになるでしょう。後編ではドラゴン、ネクロマンサー、ヴァンパイア、ビショップ、ネメシスのレジェンドカードとゴールドカードを紹介しています。前編も合わせて最新カードをチェックし、新環境に望んでいただければと思います。
TGC・OGC
BF2042アップデート4.1のパッチノート公開 シーズン1開始時期も決定
https://www.ea.com/games/battlefield/battlefield-2042Battlefield2042(バトルフィールド2042)のアップデート4.1のパッチノートが公開されました。 BF2042アップデート4.1は5月20日に配信され、合わせてシーズン1の開始時期についても発表がありました。BF2042アップデート4.1ではPC・PS5・Xbox Series X/Sでの128人ブレークスルー削除を中心に、様々な武器やレジェンドの調整が含まれています。
FPS/TPS
「エピソード5:Act1 ディメンション」が 6/23 より開幕!VALORANT最新パッチ5.0で追加される要素まとめ
https://pbs.twimg.com/media/FVrxUCOVIAEoFkN?format=jpg&name=large人気のFPSタイトルVALORANTでは新たなエピソード「ディメンション」が6月23日にリリースされます。今回追加されるのは新マップ「パール」、新スキン「プレリュードトゥーカオス」、新たなランク帯「アセンダント」などが予定されています。今回はそんな新たな要素を含んだアップデート パッチ5.0 の情報をまとめてお届けしていこうと思います。VALORANT公式Twitter▼ https://twitter.com/VALORANTjp VALORANT公式サイト▼ https://playvalorant.com/ja-jp/
FPS/TPS
【シャドウバース】第25弾「極天竜鳴」 新パック追加情報をお届け、気になる新カードをしっかりチェック!【後編】
https://shadowverse.jp/cards/cardpack/roarofthegodwyrm?lang=jaシャドウバースでは第25弾カードパックとなる「極天竜鳴」が2022年6月28日のアップデートにて追加されました。今回は懐かしのバハムートをメインとしたカードが収録。全体的に過去登場したカードの再録が多いようです。昔からシャドウバースをプレイされてる方にとっては期待の懐かしさと目新しさが混在する期待の新弾となっています。後編ではドラゴン・ネクロマンサー・ヴァンパイア・ビショップ・ネメシスのレジェンド&ゴールドカードを紹介しています。後編も合わせて最新カードをチェックし、新環境に望みましょう!
TGC・OGC
FIFA 23 キャリアモードで獲得すべき若手選手を紹介!
https://www.ea.com/ja-jp/games/fifa/fifa-23EA SportsのFIFAシリーズ最終作FIFA23が9月30日発売されました。 EA SportsとFIFAのライセンス契約が終了し、来年以降のEAのサッカーゲームは「EA Sports FC」とタイトルが変更される事が決まっています。FIFAシリーズで人気のモードと言えばFUT(FIFA Ultimate Team)ですが、日本人の皆さんはキャリアモード専門でプレイするという人も多いでしょう。キャリアモードはウイニングイレブン(現:eFooball)シリーズで人気だったマスターリーグのようなモードで、監督や選手となってサッカーキャリアを体験できるモードです。 どちらも魅力的なモードですが、多くの人は監督モードをプレイするのではないでしょうか。FIFA23のキャリアモードを監督としてプレイする場合、プレイヤーは何年にも渡り長期間チームを率いていくことになります。 すなわち、チームの戦力を高めるのはもちろん、将来チームを引っ張っていく若手に投資する必要もあるというわけです。そこで今回は、FIFA23キャリアモードで獲得すべき将来有望な若手選手をポジション別に紹介していきます。 紹介する若手は全てゲーム開始時点で23歳以下の若手選手です。なお、今回紹介する選手達は全て2022年9月28日に配信されたアップデート時のデータを参考にしています。 選手の能力は今後のアップデートにより変動することはご了承ください。
スポーツ
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View moreX-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説②
LoLで効率よくチャンピオンを育てるには適切なアイテムとビルドに合ったルーンが重要です。ルーンは数十種類もあり、どんなビルドや立ち回りが合っているのか知らないと、チャンピオンの長所を活かせなくなるでしょう。この記事では、アサシンやメイジがよく使う「覇道」と「魔道」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
VALORANT ランクを上げるならソロorフルパどっちがおすすめ?【初心者向け記事】
https://theglobalgaming.com/valorant/ranks2024年競技シーンの開幕をはじめ、新ACTがスタートするなど、勢いが衰えないVALORANT。「新ACTこそイモータルに行きたい」「ダイヤ・アセンダントに到達したい」と、意気込みを持ってランクに挑む方も多いでしょう。そこで疑問なのが「ソロorパーティはどちらが良いのか」という点だと思います。本記事では、VALORANTでランクを上げるにあたって、ソロ・フルパのメリットデメリットを紹介しつつ、おすすめも解説します。
VALORANT
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説①
LoLには100体以上のチャンピオンと数10個のアイテムがあるだけでなく、多数のルーンがあります。これらの情報はLoLの基礎中の基礎であり、ゲームプレイの幅を広げる要素ですが、初心者にとって覚えることが多すぎて混乱する原因の1つです。特にルーンの特徴を知らないと、チャンピオンの性能を活かしたプレイができなくなり、勝てない理由になってしまいます。この記事ではルーンとは何か、多くのチャンピオンが使うルーン「英華」、おすすめのチャンピオンについてご紹介します。
League of Legends
ゲーミングマウスパッドを湿気から守る方法!湿気に強いマウスパッドも紹介
PCゲーマー、特にFPSやTPSをプレイしている人の多くは「ゲーミングマウスパッド」を使っていると思います。これからの季節(6月~8月頃)は梅雨・真夏と湿度が高い時期が続きます。湿度が高い時期は、ゲーミングマウスパッドが湿気を吸って「滑りが不安定になる」「痛みやすくなる」など様々な問題が発生してしまいます。ゲーミングマウスパッドは消耗品とはいえ、やはり買ったからには長く使いたいものです。そこで今回は、ゲーミングマウスパッドを湿気から守る方法と、湿気に強くてこれからのシーズンにおすすめのマウスパッドも紹介します。
ゲーム機・周辺機器
【League of Legends】ソロランクに行くなら絶対にやってはいけない行動をまとめました【初心者向け記事】
LoLにある多くのゲームモードの中で最も集中力のいるモードがランクです。ランクはプロリーグと同じようなルールでチャンピオンを選び、相手と対戦します。さらに、勝率が高いほど、高いランク帯になり、より強いプレイヤーと対戦できるようになります。強いプレイヤーとの対戦は競技性の高いLoLの醍醐味ですが、それだけに真剣になりすぎるプレイヤーもいて、感情的な発言をしてしまうことが多いです。そのため、初心者はランクでのプレイに怖気づいてしまうことも多いことでしょう。このサイトでは、ランクで味方の邪魔にならないようなプレイをするための注意点をご紹介します。ランクでのNG行動を知ることで、勝利に貢献し、より切磋琢磨できるようになるでしょう。
League of Legends