今話題のブルプロを10時間プレイしてみてガチレビュー!【BLUE PROTOCOL】
2023年6月に以前から話題になっていた「BLUE PROTOCOL」ブループロトコルが正式リリースされました。国産の大型ネットゲームRPGのリリースは久しぶりで、本当に楽しみにしていました。今回の記事では、ブルプロについての解説や、魅力の説明を含めて、話題のブルプロを実際に10時間以上プレイしてみた感想をガチでレビューしていきます!この記事を読み終わった後にはきっとあなたもブルプロをやりたくなってるはずです!
RPG
eスポーツの学校、コーチングに通うメリット・デメリットを徹底解説!自分にあった選び方など気になるところを解説します
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/07/top-1-6.jpg eスポーツ文化が日本国内で広まっていく中で、将来eスポーツのプロ選手として活躍したいと考える方も増えてきています。そのためのプロ選手の育成機関やコーチングなどプロになるためのコンテンツというものが数多く出てきています。今回はそんなeスポーツの学校やコーチングを受けてみたいと考えている方へ向けて、選ぶ基準やメリット、デメリットなど様々な視点からの疑問に答えていこうと思います。こちらの記事を参考にそういったコンテンツを取り入れてeスポーツ上達に役立てて頂いたり、自分に合ったものをぜひ見つけてみてください。
学校・習い事・コーチング
Apex Legends アカウントリセット問題 過去の事例と対応について
https://gamerant.com/apex-legends-season-8-fuse-trailer/Apex Legendsはシーズン20で大きな改革が実施されたり、さらには大会中にチートが付与されるなど、いい意味でも悪い意味でも大きく注目されています。2024年3月に大会中にチート付与事件が発生しましたが、4月に突入すると今度はアカウントリセット問題が発生しました。これは課金で入手したキャラクターや武器スキンをはじめ、戦績や獲得したバッジなど、さまざまな項目がリセットされるという危機的な問題です。日本国内でも多くのユーザーに発生しており、話題を集めているリセット問題について、今回は迫っていきます。
Apex Legends
【LoL初心者向け】初心者狩りって何?途中でやめるのは勿体ない【eスポーツ】
FPSやTPSと同様LeagueofLegendsも対人ゲームである以上、暴言や煽りというものはつきもの。 初心者のうちにネガティブな経験をしてゲームに嫌気がさしてしまう事はみなさんもあるのではないしょうか? ゲームの楽しさを理解する前にその様な経験でやめてしまうのはもったいないですよね。 今回はどのようにしてこのような経験から抜け出すのか、また対策などをご紹介していこうと思います。暴言や煽りなどの行為は対人ゲームにはどのゲームにおいても少なからずあります。 そのためたくさんの対人ゲームを経験していくと慣れてしまう事が多いです。これらの行為をなくすことは難しいですが、LoLではReport(通報)がしっかりと機能しているため見かけたら必ずReportしていきましょう。 悪質な行為の場合1回の通報でBanされることもよくあります。 また自身がReportしたものが対応された場合、ゲーム内で通知されるので対応されたかどうかわかるのも良いですよね。真剣にプレイしているが故に、暴言や煽りなどの行為に繋がってしまうのも理解できる部分ではありますが、それらの行為によってプレイヤーの人口を減らし、ゲームの寿命を縮めている事をその様な行為を行っている方には認識してほしいものです。
MOBA
【esportsとは】いまさら聞けない?!知っておきたいeスポーツの基礎知識
近年、盛り上がりをみせているeスポーツ。2021年の調査によると、男子中学生のなりたい職業ランキングは、「プロeスポーツプレイヤー」(17.0%)が2位でした。しかし、eスポーツについてなんとなく知っている、言葉は聞いたことがあるけど実はよく知らないという人も多いのではないでしょうか。この記事では、eスポーツに関する基本的な知識をまとめています。これからeスポーツ選手を目指そうという方、eスポーツが何か良く分からない方はぜひ最後までご覧ください。
eスポーツ情報全般
青少年がeスポーツに参加することのメリットとは
近年、eスポーツへの参加者が急増しています。青少年がeスポーツに参加することのメリットとデメリットを明確に説明したいと思います。この記事では、青少年がeスポーツに参加することによる社会的、教育的、心理的なメリットを明らかにします。eスポーツへの参加を検討している青少年は、ぜひこの記事を読んでみてください。eスポーツに参加することで、青少年は、問題解決能力の向上やプレッシャー下での集中力など、さまざまなスキルを得ることができます。さらに、チームワーク、協調性、コミュニケーションなどの経験も積むことができます。その結果、eスポーツで学んだスキルは実生活に応用でき、青少年が学業や部活などで活躍できる助力にもなります。eスポーツは、青少年が人生の他の側面において学習者になることを可能にし、社会的成長と成熟を可能にします。また、eスポーツの参加者は、才能を開花させ、ネットワークづくりの機会を得て、有利でやりがいのあるプレーを追求する可能性が高まります。さらに、eスポーツのプレーに伴うストレスを管理することで、視点を効果的に変え、より良い人生を送ることができるかもしれません。この記事を読んでぜひメリットを感じてもらい、本格的なeスポーツの世界へ飛び込みましょう!
eスポーツ情報全般
eスポーツダイエット?プレイ中の身体への負担を減らす方法とは?
