【APEX Legends】エーペックスのお祭り大会、第7回CRカップを徹底解説。試合内容、参加者すべてをご紹介【後編】
CRカップはプロゲーミングチームCrazyRaccoonが主催する様々なVtuber、ストリーマー、有名人が参加するエーペックスの大会となっています。最近では2か月に1度のペースで定期開催されるほど、人気な名物大会となったCRカップ。注目される理由は様々あるかとおもいますが、やはり色々な界隈のプレイヤーが参加しているというのが一番の理由ではないでしょうか。また大会のレベルも回を増すごとに上がっており、カジュアル大会とは思えないほどのハイレベルな試合というのも視聴者が楽しめる要素の一つになっています。
eスポーツ大会・イベント
【VALORANT】『VCT VLORANT Champions Tour 』公式大会の魅力、試合結果を徹底解説! 【国内編】
国内での人気も高まっているVALORANT。そんなVALORANTのプロ、セミプロ、アマチュアなど数多くのプレイヤーが参加できる公式大会『VALORANT Champions Tour』通称VCTと呼ばれる大会の魅力を今回はお伝えしていこうと思います。最近VALORANTを始めたという方は「なんだそりゃ!」となる方も多いかと思います。また、公式大会って「プロしか出れないんじゃないの?」という勘違いも多く見受けられるので今回はその辺のVCTに関する詳細情報なども一緒にご紹介していきますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
FPS/TPS
人気ストリーマーが本気の戦いを繰り広げる『第2回 CRカップ VALORANT』が激熱!DAY1/DAY2の結果と大会概要を紹介
http://crcup.jp/games/%e7%ac%ac2%e5%9b%9e-crcup-valorant/2月12日(土)から2月13日(日)にかけて、他タイトルでも人気のイベント大会”CRカップ”が開催されました。 今回行われた 『第2回CRカップ VALORANT』では前回とは異なり、ストリーマーのみの参戦となっています。 プロ選手は今回、VALORANTの公式大会であるVCTが間近に迫っているという事もあり、選手としての参加は見送り。 その代わりにコーチ枠として一部選手が参加する形で行われることとなりました。
ゲームイベント・大会
【ストリートファイター6】カプコンカップ10の優勝賞金が気になる!今回の大会についてご紹介!
いよいよ開催される、ストリートファイターのビックイベント「カプコンカップ」今回のカプコンカップは「ストリートファイター5」から「ストリートファイター6」へと移行してから初めての大会となります。さらに話題になっているのは、本大会の優勝賞金にあります。そんな注目だらけの本大会「カプコンカップ10」を余すことなく紹介していきます。最後までご覧ください。
ストリートファイターシリーズ
eスポーツで光る魅力と今後の市場について【eスポーツ】
最近eスポーツという言葉をよく聞きます。eスポーツはパソコンやゲーム機などで行われる対戦ゲームにて大会や賞金が出るものを一種のスポーツとして捉えられています。スポーツは体を動かすものというイメージがあり、家で座ってゲームをするのがスポーツなのか?と疑問に思う方もいるかもしれません。しかしオリンピック競技としてもeスポーツの採用を検討するなど徐々に認められつつある競技です。 このeスポーツを詳しく知りたい方に向けて、eスポーツの魅力やこれからの市場について解説します。
その他eスポーツ情報
Apex Legends アカウントリセット問題 過去の事例と対応について
https://gamerant.com/apex-legends-season-8-fuse-trailer/Apex Legendsはシーズン20で大きな改革が実施されたり、さらには大会中にチートが付与されるなど、いい意味でも悪い意味でも大きく注目されています。2024年3月に大会中にチート付与事件が発生しましたが、4月に突入すると今度はアカウントリセット問題が発生しました。これは課金で入手したキャラクターや武器スキンをはじめ、戦績や獲得したバッジなど、さまざまな項目がリセットされるという危機的な問題です。日本国内でも多くのユーザーに発生しており、話題を集めているリセット問題について、今回は迫っていきます。
Apex Legends
【VALORANT】『VCT VLORANT Champions Tour』 公式大会の魅力と世界王者『SENTINELS』を徹底解説!【海外編】
世界大会が開催され世界一位に『SENTINELS』が輝いたのは未だ記憶に新しいですよね。しかしすでにVALORANTでは新たな世界大会へ向けてVCT 2021 stage3 Challengersが7月、8月に各国でこの国内予選が行われ、次の世界大会に向けて国内代表を決める熱い戦いが、YoutubeやTwitchなどの配信サイトにて連日配信が行われています。そんな国内外問わず人気を高めているVALORANTの公式大会の魅力、世界王者『SENTINELS』の魅力を合わせてこちらの記事にてご紹介していこうと思います。最近VALORANTを始めたという方や、元々Esportsを見るのが好きという方は是非こちらの記事に目を通していただき、VALORANTの面白さやSENTINELSの強さなんていう部分を知っていただければうれしい限りです。またVCTの成り立ちが若干複雑で、VCT Challengers、Masters、ChampionsなどVCTの種類も多くわかりづらいので今回そのあたりも知らない方へ向け軽く解説していこうと思いますので気になった方は最後までチェックしてみてくださいね。
FPS/TPS
2020年夏のeスポーツ大会まとめ!コロナの影響は?