近年、eスポーツは世界的な人気を集めており、多くの人々が楽しんでいます。しかし、長時間のゲームプレイは身体への負担を増やす原因ともなっています。そこで、本記事ではeスポーツプレイヤーがダイエットを目指す際に注意すべきポイントや、プレイ中の身体への負担を減らす方法について考察します。ゲームと健康の両立を目指すために、適切な食事や運動方法などについても解説します。eスポーツを楽しむ人々にとって、ゲームプレイと健康の両立は大切な課題です。ぜひ、本記事を通じて健康的なeスポーツライフを送るためのヒントを得てください。
eスポーツ情報全般
ゲーミングPC初心者必見!予算や用途にピッタリなゲーミングPCの選び方を解説
https://gifbi.jp/game-pc-biginner昨今はストリーマーやVtuberの方の影響力もあり、ゲーミングPCでゲームをプレイするのが当たり前になっている時代です。とはいえ、ゲーミングPCを自分で検索し、閲覧していく中で「自分の目的に合うゲーミングPCが分からない」と判断できず、購入を躊躇ってしまう方も多いでしょう。ゲーミングPCは安くても新品だと15万円~20万円はコストが掛かり、大きな買い物になるため、損をしないように選びたいですよね。そこで本記事では、ゲーミングPC初心者に向けて、予算や用途にピッタリなゲーミングPCの選び方を解説します。
ゲーム機・周辺機器
APEXモバイル シーズン3「CHAMPIONS」パッチノート アッシュ参戦・ハロウィンイベントなど
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobileスマホ版Apex Legendsの「Apex Legends Mobile(APEXモバイル)」のシーズン3「CHAMPIONS」が開幕されました。新レジェンド「アッシュ」が参戦するほか、フェードのスーパーレジェンド、ハロウィンイベントなどが登場します。APEXモバイルを最新バージョンにアップデートしたプレイヤーは、シーズン通貨とシンジケートパックを受け取れます。
FPS/TPS
Summer Game Fest 2023 前編 「FF7リバース」「PS5版 崩壊スターレイル」「新作2Dソニック」など
https://www.summergamefest.com/ゲームの最新情報が多数発表される大型イベント「Summer Game Fest 2023(サマーゲームフェスト)」が2023年6月9日(金)に配信されました。「Summer Game Fest 2023」は、「The Game Awards」の関係者である「ジェフ・キーリー」が主催しているイベントです。新型コロナウイルスの影響を受け、中止が続いている「E3」に代わるイベントとして2020年から開催が続いています。そこで、本サイトではSummer Game Fest 2023で発表された内容から特に注目の情報をピックアップして紹介していきます。
おすすめゲーム情報全般
人気シリーズの原点!バイオハザード HDリマスターをご紹介!【サバイバルホラー】【動画紹介有り】
今回は、「モンスターハンターシリーズ」や「ストリートファイターシリーズ」などを開発しているカプコンが誇る人気シリーズ「バイオハザードシリーズ」の中から、シリーズ1作目のリメイク作品である『バイオハザード HDリマスター』について紹介します。バイオハザード HDリマスターの概要や特徴、バイオハザードシリーズ初心者の方でも楽しめるポイントなどを紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
ホラー
VALORANT バインドおすすめ構成の紹介
【VALORANT】バインドおすすめ構成・エージェント・キャラ紹介!VALORANTの中ではシンプルに映りがちなバインドですが、AサイトとBサイト間にテレポートが用意されており、瞬時の移動が行える特徴があります。攻めでは守り側の配置に応じてローテートしやすく、守りではローテートに警戒し、各サイトに常に2人以上を配置しておく必要がある特殊なマップです。マップサイズこそ小さいですが、障害物や角待ちポジションが非常に多く、索敵や制圧力で力を発揮できるエージェントが知りたい方も多いでしょう。そこで本記事では、バインドの勝率アップが期待できるおすすめエージェントをロール別で紹介します。
VALORANT
関連タグ
カテゴリ別人気記事
View moreeスポーツ・ゲーム関連人気記事
2021年09月22日
バトルロイヤル2021年01月27日
パズルゲーム2021年07月22日
バトルロイヤル2021年08月03日
FPS/TPS2020年11月30日
MOBA
週間人気記事
View more荒野行動 おすすめの武器組み合わせ
荒野行動(Kives Out)には多くの武器が登場します。 その武器の豊富さ故に、どういう組み合わせが良いのか悩まされる事も多いですよね。荒野行動では2つの武器を持つことができます。今回は、荒野行動でおすすめの武器組み合わせを紹介していきます。
FPS/TPS
フォートナイトでスキンを無料で手に入れる方法!
フォートナイトといえば、様々な魅力的なスキンが人気ですよね。 「自分好みのデザイン」、「有名プレイヤーが使っている」、「戦いで有利になりやすい」スキンを選ぶ理由は様々だと思います。フォートナイトでスキンを手に入れる主な方法はアイテムショップでの購入となります。 要するに、課金をしなければスキンを手に入れるのは基本的には難しいという事になります。では、無課金ではスキンを手に入れることはできないのでしょうか? いいえ、無課金でもスキンを手に入れる方法はいくつかあります。今回は、フォートナイトで無課金でもスキンを手に入れる方法を紹介します。
バトルロイヤル
【NPCが来ない⁉】TerrariaのNPCの特徴や、出現条件とは
Terrariaにおいて、NPCは非常に大切な役割を持っており、プレイヤーが通常通りにプレイしているだけでは、手に入らないアイテムを販売しています。しかし、Terrariaをプレイしたことがある人であれば、多くの人が経験したことがあると思いますが、いくら条件をそろえても目当てのNPCが来ないということがあります。今回は、各NPCの特徴に合わせて、出現条件やならではのできることについて解説していきます。
おすすめゲーム情報全般
【初心者向け】ぷよぷよにハマってしまった人に教えたい上達の道
「ぷよぷよを上達させるためには、連鎖を繰り返しての練習が必要」そんな話を聞くと、 こんな疑問が出てきますよね。連鎖にはどんなものがあるの?どんな方法で練習するの?そこでこの記事ではぷよぷよを上達させたいと考えているけど、連鎖にはどんな積み方があるか、どうやって練習をしたらよいかわからないという悩みを、実際にぷよぷよをプレイしている観点から解決します。具体的には、 ぷよぷよの基本的な連鎖の組み方ぷよぷよの練習法参考となるプレイ動画 の順番にご紹介していきます。10分くらいで読めますし、ぷよぷよを上達させるための第一歩になる可能性が高いので、まずはご一読を!
パズルゲーム
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説③
LoLは知識が重要なゲームです。チャンピオンの特性を知り、適切なアイテムとビルドに合ったルーンを選択することで勝ちやすくなります。ルーンは数十種類もあり、その組み合わせも無数にあります。この記事では、タンクや多くのチャンピオンに相性が良い「不滅」と「天啓」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【LoL初心者向け】CS(クリープスコア)とは?用語の意味と効率的な練習方法を解説!
リーグオブレジェンドには、CS(クリープスコア)というものがあります。初心者からプロゲーマーまで、どのレート帯になっても重要視されるのがCS。しかし初心者のうちはその重要性が分からず、CSを意識しながらプレイできません。私はCSを取ることを意識し始めてから劇的に勝率が上がり、あっという間にゴールドランクに到達しました。本記事では、CSという用語解説を始めとして、CSの取り方や効率的な練習方法までを解説しています。この記事をもとにCSの練習をすれば、あなたも間違いなく勝率が上がります。初心者にもわかりやすいよう丁寧な説明を心掛けていますので、LoL初心者の方はぜひご一読ください。
MOBA
知ってるようで知らないLoL初心者が覚えるべきルーン徹底解説②
LoLで効率よくチャンピオンを育てるには適切なアイテムとビルドに合ったルーンが重要です。ルーンは数十種類もあり、どんなビルドや立ち回りが合っているのか知らないと、チャンピオンの長所を活かせなくなるでしょう。この記事では、アサシンやメイジがよく使う「覇道」と「魔道」のルーンをご紹介します。ルーンについて詳しく知ることで、レーン戦や集団戦でより戦いやすくなるでしょう。
League of Legends
【レインボーシックスシージ】防衛側最強オペレーター10選
ランクマッチの防衛で勝ちたいなら、そのシーズンで強いオペレーターをピックすることが重要です。特にランクでは、個々のスキルに加えてチームプレイが求められます。マップと戦略に適切なオペレーターを選択することで勝てるラウンドが増えていくことでしょう。しかし、初心者はシーズンのメタピックがわからないことが多いです。この記事では防衛側で強いオペレーターを10人ご紹介します。ピックに迷っている方はぜひこの記事を読んで、参考にしてください。
レインボーシックスシージ
【R6S】武器のサイトはどれがおすすめ?ヘッドショット率を高めるサイトの特徴
レインボーシックスシージで勝率を上げるためにはエイム力が必要不可欠。特にヘッドショットで1発キルできるこのゲームは精確なエイムによって、勝利に貢献できます。武器にサイトを付けることで、ヘッドショットを狙いやすくなります。この記事ではレインボーシックスシージのサイトについて詳しく解説していきます。サイトの特徴を知ることで、プレイスタイルに合ったカスタマイズができ、キルを取りやすくなるでしょう。
レインボーシックスシージ
【PUBG PC版】初心者向けエイム上達法
PUBGはPC版、モバイル版、PS4・XBOX版、PUBG LITEなど様々な機種でリリースされている大人気バトルロイヤルゲームです。昔からプレイしているプレイヤーが多いため、初心者だと1位を取ることは難しいですよね。PUBGで勝つ為に必要なのは、撃ち合いで有利になる立ち回りやエイム力、安全地帯の運など様々です。 そこで今回は、初心者の方が少しでも順位を上げ、キルが出来るようになるため【PC版PUBG】のエイム上達方法を紹介します。
ゲーム上達のコツ・練習