提供:https://stage0.jp/新型コロナウイルスの影響を受け、様々なスポーツ大会やイベントが中止になった今夏。 eスポーツ大会はコロナの影響を受けつつも盛り上がりを見せた大会も多くありました。2020年夏に開催もしくは惜しくも中止となってしまったeスポーツ大会をまとめてみました。
eスポーツ大会・イベント
【シャドバ】実に2年振り!?シャドバユーザーが待ち望んだ世界最大級の国際大会『World Grand Prix 2021』がついに開催!Day1Day2の模様をガッツリお届け【前編】
https://shadowverse.jp/assets/images/ogp.jpgコロナの影響などもあり開催が困難であったオフライン大会の最高峰「Shadowverse World Grand Prix 2021」が実に2年振りとなる開催が決まっています。そんなユーザーが待ちわびたこちらの大会、DAY1DAY2の様子を今回こちらではご紹介していこうと思います。
eスポーツ大会・イベント
【VALORANT】2022年VALORANTプロシーン総決算 世界大会 CHAMPIONS!大会結果、概要まとめ【チーム紹介編】
https://liquipedia.net/commons/images/thumb/c/c9/VCT_Champions_Istanbul_lightmode.png/800px-VCT_Champions_Istanbul_lightmode.png
ゲームイベント・大会
新型コロナでeスポーツが受けた影響と対処法とは?
新型コロナウイルスの影響で、東京オリンピックを中心にスポーツ業界は大会延期や中止など、今までに無いほどの大打撃を受けています。一部のスポーツは大会を再開したものの無観客試合など、厳しい状態が依然続いています。こんな厳しい状態でありながらもeスポーツ業界は成長し、より注目されるようになっています。 なぜ、eスポーツ業界は新型コロナウイルスの影響を受けつつも成長を続けられるのでしょうか。eスポーツ業界が今回の新型コロナウイルス騒動で受けた「良い影響」と「悪い影響」、そして「対処方法」をまとめてみました。
その他eスポーツ情報
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
荒野行動 おすすめの武器組み合わせ
荒野行動(Kives Out)には多くの武器が登場します。 その武器の豊富さ故に、どういう組み合わせが良いのか悩まされる事も多いですよね。荒野行動では2つの武器を持つことができます。今回は、荒野行動でおすすめの武器組み合わせを紹介していきます。
FPS/TPS
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
X-raypad Aqua Control Ⅱレビュー! カスタムオーダー方法も紹介
FPSゲームをPCでプレイする人は一度はゲーミングマウスパッド選びに悩んだことがあるでしょう。 ゲーミングマウスパッドはフリックエイムの精度やトラッキングエイムのスムーズさに大きな影響を与えます。今回は、ゲーム性能も高く、自由なデザインをプリントしてもらえるカスタムオーダーも可能な「X-raypad Aqua Control Ⅱ」のレビューをしていきます。
ゲーム機・周辺機器
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説①
LoLには100体以上のチャンピオンと数10個のアイテムがあるだけでなく、多数のルーンがあります。これらの情報はLoLの基礎中の基礎であり、ゲームプレイの幅を広げる要素ですが、初心者にとって覚えることが多すぎて混乱する原因の1つです。特にルーンの特徴を知らないと、チャンピオンの性能を活かしたプレイができなくなり、勝てない理由になってしまいます。この記事ではルーンとは何か、多くのチャンピオンが使うルーン「英華」、おすすめのチャンピオンについてご紹介します。
League of Legends
【R6S】盾持ちが強すぎて勝てない!!そんな時の対処法をまとめました【レインボーシックスシージ初心者向け記事】
レインボーシックスシージでMONTAGNEやBLITZが強すぎて困っていませんか?盾持ちのオペレーターは適切な対処法を知らないと、一方的に攻められてキルを取られてしまいます。この記事では、盾持ちオペレーターの基本情報や最新のパッチによる変更点、そして最も効果的な対策方法まで、網羅的に解説します。盾持ちのオペレーターが増えている今、対策を知っているだけでも立ち回りが大きく変わり、有利なポジションを取れるでしょう。
レインボーシックスシージ